1年、散歩をいっぱいしてくれた”森さん” 2011-04-23 18:55:32 | すてきな命 ばんくんが散歩できなくなってからも、毎日ばんの様子を見に来てくれています。ばんは幸せです。昨日、土曜、日曜で、旅行に行くので、なごりおしそうに、ばんくんと心を通わせていました。ばんくんがんばれ
”歩いて旅”くん 2011-04-20 12:28:49 | すてきな命 夕べは12日から歩きはじめて、ずっと野宿で、ネットカフェ一日、夕べ初めて、温泉宿で御布団に寝たようです。今松本に向かって、歩いています。今日は晴れていてさぞかし、すがすがしい日でしょうね。 今日歩いているところからの写真。
”歩いて旅”クン 2011-04-19 15:37:41 | すてきな命 歩いて旅クン、今夜は、長野県青木村、田沢温泉に泊まるそうです。100キロ歩きました。 野宿の寒ーい経験も、暖かい温泉も、両方知っていて、有り難さも魅力も、分かるのでしょうね。 ばんくんのために、少し水のはいった、ペットボトルを川に投げるせっちゃん!ばんは、何度でも泳いで、口でくわえて、せつこのところに戻ります。これは、投げた後ですね。ばんが川のほうをむいています。2010の夏
”歩いて旅”のお友達 2011-04-17 00:31:38 | すてきな命 今日は、小諸に泊るとメールがありました。。ナンと歩いて小諸までいきました。誰にでもできる事ではありません。凄い!!!火曜日の夕方5時~桐生発で歩き始め、5日目の夜は小諸に泊るとの事。彼は基本野宿です。 マドンナの庭で今咲いている“大根の花”
ばんくん落ち着いています。 2011-04-16 19:19:22 | すてきな命 今夜で2回目、お医者さんで、おしっこをだしてもらいました。今くるまで良く寝ています。先生が心配して下さった、サプリメントも、きちんとなめて、食べてくれます。よかった。 毎年夏になると、わたしはバンと裏妙義の川に、行きます。おととしは16回、昨年は7回くらいかな。飲めるような水の中をばんくんと泳ぐことが、至福の時です。今年も行きたーい。ばんくん絶対元気になって!!!この写真は昨年です。ばんくんは私の後を付いてきて泳ぎます。何度でも泳ぎます。とても上手に泳ぎます。
ばんくんおしっこが出ない! 2011-04-14 23:54:57 | すてきな命 今日も4時すぎ、動物病院にばんくんを森さんと連れてゆきました。昨日は動くのが嫌そうだったので、森さんと私で、25キロのばんくんを抱っこして車に乗せ、車から、動物病院の、診察台まで、運んだのですが、今日は歩いて、車に乗り、歩いて、診察台まで行きました。そして、おしっこが出ていないことを先生にいうと、カテーテルで、出しましょうか?お願いします。先生が管を入れ、吸い出すと出る出る!古い血液の混じった、酸化した、おしっこ!一升瓶位は軽く出たとおもいます。その後車の好きなばんくんはレッスンの終わる10時半まで、車で寝ていました。おしっこをだしてもらって、さぞかしすっきりしたことでしょう。最後の会員さんが帰ったあと、スタジオに入れましたが、決められたところで、おとなしく寝ていました。あしたばんくんはどうでしょうか?元気になるようにみなさん祈ってくださるとうれしいです。 昨日夕方きてくれたさよこちゃんの腕の中で、うれしそうなばんくんです。
友達が歩いて島根まで旅に出ました。 2011-04-14 15:28:05 | すてきな命 人間は新しい経験で、多くの事を知り、学び、自信になり、人間力が高まります。それぞれの人がそれぞれの世界で、精一杯、生きています。さて友達は、どうなるでしょうか。おととい夕方1時に桐生から歩き始め、私のところに昨日昼に到着し、休んで今朝4時に、松井田に向けて、出発しました。9時間歩いて、そろそろ寝るところに行き、あす、碓氷峠を越えるそうです。又報告します。 4,9スカイテルメ、さなえ撮影
ばんくんが大変!! 2011-04-14 14:35:06 | すてきな命 ばんくんが数日、快便ではないことに気が付き、昨日御医者さんに連れていきました。血液を調べたら、クレアチンの数値が、0,8が健康、4から末期。ばんくんは13,6でした。昨日から元気がありません。でも会員さんがうちのにゃんも死ぬかと思ったら今も生きています。なんて言ってくれた人がいたので、助かるかもしれません。いずれにしても限りある命。”生きとし生けるもの、命尊し”今を、大切に、みんな、愛しあいましょう。 可愛がってくれた、くれている、さとみちゃん、さよこちゃん、会員さん、近所の子供達、1年間熱心に散歩して、愛してくれている森さん。ありがとう。ばんは幸せです。
本当に悲しいことが起きてしまいました。 2011-04-08 03:04:05 | すてきな命 我がスタジオのゴールデンレトリバーの”ばんくん”は、近所のお友達がたくさんいます。道から、声をかけている人がいると、私が気がつけば必ずどうぞいつでも、そばに来て、ばんくんと遊んで下さいといいます。小さな子供を連れたお母さんやお父さん。犬が大好きな、おじさまなど、、。昨日夜レッスンしているとばんくんとお話している人がいます。みんなに自主練習してもらって、声をかけると、被災地にずっと行って避難所で、7歳の家族が皆行方不明の男の子と今朝まで過ごしたとの事、、、。親戚のご家族のようで、、ばんくんと同じゴールデンのわんちゃんも家ごといなくなってしまったとか、、ばんくんをなでで、おまえ可愛がってもらえよと言って、涙ぐみ、子供がかわいそうでと言って涙ぐみ、地獄を見たよといい、、、。震災前はばんくんが可愛いと言って、いつもばんくんに会いにきて、ばんくんをなでてくれていました。行方不明になったわんちゃんと重なることもあって、会いにきてくれたのですね。事情があり避難所の体育館に一人小さな男の子をおいてきたことも、悲しいといっていました。小さな男の子を引き取りたい、、、。仕事のこと、彼自身の家族の同意、、、。小さな男の子、家族は今いなくなってしまったけど、おじさんか今真剣で、考えてくれています。。。避難所にいた人達はそれぞれ皆、大変な状況なんですね。テレビの向こうと現実が繋がりました。