今年は1月から忙しい日々が続いていましたが、ここにきて、テレビをゆっくりみたり、集中して本を読んだり、買い物に行ってゆっくり服をみたりと、普段の生活が出来る時間があります。
1月、2月、3月とライブ、ラジオをやってきましたが、今レコーディングも同時進行していて、もうすぐ「手をつないで行こう」が出来上がります。一度作り上げてから、また手直しをして正式にアルバムにする予定です。
最後の最後、アルバム完成になるまで、頑張ります。

2/26の福島県川俣町の復興支援ライブのもよう、黄金の手のステージが、先日新聞に載りました。
歌でみんなとつながること、心を明るくする事、元気にすること、これからも続けていきたい。
私が歌を続けていられるのも、みんなが支えてくれるから出来る事です、みなさんありがとうございます

日曜日はコーラス録りをしてきました。

いろんなマイクを使っています。
帰ってきたらベッドにバタンキューの日が多かった1月、2月。
夜に落ち着いた時間を過ごすことは、とてもいいことだと改めて思いました。
夜ごはんにのんびり赤ワインを飲む幸せ。
寝る前に、バラの香りのマッサージオイルで春の乾燥した肌を整えて、休むのがここ数日の過ごし方。
アルコールが日に日に増えないように気をつけてね。
今、もう夜だけど、久しぶりに今朝見た夢をまだ忘れていないの。
天国にいる、泰之助じいちゃんと愛犬のジョンがそろって夢に出てきたの。ジョンまで私と話ていたよ。
朝、目が覚めて思ったよ。
亡くなった人が夢の中で話すってあまりないんだって。しゃべっている時って、その人たちが、何か心配していたり、何か伝えたいことがあったりするんだって。だからお墓参りに行かなくちゃならないって、子供の頃から母がよく言っていたの。だから、子供の頃、天国にいる人が夢に出てきたと話すと、必ず「話していたかどうか」って聞かれたよ。話していたら大変、母は、すぐにお墓参りに行っていたよ。宗教をしているわけではないの、昔からの言い伝えだそうだよ。
思えば3月はお彼岸の季節。思いもよらないじいちゃんの登場に、今日は、今の自分の生き方を再確認しなければならないな~と思ったよ。
ダメな自分もあるからね。
5月に福島に帰ろうと思っています。
だから、私の変わりに両親に伝えてもらおう。
人は亡くなっても、お空から、ちゃんと見守ってくれているんだね。きっと
みんなこんなことってある?
さて、今日の日記の最後に今、読んでるグリム童話のことを書くね。

1日あれば読んでしまえるくらいの文ですが、素敵な話がいっぱい詰まっています。
子供の頃に読んだら、怖いイメージがついているかもしれないよ。
表現がストレートだから、残酷だったりするの。
でも、『良いことをすれば必ず幸せになる、悪いことをすれば必ず不幸になる。』ってこと、いろんな短編の物語で伝えています。大人の私は子供の頃よりためになるの。不思議。どうしてかな?
表現豊かで笑っちゃうこともあるよ^^
グリム兄弟が書いたグリム童話は、生き方、愛し方を教えてくれるような気がします。
素敵な本だよ^^3分あれば、1つ読めちゃう。早い人だと、2つの物語を読めちゃうかも。
心が疲れた時、パッと開いて読んでみるのもいいと思う。

そして、ツイッターにも載せたこの写真は、「カラフルチューリップ」だよ。
チューリップの世界も自由になったね
春だね~

