goo blog サービス終了のお知らせ 

ぱげ十夜

~としくん日記~

稽古場にサヨナラを。

2015-02-22 19:41:07 | Weblog
昨日、行われました稽古場さよならパーティー。

約百人の研究所卒業生が集まりました。

奇跡ですよ、18年、この場所が起こした奇跡。
感動です。

そりゃね、トータル18期ですから、約四百人くらいいます。
今は連絡取れなかったりする人達もいっぱいだし、うまく連絡取れなかったりもありますが、百人。

なんとの四分の一。

稽古場も底が抜けでもいいくらい喜んでました。
ホントに底抜けたら大事故ね。

やいのやいの。
飲んでくらって、今何してんのーとか。

子供が大きかったり、様々。

数年だったり、10数年だったり、それぞれの想い。
すごいね。
場所の力。

パワースポットなこの場所は無くなってしまいますが、また次へ。
まだまだ続きますよ!
今後も、どうぞよろしくお願いします!


ざ、谷間の男。

2015-02-20 17:53:13 | Weblog
はい、ミスター谷間です。

谷間さん、じゃないよ。
今、谷間の時期。
って事ね。

約二年、ぶっちぎりで走ってきましたが、芝居がなくなり、一月、病んでおります。
バイトも首になるかのギリギリ、収入半分以外に。
人間、情だけでは生きてはいけないのです。家庭科で、習いましたね、衣食住。
はい。新しいバイトの面接で、緊張のあまりゲロ吐きそうになったりね。

私が、悪うござんした。
生きててごめんなさい。

はい。

病んでおりますと、書く事で浄化。

明日で、稽古場ともお別れ、新しい稽古場に行くんですけどね、いろんな事が頭をよぎりまして、不思議と、楽しかった事より辛かった事の方が思いだす。
谷間な私は、一人稽古場でホロリと泣いて、大量の化粧道具を運び出しました。
育ててくれた場所が無くなる。今、谷間と、心マイナス要素たっぷり。

何が必要なのか、もう一度考えないとね。
何がいらないのか、考えないとね。

んで、使ってない家の電話解約しようとしたら、約15分鳴らしっぱなしでも、対応する人が出てくれない。
時間切れアウト。

どーゆーことー。

悪意すら感じますわ。

ミスター谷間。
数年ぶりの谷間。
この年の谷間はキツイねー。

明日17時から、扉座稽古場にて、稽古場お別れパーティーがあります。
扉座研究所卒業生の皆様、最後のお別れ、一緒に惜しみませんか?
変わらず、あの場所でお待ちしてます。

谷間の男が。











今年はなんちゅーかーの一発目

2015-01-23 23:13:34 | Weblog
へい。
今年は元旦からお仕事続き、ひと段落の今週にやっと決まりました、お芝居が。
まだね、先なんですが今年はゆっくりせいと言われてるのか、働けと言われてるのか、モヤモヤしながらですが、一つ一つ向かい合います。
んで、バイトも知らぬ間に削られて言った言わないの押し問答。なんなんだ!ホウレンソウは社会人の基本でしょ!と、嫌なパターンをガッチリ喰らってます。
まーね、演劇人は社会不適合かもしらんけど、ありがとう、ごめんなさい、お願いします、くらいは言えるのだぞ。

ムムム。

こうして働き口を無くしていくんだな…うん。
俺はいいけどよ、って言葉を吐かないようにしていこう。
て、覚悟を持って、嫁にごめんなさいから始まる今年のお芝居、小出しに情報公開していきまーす。


t2produce公演
『タイトル未定』
作・演出 渡辺和徳

出演
藤沢大悟
那須野恵
時津真人

関菜月
二宮清隆
鈴木万里絵

鈴木利典

2015年4月21日(火)-26日(日)

下北沢Geki地下Liberty


がんばるよー。ひたすらがんばる。

新年。

2015-01-03 09:39:37 | Weblog
あけまして3日目、おめでとうございます。

はい、いつも通り元旦の獅子舞に始まり、泥酔。

そして、二日目は新年会にチラリと顔をだし、朝までバイト。

そして、3日目に突入です。
読まねばいけない台本を小脇に抱えてグッスリ寝てやろうかと思っております。


元旦から、たくさんの笑顔、拍手、子供の泣き声、大人の笑い声に囲まれました。
身の引き締まる思い。

ん。

今年もチャレンジ!怪我をしないを目標にたくさんの笑顔に会えますよう、ひたすら吸収していきます!

今年もずずいと、よろしくお願い申し上げます!

頭に悲鳴の嵐。

2014-12-20 16:48:24 | Weblog
ギャーーーーー!

やーめちくれーーー!!!

てな悲鳴か、反抗期か。
仕事のため!バイトのため!お客様のため!
ここは堪えるのだ、グッとぉ!堪えるのだよぉ~。

と制する親の声に反発するように、毛染め拒否。

いやいや、言葉なんてない。髪の毛との対話。

トンカツロックのだ髪の色が気に入ってはおりましたが、バイトはいかんせん接客業。
8月に、金髪でバイトしてた時なんかもー目の敵にされたもんね。見た目って重要なのね。
その教訓を生かして早速黒染めを。

もー手慣れたもんですよ。

鼻歌まじりで染め染め、染太郎!

