goo blog サービス終了のお知らせ 

Port Nine Jazz Orchestra

すみだストリートジャズフェス出演決定!
ーーーメロディを紡ぎ、喜びを創造する

13日の練習風景

2014-04-14 | 練習









前日、ヒガシさんとバンマスと呑んで、しかも鳥インフルエンザで調子がイマイチで、朝寝坊してしまったリバティ。後半からの参戦でした。花は咲くを練習しました。とりあえず、だいぶ感覚はつかめてきたといったところでしょうか。引き続き、ぼちぼちと頑張っていきましょう!

サックスとトランペットのプライベート武者修行

2014-04-08 | 練習





6日のアルトSaxパートレッスン(ヴァイスプレジデントのチャーリー、顧問のヒガシ・クルーニー、笑顔の優しいモリッティ、ポートナインのご意見番である顧問のリュウさん参加)では、岡嵜さんからアドリブ演奏を伝授してもらったそうです(レッスンに今何を求めているかを伝え、アドリブ作りの基本中の基本が実技付きでエッセンスを提供いただいたようです)。   これに伴い、参加4名は「花は咲く」のアドリブの創作にチャレンジすることとして、次の全体練習を目途に、まずは”2小節”~”8小節”くらいの各人創作版試作品を作ろうとしています。したがって、次回の岡嵜さんのレッスンには各人の創作を持ち込んで、添削をも受けて各人オリジナルなアドリブが出来上がるかもしれない、、、です。大いに楽しみですね。写真は、練習のイメージ写真です。











他方では、6日の午前中、ヴァイスプレジデントのパッヘルとアリオス、そして平編集者のリバティは、井上さんのトランペットパートのプライベートレッスンを受けに行ってきました。三音飛ばし、半音飛ばし、リップスラーなどの基本練習を繰り返し練習しました。リップスラーは意識して練習をすると、本当に難しい感じです(汗)。タンギングを使わずに音階を上げるのは、腹筋のコントロールが肝要かもですね。次回からは、井上さんのレッスンでも、楽曲をモチーフにレッスンを展開する予定です。全体のレベルは、プライベート武者修行を通じて、確実に上がってきているような気がしますね。引き続き、モリモリ頑張っていきましょう!

5日の練習風景

2014-04-07 | 練習






5日の練習風景は、上記の写真の通りです。花は咲くの練習をしましたが、トランペットパートはバッキングメインなので、フルパートがないと、効率的な練習するのは難しい感じです。このままでは、練習時間はかけるがいっこうに上達しない、費用対効果の低い一曲になりそうです。メンバーからは、コンボくらいのメンツでも、盛り上がるような歌謡曲をやるべきではないか、といった忌憚ない意見が出ていました。私も、花は咲くの練習は、やるのであれば、フルパートが揃って通しで何度も演奏するくらいの気合いがないと厳しいかな、と感じました。

30日の練習風景 ヤンチャ編

2014-04-02 | 練習



アーモンドは、スタンディングにて練習。音には気合いが込められてたぜ。





バンマスの滅私奉公的なカウント。クールだぜっ。オーイエッ。





俺たちは、あらゆる余暇に別れを告げて、ジャズとストイックに向き合ったぜ。一昨年のクリスマスイブの気合いの入ったメンバーと、チャーリーというメンバーだったぜ。時は流れても、行動パターンは変わらなかったぜ。そんなデジャブ的な雰囲気は、クールな音で吹き飛ばしたぜ。熱い俺たちに安易に触ると、火傷するぜ。土日は、ほとんど練習にカマンだぜ。ヒガシは、ジョージクルーニー並みにハンサムだぜ。他方、練習と言えば、俺たちのためにニューヨーカーのミギワ嬢がアレンジしてくれた、オリジナル曲を繰り返し練習したぜ。飽きることなく、ヴァンガードを目指すぜ。本番では、俺たちの音で鼓膜を破って、ハートまでをも鷲掴みし、最終的には涙腺も貫通させてやるぜ。オーマイガッ。

29日の練習風景

2014-03-30 | 練習





















29日は、12人ものメンバーが参集しました。茶色、ハウハイ、センチメンタル等を練習しました。花は咲くは、消化不良気味なので、一度、エレクトーン等で全体を把握したほうが早いかもですね。他方、ミキティが来てくれました。いくのんと猪俣さんの師弟関係も熱が入ってました。トランペットパートとしては、エース松原さんが来てくれるのを待つばかりです。引き続き、ぼちぼち頑張っていきまっしょう。

22日の練習風景  オーケストラメンバー募集中

2014-03-22 | 練習









22日の練習では、茶色の小瓶を徹底的に練習しました。ベテランジャズマンである佐藤さんが、リズムや、アクセントを優しく教えてくれました。見違えるようにサックスメンバーのグルーヴ感が出ました。この調子で、グルーヴを高めて、スイングしまくりまっしょう♪






われわれポートナインジャズオーケストラは、新メンバーを下記の通り大募集しています。

募集パート:バリトンサックス、トランペット。
募集要件:年令性別不問。自薦、他薦、問いません。「これから上手くなろう」と思う方を求めます。
練習日:毎週土日に音出しできるような練習環境を用意しています。
練習場所:港区内の公共施設。
その他:三田カーニバル、港区民まつり、東京ビッグバンドフェスティバル等。多数参加実績あり。
連絡先:yasnoboo@mail.goo.ne.jp 採用担当まで。

16日の練習風景

2014-03-16 | 練習






16日の練習は、ハウハイ、センチメンタル、茶色、そして花は咲くを繰返し演奏しました。加笠さんがメロディ部分をフォローしてくださったおかげで、47小節まで練習ができました。われわれポートナインだけのためにアレンジされた花は咲くを、なんとかみんなでものにしたいですね!








麻生リュウさんが博多のブランドイチゴをもってきてくれました。美味しかったです。ありがとうございました。是非とも、毎回、何卒宜しくお願い申し上げます(笑)。他方、すみれさんが写真を送ってくれました。すみれさん、お忙しいところ、おっさんたちのお世話をまことにありがとうございました。





われわれポートナインジャズオーケストラは、新メンバーを下記の通り大募集しています。

募集パート:バリトンサックス、トランペット。
募集要件:年令性別経験不問。自薦、他薦、問いません。やる気のある方。
練習日:毎週土日。
練習場所:港区内の公共施設。
その他:三田カーニバル、港区民まつり、東京ビッグバンドフェスティバル等。多数参加実績あり。
連絡先:yasnoboo@mail.goo.ne.jp 採用担当まで。

15日の練習風景

2014-03-15 | 練習









15日の練習は、二桁超えの参加人数となりました。ハウハイ、センチメンタル、茶色を中心に練習しました。花は咲くも少し取り組みました。花は咲くは、まだまだの完成度ですが、七月のコンサートまでに出来ると良いですね。





なんと、うつわちゃんから、ままどおるのお返しということでキャンデーを頂きました。麻生さんに妬まれちゃうな~(笑)。

一日の練習風景

2014-03-01 | 練習






アーモンドさんがいらっしゃり、テナーありの練習となりました。猪俣ヴァイスプレジデントの指揮のもと、センチメンタル、ハウハイ、茶色、聖者の行進、オールシングなどを練習しました。全パートが揃うと、実り多い練習となったような気がしました。引き続きぼちぼちいきまっしょう!