おトモ風味

病気になんか負けないゾ!!
急性リンパ性白血病になった2児の母の闘病日記です。

譲渡会

2012-09-30 | わんこ・にゃんこ

先日家族で犬の譲渡会に行ってきました。
Mちゃんを譲り受けたのと同じ愛護団体さんが主催です。
譲渡会に行く前にどんな子が我が家に合っているか家族と話し合いました。
その結果こんな条件に↓
・猫に対して極端な反応がないこと。(追いかけたり、吠えまくったりしなければ)
・ちびっ子ギャングが2人いるので体が小さい子では怪我をさせてしまう恐れがあるのである程度の体格のある子。
(だけど家が狭い&体力の問題があるので大型犬は無理)
・複数の犬や人が出入りする我が家なので、他の犬や人間に接することがストレスと感じないような性格の子。
・犬種、性別、年齢は特に希望なし。

譲渡会の会場ではケージに入れられて20~30頭のわんこ、にゃんこさんが新しい飼い主さんを待っていました。
みんな保健所で処分されそうだった所を助け出された子達です。
保健所に入れられた理由は様々。
迷子になって保健所に入った子、飼い主さんが飼いきれなくなって保健所に連れてきた子、
ブリーダーに繁殖目的の為だけに飼育され、病気になったり子供が産めない年齢になると保健所に連れてこられた子。
みんな人間の身勝手な結果です
迷子の子も迷子札さえちゃんと付けていれば飼い主さんの所に戻れたのに

愛護団体さんによって保健所から引き取られた子はしばらく「預かりさん」というボランティアさんのお家で生活をして新しいご縁を待ちます。
預かりさんの所で生活をしている間にその子の性格やしつけの有無、体質などがある程度わかってくるので里親さんの方でもそれを参考に選びます。
我が家も預かりボランティアさんに話を伺った結果、条件に合いそうな子がいたので候補の子を決めました。
白い毛並みのmixの子で他の犬に対しても子供に対しても優しくご挨拶ができる子でした
ケージ越しでしたが譲渡会に参加している猫に会わせてみても特に特別な反応はなし。
リードを着けて少しお散歩してみるとオドオドしながらも私にくっついて歩いてくれました
避妊手術をした後に我が家に来て2週間のトライアルをすることになりました。
あとはトライアル中にBにゃんとの相性を見ようと思います。
さて、Bにゃんは受け入れてくれるかな。

稲刈りしました

2012-09-25 | 自宅療養生活
先日両親の田んぼの稲刈りを手伝いに里帰りしてきました。
手伝いと言っても稲刈りなんて子供の頃しかしたことないし、世話の焼ける子供二人連れてなので邪魔しに行ったような物なのですが…。
5月に自分達で苗を植えた所は機械で刈らないでおいてもらい家族みんなで鎌で手刈りしました。最初は力の入れ方がわからなくてなかなか刈れなかったのですがコツを掴むとザクザク刈れて面白い。
腰と膝は痛くなるけど。
その後は脱穀して藁を束ねて干して、餅米も植えてあったので機械でも刈らせて貰いました。
刈り残し作って余計な手間をかけてしまったりしたけど。
子供達も最初は稲刈りにあまり興味がなくて虫を捕まえたり遊んでばっかりいましたが私とパパが作業をしているとだんだん興味がでてきたみたいで重い藁をヨイショヨイショと運んでくれました。
息子は稲刈り機も操作させてもらい大喜び。
今回私達家族がやった作業なんかは米作り全体の作業からみたらほんの一部分で本当はもっともっと大変な手間と労力がかかるのだろうけど体験することによって少しでもその大変さが実感できたことは子供達はもちろん私やパパにとっても貴重な経験でした。
両親は仕事の片手間に農業をしています。(ぜんぜん片手間ではおさまりきらないですが)
医療関係の仕事なので時間も不規則、夜勤もあったりで暗い中畑仕事をする事もしばしば。
無農薬で機械も極力使わずとても手間のかかる育て方をしているのだけどそんな作業も楽しんでやっている両親にはいつも尊敬してしまいます。
体を壊さないないようにこれからも楽しく続けていって欲しいです。

運動会

2012-09-25 | 自宅療養生活
先日保育園の運動会がありました。
息子にとっては保育園最後の運動会です。
参加競技は娘がグランドドリルと玉入れとダンス。
玉入れとダンスは親も一緒に参加。
息子はグランドドリルと障害物競争とソーラン節。
親は障害物競争だけ一緒に参加です。