て!

染まらない!
洗えば洗う程色が落ちる!

結果は雅な、ミヤビな紫色。

巣鴨、いっちゃうー!
シャレオツな、おばさま方とチャーでも啜っちゃう!

てな色具合。
もー、昨日は言い訳しまくり。

染めたんですよ!黒に!これ、黒ですよぉ~~!

店長、呆れてたなー…。


まーしゃーない。

前向きに、巣鴨で刺抜きしてきます。
馴染みます。馴染ませます。

次舞台で会える時は、綺麗な黒髪をたずさえてお会いできるよう…祈ってください。


はふーん!!

トンカツロック、無事に終演!

2014-12-15 11:19:00 | Weblog
今日もお江戸は日本晴。
トンカツロック、無事に終演しました。

ご来場いただいた皆様、駆けつけていただいた皆様、支えていただいたスタッフ、キャストの皆様、この機会を与えてくれた、演出、田島幸氏、本当にありがとうございます。

もー、36なのにね、ただ舞台ではしゃぎまくるとゆう子供な私でしたが、そのままでいさせてくれた、嫁役の平島茜氏に改めて感謝。
この人がいなかったらと思うと、ガクガクして恐ろしくて眠れんかったと思います。

そして、久しぶりの共演の草野とおる氏。じっと温かく見守って、時にはピシッと言ってくれたり、ウクレレで誰よりもロックを奏でてくれました。最高な瞬間を一緒に遊んでもらえた幸せ。

本当にありがとうございます。


今年の舞台はこれにて終了。
次の元旦の獅子舞に向けてトレーニングを始めていきます。

ツイッター、FB、ブログ等で感想を書いていただいた皆様、厳しい言葉も受け止め、またより良い物を作っていけるよう頑張ります。


ひとまずこれにて!

ありがとぅー!
ござましたーぁ!

トンカツロック、千秋楽!

2014-12-14 11:10:39 | Weblog
とうとうたどり着きました!
千秋楽!

本日は14時開演でございます!

中野テアトルBONBONでお待ちしています!


朝から投票もバッチリ行ってきました。
セリフでも言ってますんでね、きっちり!
投票行けよー!

チャリで爆走だよ、朝から!

故郷八戸にはプロレスが!
こんな時に帰りたくなるの!
みたいみたい!

わたしゃ劇場で滾ります。

お待ちしとります!

トンカツロック、今日は二回!

2014-12-13 11:12:09 | Weblog
一歩一歩、毎日少しずつ進んおります。
こんな事あるかー!な失敗も、成功も繰り返し、中々ないくらいの大波小波。
ザブンと落ちないように必死に捕まりながら喘いでおります。

不器用ながらも、少しずつ。
残り3ステージ、も足掻くのみ!


今日は二回、昼の部14時、夜の部19時開演です。
明日の千秋楽は残り少なくなってきております。
お時間あれば本日土曜日、中野テアトルBONBONへ!

写真は、夜になると突然現れるブタさんです。

あの鼻の先に何があるのか…誰も知らない…誰も。


劇場でお待ちしてます!


雨の二日目は、二ステージ!

2014-12-11 10:35:45 | Weblog
昨日、無事に初日を終えました。
観劇いただいた皆さま、本当にありがとうございます。
お客様の前に立って初めてわかる事もたくさんありました。

どっしりせなね。
体重増やそうかしら。ひたすら食う!


そして、今日は二ステージ。

昼の部14時、夜の部19時開演となっております。

駆け込み大歓迎!
お時間合えば、是非、中野テアトルBONBONへ!


雨で足元も悪く、寒くもなってきております。
気をつけて、劇場へいらしてください。


お待ちしております!



いよいよ初日。トンカツロック夜19時より開演!

2014-12-10 11:11:31 | Weblog
とうとう来ました。
今年最後の祭。

初日とはいえ、劇場、稽古場半年以上居続けているやや麻痺した感じですが、青空と雲と太陽とに、

おめー、初日、しっかりしろい!

と頭上からケツを叩かれた感じ。
自分がどこまでできるのか全くわかりませんが精一杯、ただひたすら。

是非劇場へ、足をお運びくださるよう平に、どうぞよろしくお願いいたします。

んで、いつもの神頼みも忘れず、近所の神社へお参り。
行ってこいと背中を押され、いざ、劇場へ!



『トンカツロック』

作 横内謙介
演出 田島幸

2014年12月10日(水)~14日(日)
中野テアトルBONBON

12月10日(水)19:00
12月11日(木)14:00/19:00
12月12日(金)19:00
12月13日(土)14:00/19:00
12月14日(日)14:00

料金〈日時指定・全席自由・税込〉
前売券3500円 当日券3800円
※未就学のお子様はご入場いただけません。

お待ちしております!