goo blog サービス終了のお知らせ 

織庵(おりあん)熊本  陶器や雑貨などの入荷紹介

熊本陶器の店益子焼、笠間焼、美濃瀬戸焼、信楽焼、九谷焼 波佐見焼、常滑焼 作家の器 ガラスの器 台所道具暮しの雑貨 

入荷 三彩の器

2019年02月11日 | 器 
こんにちは。
織庵です。


いつもブログをご覧いただきありがとうございます。


連休最終日です。

今日は建国記念日。

以前から建国記念日って何をもってこの日に定められてるのだろう?ともやっとした疑問を感じたまま暮らして来ました。

昨日、一念発起してググりました(笑)


現代の知識の泉、Wikipediaによれば日本の建国は古事記などにさかのぼり神武天皇が即位した日、紀元前660年1月1日を建国の日としたそうで、現在の2月11日は明治になってから新暦に当てはめたものだそうです。


日本も気がつけば2600年以上の歴史があるわけですね~。


長い日本の国の生い立ちに想いを馳せながらの入荷です。




三彩の器が届きました。


民陶の雰囲気そのままに、厚みのある生地にたっぷりとした釉薬を纏った三色の色。

毎日変わらぬご飯とお味噌汁が美味しいように、付き合える器です。

THE 日本の食卓です。




三彩丼鉢 1620円



三彩湯飲み 1080円



三彩飯碗 1080円



只今展示中です



佐藤暢子さんの器展
2019 2/2~2/12



約1年ぶりに佐藤暢子さんの器がやって来ました。








カップや小さいお皿や大きなお皿。
小鉢、マグカップ、お花入れ…などなどなど。


可愛い器の集合です!


一つ一つ絵柄も色も違うので見始めるともう、気がつけば佐藤暢子ワールドにどっぷりはまってしまいます~。


どうぞこちらもよろしくお願いいたします。