そとっこ 副店長 blog

ちいさな冒険家たちのアウトドアショップ・そとっこ副店長が、お店のことや子育てのこと、南信州での暮らしを綴っています。

美味しそう?

2008-08-31 | おいしいモノ
稲穂がもうこんな。

実るほど頭を垂れる・・とはよく言ったもので、
本当に最近見事にそろって、
お辞儀をし始めた田んぼの皆様です。

あと2週間もすれば稲刈りが始まって、
新米をいただける日が間もなくやってきそうです


子ども専門アウトドアウェア&グッズのお店【そとっこ】





空が割れる

2008-08-29 | ここのコト
さっきまで、
お日様が愉快に笑っていたのに。

空が見る見るうちに暗くなり、
ゴロゴロと始まった雷の音。
窓に叩き付けるような雨。

バリバリ、と
空が割れて、
地響き。

雨に混じって、
パラパラと鳴るのは、
小石?

なんとヒョウです。

ほんの数分間でしたが、
恐ろしかった。

今は梨の収穫期。
このあとリンゴも控えてる。

ご近所の農家の果物は大丈夫だったでしょうか。
心配です。


田舎だから・・

2008-08-27 | ここのコト
やっぱり田舎だから、
虫が多いです。

虫が多いと言うことは、
カエルも多いです。

夜中に、せっせとHPのページ制作に取り組んでいると、
窓と網戸の隙間に、
ぴょんぴょん跳ねるモノが。

ここでじっと待っていると、
部屋の明るい光に誘われた小さな虫たちが、
沢山飛んでくるので、

カエルくんは居ながらにして、
食べ放題のバイキング状態。

とってもリアルな自然界が、
部屋の中から観察できます。

このカエルくんも、
明日の朝あたり、
満腹気分で外をふらつき、
今度はヘビくんにぱっくり、
やられちゃうのかな。

クルマユリ

2008-08-24 | ここのコト
ふたたび、
先日の千畳敷で見かけたお花。

真緑の草むらに映えるこのオレンジをどう表現したら良いのでしょう。

ものすごい生命力を感じました。
お花を見てこんなに感動したのも初めてかも。

登山や高山植物というと、
日本ではどうも、中高年の方々が中心に楽しむもののようなイメージがあるけど、
貴重な植物や、変化に富んだ景色がふんだんに見られるのって、
この国に生まれた特権のような気がする。

以前東京から長野に向かう高速バスに乗っていたら、
近くに座っていた外国人のバックパッカーのグループが、
中央アルプスの山々を見て興奮していた。

「ねえねえ、日本って、こういうイメージなかったよね。
 東京とか、京都とか、大都市ばかり楽しむ気で来たけど、
 こんな自然があるなんて、驚いたね。」って。

富士山も最近は外国人登山者がとっても多いって話を聞きましたよ。

もっともっと、日本の若い人や子どもたちも、
楽しんでもいいんじゃないかな、
この国の自然。

稚児車

2008-08-22 | ここのコト
先日の千畳敷で見かけた高山植物、チングルマ(稚児車)。
背丈10cmほどの小さな花ですが、
茎を一生懸命のばし、可憐に咲き誇る姿が印象的でした。

高山に咲く花はその多くが小さくてとても華奢。
でも、森林限界を越えたところに咲いているので、
周りには大きな木が全然なく、
小さなこの花たちは、まるで太陽を独り占めして喜んでいるかのようです。

どうぞ短い夏を満喫してね、
思わず話しかけたくなっちゃいました。

青空と岩山と

2008-08-20 | ここのコト
いつもいつも下から見上げるばかりの、
駒ヶ岳千畳敷。

やっと上がってきました。
駐車場からバスで約30分山道を登り、
急勾配の山肌をロープウェイで進むこと約7分。
そこはもう標高2600mの地。
よくぞこんなところまで、
道を拓き、鉄塔を築き、
人が簡単に来られるようにしてくれたものです。
驚きます。

