goo blog サービス終了のお知らせ 

大事な子、一人と一匹

孫と愛犬をかわるがわる、大事な子、大事な子と抱き上げ、共に過ごす日々を綴る。

コロコロたっちゃん

2023-12-02 08:54:13 | Weblog

来年 2024年 辰年です♪

昨夜、コロコロたっちゃんが仕上がりました

カレンダー「のはらのうた」 毎年このカレンダーを楽しみにしています。

くどうなおこ と のはらみんな 作 

ほてはま たかし 版 

一枚目をめくったら~~~しゅっぱつ たつのこたかし

詩と版画絵が目に飛び込んできました。

これだ!  コロコロたっちゃん作ろう

たくさん、たくさん工夫しました。お手本の版画のたっちゃんの笑顔が素敵なので

それに似たのができればなぁ~~~と思い作りました。

完成品はとても満足しています

コロコロたっちゃんは、来年元日のカレンダーのデビュー、楽しみにしています

クリスマスプレゼントの中に入れる

コロコロちゃん達と一緒に撮影しました♪ 笑顔のたっちゃん素敵です~~~

小さな人形達には、癒されますね~~~♪

ゾウさん達のように支えなしで置くたっちゃんができないかなぁ~~~? とも思い始めましたが ・・・

 

 


コロコロ大谷ワン君を作りました♪

2023-11-23 21:40:10 | Weblog

今年も12月が近づいてきました。

クリスマスプレゼントの中にコロコロ人形を入れようと思っています。

受験、進級、進学に頑張っている孫世代。

皆んな喜んでくれたら嬉しいなぁーと思います。

受験の子にはカンバルゾ~さん、進級の子と進学の子には、キリンさん、ワンちゃんを渡す予定です。

ワンちゃんに関しては、今年は大谷さんの犬が話題になりました。

作ってみました。

エンジェルスの野球帽、バット~~~  

大谷さんはどこのチームに行くのでしょうか?     コロコロ大谷ワンの赤い帽子が貴重になるのかな?

(赤い野球帽と水色のベレー帽のコロコロワンも可愛い♪)

今年はたくさんコロコロ人形を作りました。

手元に残ったのは少ないです。

今回のコロコロ大谷ワン1匹のゾウさんを手元に残します。そして

来年の干支の辰がうまくできればいいなぁ~~~とただ今考え中

 

 

 

 

 

 

 

 

 


三月三日 お雛祭り

2023-03-03 14:19:40 | Weblog

お雛様っていいですね。

私の子供の頃は、何故か我が家は4月3日にお雛祭りをしてました。

母に何で?  と尋ねた事は覚えていますが、答えは覚えていません。

母は、4月に毎年一刀彫のお雛様と内裏雛を中心にたくさんの人形や小さなこけしを飾ってくれました。

お友達の家のお雛祭りは3月でした。

大きな何段もある立派な雛飾りがお部屋一杯に飾られていていました。

・いいなぁ~~・

と驚きと共に羨ましく思ったものです。

結婚前、もし女の子が生まれたら きめ込みのお雛様を作りたい、と思っていました。

男の子しか生まれなかったので我が家はお雛様は無縁  作る事なくおばあちゃんになりました。

最近コロコロ人形を作ることが多くなりました。そして昨年

可愛いコロコロ雛をみて作ってみようと思い立ちました。四苦八苦して作りました。

流石に懲りたはずだったのに、今年もまた作りました。昨年の課題の打紐は

うまく出来ました 

打ちひもの先のふさが、上手にできたのがとっても嬉しいです。

                                                                                              

夕方、ご近所のお友達が・お雛様の日 ちらし寿司・を作って持ってきてくださいました

      

 

 

 

 


三月♪

2023-03-01 13:44:27 | Weblog

今年もはや三月  今月のカレンダー

切り株とくーちゃんには懐かしい思い出があります。

大きな大きなお寺の木です。たぶんお寺が建った時に植えられたか、その場にあった木だと思います。

300年という歴史ありのお寺です。外回りを変えられ、他の大きな木々も切られました。

一番大きな木の切られた後は暫く切り株が残っていました。

そこに行くと、くーちゃんを乗せて

300歳の木の精にいつまでも九が元気にいることをお願いしてました。

残念ながら13歳半でくーちゃんは逝き、その後大きな切り株も無くなりました。

切られた後、小さな木へんを貰ってきました。

コロコロ九と木へんは仲良くいつも一緒です。

春なので、コロコロ虫たちをネットに取り付けました。


二月

2023-02-07 09:18:26 | Weblog

二月になり、どんどん暖かくなってきたみたい

光の春、朝も日出が早くなり、日入もどんどん遅くなっています♪

明るい日差しと暖かいのは嬉しいです が花粉症 今年は多いらしい 気をつけなくては

2月のカレンダー、可愛いです (詩 くどうなおこ 版画 ほてはまたかし)

コロコロあなぐま

アライクマも作ってみました。スリーショット

目は、熊さん、あなぐまさんは黒のビーズ アライグマさんはグリーンのビーズ

あなぐまさんとアライグマさんはオリジナル

 


