goo blog サービス終了のお知らせ 

ぱげ十夜

~としくん日記~

いとしの儚、本日初日!

2015-10-29 11:00:45 | Weblog
いよいよ本日より幕あきでございます。

いとしの儚!

座・高円寺1にて、19時開演となります。

ありがたい事に満員御礼。
ただ、ひたすら走り抜けます。
今回は徒競走です。

みなさんの心揺さぶる作品に育っていきますよう、どうぞよろしくお願いいたします!


ではでは劇場でお待ちしています!

アルよー舞台。いとしの儚!

2015-09-15 21:25:48 | Weblog
お久しぶりでございます。
としのりです。

とうとうです。やります。劇団公演!

今回の作品は16年前劇団で初演があって以来、一度も再演される事のなかった作品です。
当時21、今年37。干支を一回り以上…。はふーん…。


今回は客演にMEGUMIさんを迎えての公演となります。
初演とは本も少し変わる?


劇団扉座第57回公演

《いとしの儚》

【東京】座・高円寺1

10/29(木) 19:00開演★
10/30(金) 19:00開演
10/31(土) 14:00開演/19:00開演
11/1(日) 14:00開演
11/2(月) 休演日
11/3(火・祝) 14:00開演
11/4(水) 19:00開演
11/5(木) 14:00開演
11/6(金) 19:00開演
11/7(土) 13:00開演/18:00開演◆
11/8(日) 14:00開演
※開場は開演の30分前です。

★ミナクルステージ(10月29日19:00の回)全席指定3000円<前売・当日共>
◆ラクイブナイト……終演後にスペシャルイベント有り。
千秋楽前日を大いに盛り上がりましょう。詳細は扉座ホームページ等で発表します。


【厚木】厚木市文化会館 小ホール

11月21日(土)18:00開演
11月22日(日)14:00開演
※開場は開演の30分前です。


料金〈全席指定・税込〉
【東京】
前売・当日共4500円/学生券3000円(当日要学生証)
【厚木】
前売券4200円/当日券4500円/学生券3000円(当日要学生証)

※R12 小学生以下の方はご観劇いただけません。

≪役者割引チケットあり≫

●精算方法は「役者扱い」のみ(当日受付で精算ができないので)
●対象チケットは「東京公演」の「一般 4,500円」のチケットのみ
●1ステージ 1組 5枚以上から
●1枚 4,500円→ 4,000円 となります。

ご予約はメッセージか、SNSでいただけるとうれしいです!


では、連絡お待ちしております!

厚木アカデミー!なんてやつらだ!

2015-08-30 15:43:55 | Weblog
はい。前回からかなりの時間が空いてしまいました。
申し訳ございません。
身体回復、心回復、お財布は未だに空っぽですが、生きております。

この数ヶ月、週一回以上の観劇を目標としてきましたが、週6から7で働いてたもんで、行けなかった公演には申し訳ありませぬ…。


こんなんみたよ!みたいなのは何本もあるのですが、今日の観劇を。

厚木アカデミー、season5!

そです。お馴染み?なのかな?
厚木で毎年この時期に本番。出演者は子供たち。
劇団の若い子達があくせく、教えて、なだめて、笑って泣いて。

何よりも!子供たちが素晴らしい!

発表会みたいなもんでしょ?

そう思ってる人、来年は必ず足を運びなされ。
どぎも抜かれるよ。

ホントに公演として、楽しめましたわ。
おじさん後半泣きっぱなしよぉ~。

こんな風に子供たちがまた舞台に立てるように、力一杯、夢を叫べる空間を繋げて、続けていって欲しいと切に願います。

真っ当で、まっすぐで、キラキラして、こんなに素晴らしい事があるのだろうか。

もー、ベタ褒め。
みんなにチューして回りたい。

怒られるんで、わたしゃコッソリ帰りますわよ。

物語の後半、戦時中の子供たちが竹槍、棒を持たされて、夏休みもなく、授業もなく、訓練していたとゆう話がでありました。ホント、悲しくて。もちろん僕ら世代も戦争は知りません。でも、この子達が笑えなくなるのはどうしても嫌だなと。

