おトモ風味

病気になんか負けないゾ!!
急性リンパ性白血病になった2児の母の闘病日記です。

通院できず

2013-01-31 | 自宅療養生活

昨日はリウマチ内科の通院日。

本当は先週通院の予定だったのだけど子供の体調不良で通院するのをやめたので今週に延期になりました。

午後の遅い時間になんとか予約が取れたので昼過ぎに家を出て最寄の駅まで行くと架線支障で電車がストップ

復旧の見通し立たずで診察時間に間に合わなさそうだったので通院は諦めました。

予約を取るの大変なのに、また取り直しです

ところでリウマチ内科ってまだ通院する必要あるのかしら・・・

1年前から始まった関節の症状は結局リウマチではなくてGVHDだろうと主治医の先生も言っているのだし。

リウマチの可能性はかなり低いと思うのだけど。

火曜日の他の科とまとめて受診できれば良いのだけどリウマチ内科の先生は水曜日限定。

症状も今は落ち着いているのに「リウマチの疑い」というだけでわざわざ時間かけて交通費もかけて通院するのはちょっとなぁ・・・

次回の診察の時に先生に聞いてみよう。


過保護?

2013-01-30 | 自宅療養生活

昨日は息子のサッカークラブでした。

サッカークラブでは年に数回キャンプ教室があります。

次回のキャンプは3月にあり、申し込みがもうすぐ始まるのですが息子がキャンプに行きたいと言い出しました

キャンプの内容はサッカー大会の他に博物館見学、お楽しみ会、カレー作り等々。

息子は博物館とカレーに惹かれているらしい。

年中さんから参加はできるのですが保育園のキャンプと違って回りは知らない小学生のお兄ちゃんお姉ちゃんがほとんどだと思うので親としては正直心配。

仲良しのお友達が行くならちょっとは安心なのだけどそれもまだどうなるかわからないし。

わりと慎重派なので危ないことをしたりはないと思うのだけど。

親元離れて寂しくなって初めてのサッカークラブでの体験が嫌な思い出となって残ってしまうよりはもう少し時期を見た方が良いのかとも思うし。

過保護すぎるかな?親バカなのよね・・・。

でも行きたいというのなら気持ちがあるうちに思い切って行かせた方が良いかな。

なかなか自分からやりたいと言い出さない子なのでこの機会は大切な気がする。

迷子になったと思ったらおもちゃ売り場で遊んでいたりして意外と私が思うより図太い性格だったりもするみたいだし。

ただいま考え中


溶連菌

2013-01-29 | 自宅療養生活

先週半ばに息子が熱を出して保育園から呼び出しでした

病院に行って検査の結果は溶連菌感染症。

抗生剤のませると1日で熱は下がり復活

2日後には保育園に行くことが出来ました。

そして土曜日は娘が発熱。

病院へ行き検査すると娘も溶連菌陽性。

同じく抗生剤を飲ませて1日で復活

インフルエンザでなくて良かった~

ワクチンは家族全員打っているけどそれでもうつることがあると言うから。

私も気をつけないと



おれいは続くよ

2013-01-25 | 子供のこと

先日おやつのおせんべいを食べている時、娘が自分の分を食べ終えてしまいもっと欲しいとおねだり

するとお兄ちゃんが自分のおせんべいを半分分けてあげていました。

後日、夕飯のアサリの中に5ミリくらいのちっちゃなカニを発見

二人とも食べたいと言うのでジャンケンさせると娘が勝利

そのまま食べてしまうのかと思ったら5ミリのちっちゃなカニを半分にちぎってお兄ちゃんに分けてあげると言う。

けっきょくうまく半分にならなくて1ミリと4ミリくらいになったのだけど「おせんべいのおれい」と大きい方をお兄ちゃんにあげていました。

その翌日、今度はお兄ちゃんが保育園の自由時間を使って娘用のエプロンとバックを作ってあげていました。

「カニのおれい」だって。




ガムテープで貼り付けてあって見た目は・・・だけど可愛い布でポケットも付いていてお兄ちゃんのかなりの自信作みたい

娘は大喜びで今度このバックを持ってお買い物に行きた~いと言ってました。

そしてさらに翌日、二人とも大好きなパンが一つしかなくて半分こにした時に大きい方をお兄ちゃんにあげると譲っていた娘。

「エプロンとバックのおれい」だって。

ケンカもするけど仲良しの二人

こういうやり取りを見ていると兄妹がいるっていいな~と思います。(おトモは一人っ子。)

お礼はいつまで続くかな



餅つき

2013-01-24 | 子供のこと

先週は保育園のお餅つき会がありました

パパママも参加できる人は参加していろいろとお手伝いします。

毎年やっているお餅つき会ですが、一昨年はまだ私の免疫が弱くて子供達から風邪などうつりそうだったので屋外にてお餅つきを見学だけ。
(屋内でのお手伝いはせず。)

昨年は保育園でインフルエンザや風邪が流行っていたので不参加。

今年はインフルエンザが小さい子のクラスで一人出たみたいですが息子にとって最後のお餅つき会になるので参加してきました。
(マスクは普段使用の物からちょっと高額の物にバージョンup

かまど3台でもち米を蒸かしてある程度パパ達がついたあとに子供達がクラスごとに順番にお餅をついていきます。

子供達用の杵は一回り小さいサイズでカワイイ

息子と娘の順番になると私も参加して一緒にぺったんぺったんとお餅をつきました。

娘はまだ餅をついているというより杵に振り回されているような状態

息子は私がそんなに手助けしなくても力強くつくことができていました

たくましくなったなぁ~。

その後ママ達はつきあがったお餅で大福やからみ餅作りのお手伝いなのですが娘が急に泣き出してしまって。

理由を聞くと「ママとはなれたくない~」と。

娘の気持ちが落ち着くまで私のそばにいさせることにしました。

しばらくしたら落ち着いて年少さんのクラスに戻って行った娘。

普段私にはそんなに甘えることもなく保育園にも楽しそうに通っている娘だけど、本当は我慢していることとかもあるのかも

まだ4歳だものね。

大福とからみ餅作りのお手伝い最初は何をしたら良いものか・・・という状態でしたが毎年お手伝いに参加している手際のいいママさんの真似をしながら私も大福丸めたりお餅をちぎったり。

子供達のお昼ご飯分&パパママ達の分もなので作るのは大量で大変でしたがワイワイとお話しながらの作業は楽しかったです

もうすぐ卒園の息子とも良い思い出ができました。

来年は娘だけになってちょっと寂しいけどまた参加しよう~