成人式♪

2023-01-12 20:19:30 | Weblog

優兄は20歳になりました。

くーちゃんと一緒に犬仲間からとても可愛がっていただきました。

オフ会 那須お泊りオフ会 マッチショー等々、くーちゃんと共に一緒に参加しました。

犬仲間の皆さんには楽しい思い出をたくさん作っていただき感謝の気持ち一杯です。

今彼は大学2年生です。アルバイトは塾の講師をしているそうです。車の免許も取得しました。

細身です。身長はちょっと伸び悩んでいるようー。でも、そろそろ170センチに近づいています。

メガネを掛けてます。

元気に成人式に出席し、小学校の友達とも会え楽しかったらしい♪

背広にネクタイ、そして靴のサイズは29㌢の優兄の姿にクーパパと共に安堵し、喜んでいます。

くーちゃんとコロコロに遊びました

お出かけも一杯しました。

優兄は小学校卒業と共に我が家から卒業していき

そして、2年後くーちゃんも卒業していきました。

一人と一匹はクーパパとパチママに沢山の思い出と元気な体をプレゼントしてくれました。

70歳まで、バリバリの現役子育てをしていたおかげで、

 若々しく現在も過ごしています。有難いことです

 


新春のお喜びを申し上げます

2023-01-03 12:02:13 | Weblog

快晴の中で日の出を迎えました。

この一年が元気に過ごせます様に

干支もトラからウサギへ

この一年、壁にかける版画は

 

昨年はたくさんコロコロちゃんを作りました。軍団になり出窓に陣取っています

このブログも18年  一度やめようとしましたが、どこまで続くか? ぼつぼつと負担なくやってみよう と

もう一つのブログと共に綴っています。

今年喜寿迎えます 

いつの間にと思うほどたくさんの年月が過ぎていますが

健やかに年を重ねているのは本当に有難いことです

 

 

 

 


久々にワンと一緒

2022-04-09 11:31:05 | Weblog

今日は久々のワンライフを楽しんでます。

ご近所のワンチャンを一日お預かりしています。

カートを使ってお散歩

キクモモの花が今満開です。

リードを付けてのお散歩は、パチやクーちゃん、チョコちゃんのようにはいきません。

ウォーキングを楽しむと言うよりは、家の中で自由にさせる

そして話しかけたり、撫で撫でしたりで、まるで生きているぬいぐるみ

小型犬は初めてです。とっても可愛いです。

お庭の梅に小さな実がパラパラ~♪

梅につくアブラムシに天敵のコロコロてんとう虫を作りました

(てんとう虫としゃくとり虫)

役に立たないでしょう

 

 

 

 

 


もう4月!

2022-04-03 23:09:52 | Weblog

満開の桜

ユキヤナギがとっても美しいです。

4月になって、畑で霜柱が見られました。このところストーブが活躍しています

明日4/4はパチの誕生日です。29歳 そして、4/9は九の誕生日です。18歳

2匹の愛犬と優と過ごした日々が本当に懐かしいです。

我が家からみんな卒業していき とっても寂しいです

そこで、コロコロ人形を作り始め、少しずつ増やして賑わせています。

 おにぎりをどうぞ!  (アクリルタワシ)

一月 寅 

(今年は寅年)

 

(絵本作家のブログに掲載 作者に了解とってコロコロ寅を作ってみました)

 

2月 鬼さん

  (おおあくびと笑顔がとっても良いですよね)

3月 お雛様 

(材料を考えたり、探したりするのは大変でした。

作るのにも時間がかかりました。)

4月 蝶、ケムシ 蜂 

(虫の嫌いな人は多いけど、コロコロ虫たちは愛らしいです)

季節に合わせて作ってみました。

 


癒しのコロコロちゃん達2

2021-12-29 16:35:07 | Weblog

今年はたくさんのコロコロぐるみを作りました。

ちょっと元気をなくしておられる方が、それを手に乗せて少しでも頬が緩むといいなぁ~と

思いプレゼントしました。

とても喜んでくださいました。

それなら~と一個、また一個と笑顔を思い浮かべながら作って

誕生日、病気の方、受験生、クリママスとそれらをプレゼントしました。

でも、コロコロちゃんが仕上がると、やっぱり一番自分の癒しにもなってるのかも。

平らなフエルトとが、鋏、糸、針、綿を使うと、

・へんし~~~ん!!・

すき!あらまぁ、うれしぃ♪

ふふふ♬ とろ~り♬

泣いたり、笑ったり、怒ったり~~~

一針二針で表情が全然変わってきます。

仕上げの調整は面白くもあり、ちょっと大変。根気が入ります。

座りが悪いとか~、バランスが悪いとか~

 キリン親子 

特にゴリちゃんは難しかった。

バナナおいしい♪

と言っているようでお気に入りです♪

今年もおせワニなりました。

寅年もよろしく

後期高齢者のパチママは頑張るぞー

来年もよろしくお願いします