その場所で、今の子供たちが元気に笑って遊んでいる。
夢を叫ぶ。

純粋な、キラキラした物が、アカデミーの舞台でずっと続きますよう。

ありがと、ありがと。
たくさん、ありがと。

出演しません情報。

2015-06-24 09:35:56 | Weblog
一時FBに出演情報として載せてしまったため、ブログでもお知らせします。
私、鈴木利典は以下の公演には出演しません。

神楽坂セッションハウス
D-Zone Featival
「P.S.」
7月25日(土)
16:00~/19:00~
@神楽坂セッションハウス
演出・振付 登坂良樹


ダンス公演でした。
なんとも説明が難しいのですが、降板です。
直接、言われたわけではない遠回しの降板です。

え?そんな事あるの?

て、声が聞こえてきそうですが、僕も初めてです。よくわかりません。
そして、僕自身は座骨神経痛も少しずつよくなり、身体的には二ヶ月前より回復しております。
仕事として、一銭も貰わず創作をしようと、首を突っ込んだ僕が悪いのです。

元々踊るわけではなく、楽器をね、ナオトラ、百鬼丸、みたいな感じで振り付けにあてるのを依頼されていた、と思っていたのですが、どうやら違ったようです。

ふむ。

こんなのもあるんだよー、って見せる前にクビです。

そして、僕の悪い所ですね、一週間程前最初に顔を合わせた後、第一のすれ違い。どうやらプロのパーカッショニストが欲しかったらしく、ジャンベみたいな楽器が欲しいと言われましてね。もちろん劇団にもありません。そしてからのー、俳優はいらないとゆう言葉に、僕は一時激怒しましたが、長文のLINEでお話をし、来月二日にもう一度話し合いをしようと決めていた矢先です。

まぁ、激怒した僕も僕ですが、そこは反省。
情報の行き違いや、言葉のアヤもあるでしょう、なんせLINEですし。

先週の日曜日に稽古もしまして、(踊りの世界では、リハ、と言うようです。)そこで最低自分がやるだろう踊りの振り付けをしていたので、こんなのが欲しい、こんなんどぉ?みたいなのをやったわけですよ。先に、ある程度プレゼンできる形を目指してから、プレイヤーとして見てもらおうと。
わからないものを目でみて感じてもらったほうが早いし、やはりいらないとなったらそれでいい。
僕のプレイヤーとしての姿を見ているわけではないので、確かに信頼も何もないのもわかる。
だから、まず、できる事、やりたい事を明確にして行こうと思ったわけです。


思えばその時呼び出してでも話をすればよかったんですね。
振り付けを生業としている方なので、自分の担当曲や仕事やらで疲れもあるだろうと。追い込む事なく、休める時には休んでもらおうとゆう気遣いだったのですが、どうやらそれも伝わらず、

私、鈴木利典は失礼なやつ

と、認識されたようです。
繋いでくれた方からちゃんと説明をしてもらったのですが、どうやら伝わらないらしい。


となれば7月2日に会いましょうと、話をした矢先でございました。

昨晩突然のLINEグループ解散、
何が起こった?お?

いらない。出なくていい。

そして、どうやら僕は彼にこの世界から抹殺されるらしい。
抹殺部分は、見てないからなんともですが、LINEでね、繋いでくれた踊り手の方にきたようです。

なんなんだ!LINE!

とゆう事の顛末です。昨日の夜までの状況。
主催本人とは顔を付き合わして話をきちんとしていません。一度も。

な一度宣伝として出してしまったがため、ブログでも、降板、になるんですかね、お知らせさせていただきます。

よく知らない、知る事すら拒否された彼にとって、僕は抹殺対象のようです。

今回降板にあたり、説明もできないのて、このような形で、皆様に説明させていただきます。
私の不徳と致す所です。

ただ!

大人ならさ、顔付き合わして決めるのが筋じゃないかい?どんなに偉かろうが。
なんだよ、LINEて。ちゃんと会って話をしましょうと言ったのはあなたですぜ。
もちろん、あなたが欲しがったジャンベの手配もしてるんですぜ。これじゃ詐欺と変わんないよ。

物を作る上で、たくさんの人間が動いています。それすらも気づいてないのですか?


