掌蹠膿疱症とたたかう”たかが皮膚科医” in 愛媛

変わり者と後ろ指を差されながらも、掌蹠膿疱症とひたすらとりくむ元北海道地域医療従事臨床研究者のひとりごと。

PAOに関する雑感

2012-10-24 04:42:37 | 火曜日は専門外来日!

掌蹠膿疱症の約10%に掌蹠膿疱症性骨関節炎 (palmoplantar pustulotic arthro-osteitis, PAO) の併発が認められるとされ、 SAPHO (synovitis, acne, pustulosis, hyperostosis, osteitis) 症候群の一分症として認識されていることは、近年かなり広く知られるようになってきています。

実際に皮膚科を訪れる患者さんで、SAPHOを全て満たす方はほとんどおられませんが、皮疹がないのにPAOが生じて皮膚科を訪れる患者さんは結構おられます。我々は皮膚科医だからまずは皮疹をみて病気を考えないといけないのですが、皮疹がないと手がかりがないためなかなか診断に行きつきません(例えば急性蕁麻疹の患者さんが、膨疹が引いてから外来にこられた場合、アナムネから判断することが多いのと同じです)。

私も北海道でかなりPAOの患者さんを診ることになったので、胸部単純X-PやMRIを見る機会は多かったのですが、血液検査でもこれらの画像上にも変化がないのに痛みだけを訴えるケースもままありました。たいていは整形外科をまず受診されるのですが、なんともないと言われてそのまま・・となるケースがかなり多いようです。皮疹が出てくれば、皮膚科へ来るという流れは分かるのですが、時になぜかPAOを考えて、私の外来をインターネットで探し当てて突然やってこられたケースが複数ありました。肩関節周囲炎、リウマチのケースもありましたが、本当にPAOだったケースもあります。でもこのときは、PAOかなあと思いながら経過をみていたら水疱膿疱が少し出て、PPP+PAOだったねと診断しました。つまり、結局は皮疹を見つけないとPPPあるいはPPP+PAOと自信をもって診断できないということです。

血清学的にPAOを見つけられないかと、旭川で結構関連サイトカインや炎症マーカーなどを調べたのですが、おそらくこれかなと疑うものはあっても、積極的にこれが異常値なら絶対にPAOだよというデータにはいきつきませんでした。

自分が皮膚科医だからと言って、ややもすれば整形外科領域になるPAOを絶対見ませんというのは、専門医である前に医師として不勉強であると感じるし、いくら期限切れだからといっても元病理医として、”病気を見るときは局所のみをみて近視眼的になることなく、全身の変化を大局的にとらえるように"と病理の恩師に教えられている以上、なげたらいかんぞなもしと思っているので、これからもPAOについてはできる範囲で勉強と研究を進めたいと考えています。

ただし、10年すると病気の診断基準や分類が変わることはよくあることなので、それまでにPAOという病名がなくなる可能性も否定できません。でもそれはPAOの病態が分かったから分類が変わるということになるので、患者さんにとっては福音であるはず・・と願いを込めたいと思います。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