玉入れは私でもできるかな~と思っていたら親は子供を持ち上げて子供が玉を入れるということなので玉入れはパパに任せて私はダンスに参加しました。
ダンスも途中娘をおんぶする所があるのだけど膝が曲がらなくておんぶ出来ない事を事前練習の時に先生に相談すると抱っこでもOKになりました。
娘はお兄ちゃんと違って何の競技に出ても緊張もせずノリノリ。
というかお友達と悪ふざけしてました。

息子の障害物競争はパパも息子も一生懸命全力で走っていて1着にはならなかったけどとっても価値のある2着でした。

ソーラン節では息子はなんとセンターポジション!
(パンフレットをちゃんと見ていなくて当日まで親はその事知りませんでした…。)
キリリと引き締まった表情で一生懸命踊る息子の姿に私もパパも感動!
競技が終わった時には担任の先生も泣いておられました。
後日担任の先生に話を伺ったのですが担任の先生的にはセンターは息子なら安心して任せられると思って選んだそうなのですが他のクラスの息子を小さい頃から知っている先生からは「Kちゃん(息子)をセンターにするなんてずいぶん思い切ったのね~。」と言われたのだそうです。
息子は小さい頃は泣き虫だったし何をやってものんびりだし、緊張しいでプレッシャーに弱かったし…。
他の先生方がそう言うのも無理もないです。
でもそれを思うとずいぶん成長したものです。
今年の担任の先生は息子のそういう性格の面もよく把握してくれていて息子に自信をつけるような接し方をしてくれていたのでそういう積み重ねが良かったのだろうなと思います。
良い経験をさせてもらい先生方に感謝。
K(息子)、Nちゃん(娘)、よく頑張ったね!

パン

2012-09-24 | 自宅療養生活

先日急遽予定がなくなり時間が空いたのでパン教室の単発のレッスンに申し込んで行って来ました。
単発レッスンなのではじめましてのメンバーさんばっかりだったのですがみんな子持ちのママさんでお話しながら楽しく過ごせました。
習い事は友達の輪が広がるのも良いところです。

パンのメニューはこちら

和風ピザパン

ふわふわしたパン風のピザ生地で味は甘味噌味です。
ちょっと意外な味付けと思ったけどこれがけっこうイケるのです。
息子が「ウマイ!」と言いましたよ。

珈琲ビスキーロール

パン生地と珈琲味の生地が層になっているパンです。
4歳の娘が「これちょっとおとなな味だね~。」と言いながらパクパク食べていました。

シューケット

ミニミニサイズのクリーム無しのシュークリーム(?)です。
中は空っぽだけどトッピングにお砂糖がたっぷりかかっているので甘~いです。
シュークリームだと思って食べると中身がないので子供達から不満の声が上がるかなと思っていたら一口でパクっと食べてしまって美味しい~!って。
クリームが入っていないのは気付かなかったのかも。
文句言われなかったのは良かったけどなんだかなぁ~。



9月のパン教室

2012-09-19 | 自宅療養生活

夏の間は気温が高くてパン作りには不向きなのでパン教室はお休みでした。
そして先日パン教室が再開。
久々に先生のお家に行くとキッチンがリフォームされていました。
先生のお家はマンションなのですが壁を取っ払っての大掛かりなリフォームで部屋の様子がすっかり様変わり。
部屋が広くなって作業台も高さを合わせてパンの器具も収納できるオーダーメイド。
壁際にはオーブンが並んでいてとっても素敵~。
我が家もリフォームしたくなっちゃいました。
それにしても先生のお家のキッチンはリフォームする前から綺麗でオーブンなんかも長年使っているとは思えないほどピカピカ。
私も先生を見習って日々のお掃除をしっかりやらねば。

さて先日習った9月のパンはこんなかんじ。
アニーズブレッド

パン生地を長く伸ばして三つ編みしてあります。
「アニーおばさんのパン」みたいな意味らしい。
リング型あるから今度作ってみようっと。

ダッチタイガーブレッド

パン生地の上に米粉で作ったトッピングが塗ってあります。
焼けるとパンが膨らんでトッピングにひびが入ってトラの柄になるのでこの名前になったのだそうです。
でもトラ柄と言うよりはキリン柄っぽいかも。

黒ごまプリン

黒ごまプリンの上に黒ごまのソースがかかっています。
そしてその上には金粉。
しかも星の形の金粉です。(見えるかな~?)
黒っぽいのであんまり美味しそうに見えないけど味はもちろん美味しいです。

9月に入ったというのになんだかまだ暑くてなかなかいいパンが焼けません。
先日も食パン焼いたら発酵しすぎて失敗してしまいました・・・。
むずかしいな~。