まぁ、そういう人がつくるものがよかったり、評価されたりするのでしょう。
それが芸術の世界ですから。ワガママよろし!


気になる方、劇場へどうぞ。
コンテンポラリーですよ。


以上、この一月、関わりかけた公演への終止符とします。

今年は、舞台に嫌われてるなー。




















夜に歩くバカヤロー。

2015-05-11 22:27:13 | Weblog
はい、こんにちは。
やや、こんばんわ。

腰痛も改善してきまして、問題は見えてきましてね、ええ。
残った坐骨神経痛との闘いです。

昨日は神田様のお祭り、来週は三社祭と、界隈賑わっておりますが、わしゃ変わらずですわいな。
やっと暖かくなり、外をうろうろ。
バイトも夜までなんでね、ウロつく機会も増えるわけです。
人生で、ここまでバイトで埋め尽くしてるのもないのでなんともですが、いや、働けよとゆう言葉もわかります。一人じゃ生きてけないのだなと常々。支えてくれてる家族、友人達に感謝です。不義理も多いのに、愛情をたくさんいただいてるなーと。
有難や…。

労働嫌いを声高に、芝居ばかりしてきましたが、歪みきった身体と心をここでしっかりと治しますんで、しばしお待ちを。

思えば夜外を歩く時は大概泥酔しておりましたな。
帰巣本能だけを頼りに力尽きるまでひたすら歩いてました。意識を保っていられたのは歩きながらもセリフを何度も復唱してきたからで、演劇の力とはこんな脆弱な私にも力をくれておりました。

若い頃からこれしかしてきてないので、他には何にもですよ。
なんで、バイト先ではいつの間にかの最年長。十代の子にも怒られます。
これがまた、新しい発見に繋がったりするので面白い。
知らない事、当たり前の事、気づかなかった事、たくさんありますわよ。
わたしゃ、ビールの泡が別で注ぐなんて知りもしなかった。
無為にただ飲んで大暴れしてましたな。

飲み屋で、暴れるのは今後控えようと思います。
ええ、控えるだけです。
捻じ曲がった性分は中々治らないと諦めておくんなまし。

うむ。

演劇中毒からは抜け出せず、腰痛にもかかわらず金もないのに観劇を。
これまた諦めておくんなまし。
やっぱ好きなんだもんさ。しょーがない。

真っ当に生きる道からは外れまくっているけども、生かしてくれている全てに感謝を。
謝っちゃうよ!感じて!

まー、何が言いたいかってーと、

僕はとんでもなくバカで、とんでもなく愛されてる。
やっとこさ、愛されてるのに少し気づいたから、ありがとう。

て、事。

よし。
ふらりと歩いきながら、アルコール少なめの発泡酒をぐびぐび飲もう。

バカでしょ。

へへへ。


とは言いつつも。

2015-04-30 18:21:33 | Weblog
はい。先日、身体辛いよ、なんて書いておきながら約二月ぶりの休みをこの2日、やはり劇場へ行ってしまうのです。ダメねー。他に行き場所ないのかよ。パチンコ屋くらいか?イヤイヤ、お金もないしー、1ぱちで軽~くジャブ程度遊んで(すって)からの観劇です。

ええ、もちろん整体にも行きましてね、下半身、全てが悪すぎるとお墨付き。
足首、膝、腰、股関節、全てに歪みが現れてると。気をつけた方がいいですかね。と、いう質問に。

イヤイヤ、しょーがないっすよ!

と、明るくかえされまして、
しょーがないなら、しょーがないんだよ。とやや開き直りの精神で劇場へ向かっております。
座りっぱなし。が響いてるのもあるんだろうし、観劇、二時間行くと、立つ時痺れと、痛みが走るとゆう状態。
ま、ガマンできなくはないから、ゆるりーとごまかすんですわ。


今日は後輩の舞台へ。神奈川KAATへ向かっております。

休みなら、昼から酒をくらいながら、地元をうろつくのが健全かと思いますが、やはりねー、行っちゃう、パチ屋か、劇場。
うむ、何か映画を見ようと思ったり思わなかったり。映画館には行かないんだよなー。
んー。
明日からバイトの日々が始まるので、最後の休み、劇場にて締めます。

皆々様も、GWはいずこへ?
ふらりと時間があれば、劇場いかが?






