goo blog サービス終了のお知らせ 

おトモ風味

病気になんか負けないゾ!!
急性リンパ性白血病になった2児の母の闘病日記です。

収容犬にも毛布を

2014-11-28 | わんこ・にゃんこ

連休の3日目。

道路が渋滞しないうちに朝から一仕事。

実家で不要になった毛布をハサミでカットしてきました。

どうしてそんなことをするのかと言うと、みぃちゃん、チィちゃんを保護した愛護団体さんの

「収容犬にも毛布を」

という活動で毛布を寄付するためです。

この愛護団体さん、殺処分されてしまう保健所の犬、猫を助けて新しい飼い主さんに譲渡する活動をしています。

助け出されて新しい飼い主さんのもとへ行くことができる子は以前に比べると増えてはいますが、

保健所で殺処分される子もまだまだ沢山います。

特に茨城の保健所で殺処分される頭数は全国でワースト1。

茨城ではいまだ犬を番犬として飼う人が多いのか、命を軽く考えているのか・・・。

全国でも繁殖場の崩壊やペットの遺棄のニュースが後を絶ちません。

不幸な犬猫を減らすには、そんな繁殖業者やペットを捨てる人を減らすことはもちろんですが、

ショーウィンドウでペットを展示販売しているようなペットショップからペットを購入する

人も減らない限り処分される命は減っていかないでしょう。

私達一人一人の意識を変えて、もっとペット業界の闇の部分にも目をむけていかないとならないのだと思います。

「収容犬にも毛布を」の活動ですが、茨城は関東と言えども朝晩の冷え込みも厳しく、

保健所に収容されている犬が冷たいコンクリートの上で寒さに震えながら収容期限(つまり殺処分される日)までの数日間を過ごしているそうです。

子犬などは寒さの為に弱り死んでしまうこともあるそうです。

そんな子達に命の終わる数日だけでも温かい毛布を提供しようということで不要になった毛布を保健所に届けているということです。

少しでも命を繋ぎ止められるなら・・・。

活動の詳細は「保健所の成犬・猫の譲渡を推進する会」のホームページ内の

「収容犬にも毛布を」のページに記載してあります。


さて、田舎ではお祝い時など何かと毛布を贈る風習があるのか、

実家で不要になった毛布はなんと10枚にもなりました。

一軒の家に毛布が10枚って・・・。(不要じゃない毛布はこの他に4枚はありました。)

ハサミで半分に切ったら手が腱鞘炎になりそうでした。

さあ、冬本番になる前に毛布を送らないと。





チィちゃん誕生日

2014-10-09 | わんこ・にゃんこ

今週の月曜日に愛犬チィちゃんの誕生日のお祝いをしました。



チィちゃんが我が家に来て早2年。

推定で3歳です。

野良生活の後保健所に収容されたのを犬の愛護団体さんに助けられ我が家に来たチィちゃん。

保護された時はガリガリに痩せていてお腹に寄生虫もいて体重が5キロ程しかありませんでした。

今改めて当時の写真を見るとあばらが浮いていて怖いくらい。

生きててくれて本当に良かったよ。




今は手作りごはんを毎日モリモリ食べて体重なんと9キロ!

立派になったなぁ~!!

走るのが大好きなので最近は近所のドッグランによく連れて行っています。





ドッグランに行って気が合うお友達がいると猛ダッシュして追いかけっこをするチィちゃん。



鹿のように走るチィちゃんのスピードに勝てる相手はそうそういないのが我が家の自慢となりました。

(イタグレちゃんには負けましたが・・・。)

私がお仕事をする時には看板犬として一緒に出勤。

お客様のわんちゃんが来ると嬉しすぎて「わんっ!」と一吠え。

声が大きすぎるのでその一吠えでほとんどのわんちゃんがびっくりして引いてしまうのが目下悩みの種です・・・。

とはいえ不幸な境遇なんか微塵も感じさせず我が家の一員としてすっかりなじんだチィちゃん。

この方(ビー)も猫パンチをくらわせながらも爪を立てないのはチィちゃんを受け入れた証拠なのでしょう。



チィちゃん、3歳のお誕生日おめでとう~!


Cちゃん

2013-03-05 | わんこ・にゃんこ

先週またまたお友達のわんこのCちゃんがお泊りに来ました



4泊5日。

Cちゃんが家に来るとチィちゃんも喜ぶ

よかったねチィ。



テンションupのチィに迷惑そうなCちゃんでしたがちょっとの間我慢してくだされ。



Cちゃんもだいぶ我が家に慣れ甘えるしぐさも見せてくれてますます可愛い~

今回はドッグランは行かなかったのだけど近所にお店のチラシをポスティングしつつお散歩して歩くと行き交う人みんなに「可愛い~」と言われ立派に看板犬もこなしてくれました。


そうそう、今月からようやく仕事も再開することとなりました

骨折で3ヶ月の休業でしたがまたお仕事再開できて嬉しい~

体調に不安がないわけではないけど慎重になりすぎていつまでも休んでいると気持ちが萎えてしまう

こういう時は難しいこと考えず一歩踏み出してみることも大事かなと思います。

また入院とかになってしまうと迷惑かけてしまう人もたくさんいるのだけど、それでもいいよと私を支えてくれる人達の言葉を信じて。

みなさまこれからもどうぞよろしく


Cちゃんお泊り

2013-02-21 | わんこ・にゃんこ

先週末はお友達のわんこさんが我が家にお泊りに来ました

先日トリミングしたCちゃんです。

3泊4日でしたが子供達もCちゃんが大好きなのでCちゃんに会ったとたんに抱っこしたりベタベタしたりと大騒ぎ

友達の家にも小さい子供がいるので子供慣れしているCちゃん。

大きな声で子供達が騒いでも、抱っこしてもぜんぜん平気でしたが。

チィの事はちょっと警戒。

1日目はチィが近付くと部屋の隅に逃げるCちゃん

でもチィもCちゃんがいることに慣れてきて2日目以降は「あっ、いたの?」みたいな存在になった様子。

土日は2匹ともドッグランへ連れて行きたっぷり運動。

・・・と行きたかったのですがCちゃんドッグランでは私やよその人の足元にばかりいてちょっとしか走りませんでした。





風が強くてかなり寒い日だったのでしまってあった故愛犬Mちゃんの洋服をCちゃんに着せてみましたが丈がちょっと短かった。

お尻丸出しの子みたいになっちゃった・・・



両日とも他にもたくさんのわんこさんが来ていてチィは追いかけっこを楽しんでいました






月曜日にCちゃんがお家に帰ってしまうと数日しかいなかったのにちょっと寂しい

またお泊り来て欲しいなぁ~。


2日続けて

2013-02-06 | わんこ・にゃんこ

先週末はまたドッグラン

2日続けて。

家から車で10分程で行けるので行きやすいです。

今回はチィちゃんの野良犬的風貌を払拭するため服を着せてみました

ちょっと高級そうなわんこになった?

ドッグランに行くと我が家の他に1組のご家族。

4歳と1歳の男の子がいてあっという間に我が家の子供達と仲良く遊び始めました。



走り回る子供達につられてチィちゃんも走る走る。

砂煙をあげつつ凄い勢いでダッシュしてました



翌日またドッグランに行くと夕方の時間だったせいかたくさん利用している人がいました。



だいぶ慣れたのかまた走りまわるチィちゃん

他のわんこさん達と追いかけっこ。

節分なので鬼に変装したわんこもいましたよ



かなり走り回っていたチィちゃんでした帰宅してからも変わらず元気。

若いね~。