千畳敷につくと、ふもととの温度差が10度以上はあります。
爽やかすぎる涼しい風が吹き、
鮮やかすぎる青空が待っていてくれました。

山頂までの登山は次回に譲り、
今回はカールの中を散策。

ハイマツの茂み。
クルマユリのオレンジ色。
巨岩の迫力。

反対側を望むと、
一面の雲海の上に、
南アルプスの山々の頂が顔を出していました。
そのまた向こうに見事な三角形が・・
富士山でした。

ここ千畳敷カールのあたりは、
確か7月にはまだ雪があった気がします。
そして10月にはまた雪が降り出すとか。

短い夏の景色は、
それはそれは美しいものでした。

子鹿のまなざし

2008-08-13 | ここのコト
先日また、家族で、よく行くあの川へ遊びに行きました。
現地へ向かうには、途中山道の道路をしばらく進みます。

「鹿発見!」長男の声。

この辺の山中は非常に鹿が多く、
山際に住む人の多くは鹿を見たことがあると思います。
時には道路にたむろする鹿の話も聞いたことがあります。

でも、この日私たちが真近で、しっかりとご対面してしまったのは、

ワナにかかり足を縛られ、もがいている子鹿でした。
そのワナは、きっと捕獲する人の利便性もあるでしょう、
道路の本当にすぐ脇にかけられていたらしく、
子鹿は、一方で、足を引っ張られ、もがきながら、
すぐ脇に車を止めた私たちを気にして、
私たちを怖れるような、
でも、どこか助けを求めるような悲愴な眼をして、
私や、夫や、子どもたちを見つめるのです。

意外と温情派の子どもたちは、
そのワナを外してやりたい、と言い、
気が気でありません。

でも、きっと獣害に困っている人や
鹿の生息数の調整を真剣に考えている人が
かけたワナなのでしょうから、
どうしようもないし、
私たちがどうこうできることでもありません。
それどころか、当事者にとっては、
大切な「作業」であり、「生業」なのかもしれません。

(私なんて、被害にあったわけでも、生態を真剣に考えたわけでもないのに、
 食いしん坊高じて、鹿肉何度も食べたことあるし。)

でも、あまりに衝撃的なご対面で、
あまりに目が合いすぎてしまい、
その後の子鹿の運命や心情が、
どうしてもリアルに想像できてしまい、

少なくとも鹿肉はしばらく、無理です。

川遊びの帰り、同じ場所を通ると、
子鹿はもう観念したのか、
もがき疲れたのか、
落ち着いて座り込み、
こちらをじっと見つめていました。

子どもたちにも、これはなかなかショッキングな光景だったようで、
いつまでも気になって気になって、
「思いっきり引っ張ってワナを外したらいい。」
「ワナをかけた木を根っこごと引っこ抜いて逃げたらいい。」
とか、なんとか子鹿の生存に、希望を残したがります。

とっても自分勝手に、自分たちだけのことを考えるなら、
この出来事は、子どもたちにとって、
人間と動物の関係をずっとずっと考え続けていくきっかけになってくれたはずです。

でも、想像してしまいます。
でも、それでも、冷静に、考え続けなきゃ。

メッセージ

2008-08-03 | お店のコト
このところ東京出張が続き、
臨時休業でお客様にはご迷惑をおかけしています。

どのアウトドアブランドもこの時期
来年度春夏ラインナップの展示会を行います。

来年はこんなウェアやグッズが出てくる、
あんなデザイン、カラーが並ぶ。
ワクワクしながら品定めをし、
来年に備えます。

そとっこのお客様は、
とても慎重に、よく品を研究し、時に私たちに質問し、
そして何より、子どもさんたちの使い勝手を考えに考え抜いて、
購入される方がとても多いと感じています。

私たちももともと、自分たちの子育て上の経験から、
子どもたちの野外活動に適した、本当に良いものを集め、提供しよう、
と始めたこのお店でしたが、
想像以上に、熱心で、子ども思いのお母さん、お父さんたちにこのお店を通じて出会い、
ますます、私たち自身も常に真剣に、研究を怠らずに品定めをしていかなくては、と感じています。

さて来年のラインナップを見て感じたこと。
キッズものが更に充実してきているのはもちろんのことですが、
それもただ単に、大人ものを小さくしたのではなく、
各ブランドから、それをデザインし形作る大人たちから、
子どもたちに向けて、明らかに、
ウェアやグッズにメッセージが込められるようになってきたなあ、
と思いました。

子どもたちにどう遊んでほしいか、
自然をどう感じてほしいか、
どんな風に生きていってほしいか、
世界や環境をどうとらえてほしいか、

とても抽象的でごめんなさい。

でも、商品やHPを通じて子どもたちや未来を思うこの大人たちのメッセージを、
上手に伝えられるよう、来年は頑張らなきゃ、
と今から思っています。

詳しくは来年春の商品ラインナップが並んでからのお楽しみ。
期待しててください。