おそくなりましたが、ご来場ありがとうございました!

2015-04-29 12:42:09 | Weblog
カノカタ、無事に千秋楽まで走り抜けました。

ご来場いただいたたくさんの皆様、そして、スタッフ、共演者の皆様に改めて感謝です。

非常にシンプルかつ、難しい台本で、悩みつつも全員で向かっていけたこと、行き届かない部分もたくさんあれど、何かを、感じていただけたらとても嬉しいです。

人は、人を想う事で存在できるのだなと。
共演者の役のあなた、客席にいるあなた、劇場まで来られない理由があるあなた、こっちの世界にいないあなた、寂しくて、心強くて、嬉しくて、全て綯い交ぜにして立ち続けるしかないのですな。

人間てのは、色んな思い出積み重ねて、喜んで、悲しんで、楽しんで、そして忘れて。その上に立って生きてくもんなんですから。

今回の好きなセリフです。

言いながら元気づけられてる自分もいて。
有難いです。

今回の機会をくれた、時津プロデューサーに感謝。


そして、この先ですが、何も決まっておらず少し休みます。てか、働きます。
ここ数年、走り続けたガタがきたか歳なのか、芝居がなくなったからか、身体にガタがきまして。
これは身体を治すしかないと決めました。
長時間座っている事ができないので、劇場自体にも足を運ぶのが少なくなるかも。
芝居仲間のみんな、許してね。
いける時は行くからね。

フラットになって、また何かを見つけて、また皆様の前に立つ事ができるよう、少々お時間いただきます。
これからも、応援よろしくお願いします。


なにはともあれ一区切り、ありがとうございました!

カノカタ、千秋楽!

2015-04-26 10:04:23 | Weblog
きました千秋楽!

本日は14時開演でございます!
きましたね。思えば長い道のりでした。稽古を二ヶ月半、たくさんの出来事もありつつ、ここまで。
無事に終わりますよう、そして、楽しんでもらえますよう。

祈りを込めて。


この先はまだ何も決まってはおりませぬ、珍しく。
闇の中に再突入していく感覚もありますが、今を精一杯。
宇宙へ行く前のロケット打ち上げのように、たくさんの熱量を使っていきたいです。

ではでは、カノカタ、ラスト、ヨロシクゥ!

行ってきまーす!


カノカタ、土曜日、2ステージ!

2015-04-25 10:55:56 | Weblog
おはようございます!

今日は2ステージ!
昼の部14時、

夜の部18時!

はい!ここチェックですよ!


夜の部18時!

間違えると大変です。
一時間半のお芝居なんで、一時間ずれたひにゃぁ…。

ガクガク…。
考えるだに恐ろしい…。


どうぞお間違えのないよう、劇場へいらしてください!

当日券もアルヨアルヨーなので、飛び込みも大歓迎です。

お待ちしてます。

アチョ~!

本日金曜日、昼の部のみ!

2015-04-24 10:45:35 | Weblog
おはようございます。
本日金曜日、カノカタ、昼の部のみ。

14時開演でございます。

お間違えのないようお気をつけください!

いい天気でございますよ。
下北沢では、劇団員の川西も、駅前で本番中です。グリグリっと複合技で観劇をオススメいたします!

昨日の公演では、ニャムニャム言いながらの部分もありつつも最後までたどり着く綱渡りな部分もありました。
うむ。
生易しいものではない。
と、自戒していた所、客席でお声をかけていただいたり、地元の工場を思い出しました、と、嬉しいお言葉を。
郷愁だったり、懐かしさだったり、色々なものを受け取ってもらってるなと、改めて感謝です。

日常は伝わらない事、言葉にできない事がたくさんあって、飲み込んで、蓋をして、忘れていくもんです。

忘れてしまうってのが少し悲しいけど、心のどこかに残るものなんですね。

少しだけ、思い出したり、共感してもらえるよう、今日も、行ってまいります!