goo blog サービス終了のお知らせ 

Photo散歩

気ままに写真を撮り歩きます

でいだらボッチ館

2024年11月09日 | 建物

 

高ボッチ高原管理棟

キャンプの受付やグッズの販売

避難所にもなってます

私が訪れる時は何時も閉まってるが初めて開館してる時に出くわした

と言うか、車で仮眠したたら開けるから写真展を見ていかないか、と言われ少し待って入館した

 

 

 

 

10:00〜16:00開館となってたが休館は不定期のようだもちろん冬場は道路が閉鎖されるので休館

 

草競馬の歴史ポスター、昭和の終わり頃撮影がてら見に来た記憶が蘇ってきた

 

 

避難所スペース

 

 

 

 

窓からは北アルプスの盟主が望める

 

 

受付

 

写真展は撮り忘れました

 

手前がキャンプ場

 

 

アルプス展望台、この日はこの脇で2時間半ほど仮眠していたら声をかけられた

 

 

今では年一回(8月第一日曜日)開催される競馬場、コースはダートになってる

 

 

競馬用の広い駐車場だが今はカメラマンの駐車場

 

 

 

 

 

フイルムカメラはコンタックスを使ってた

岡谷市長地にヤシカ(後に京セラ)の会社があったのでよく訪れたので土地勘もつかめた

数え切れないくらい訪れてるが初めて入館した

 

 

 

今日もご覧いただきありがとうございます

 

 

 

 

,

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高ボッチ高原 日の出と雲

2024年11月08日 | 日の出
 
日比谷公園秋色が感じられました
日比谷公園の続きです緑が多かったが一部秋を感じられる草地広場にて   球体の画像に加工してみました 緑濃いバラの葉  ......
 

 

 

 

 

高ボッチ高原の日の出と雲の競演

日が昇り出すと雲が広がってきました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

少しの時間ですが天空に綺麗な雲が広がりました

 

 

 

 

 

ホロワーの方の同日の写真を見るにつけもっと早く到着すればよかったとの念に駆られる

 

 

今日もご覧いただきありがとうございます

 

 

 

 

,

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高ボッチ高原 日の出

2024年11月07日 | 日の出
 
日比谷公園のバラ
 新宿御苑の菊花壇展に行ってきました 小菊が咲き出した 中禅寺湖夕景 昨年の中禅寺湖です 中禅寺湖 夕照中禅寺湖の夕やけ 思ったほど焼けませんでしたが それな......
 

 

 

 

高ボッチ高原の日の出です

31日、もみじ湖の下見の前に立ち寄りました

2時起きでしたが出がけにもたもたしてたので到着は日の出間際になってしまった

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

到着してすぐの手持ちで一枚

赤さがどんどん引いていくので焦りました

 

1枚目のカットはこの後三脚を持って少し歩いて8分後くらいの最初のカットです

 

塩嶺峠は濃霧で視界がきかずスカイラインの入り口を見失った位だったから雲海が濃いので諏訪湖の灯りは無理と分かってたが上に着くと思いの外晴れていた、あと一時間早く出ればと悔やまれる出だしでした

 

 

今日もご覧いただきありがとうございます

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄葉の八千穂レイク

2024年11月06日 | 湖沼・河川・滝
 
白樺平の黄葉は終わってました
 バラと赤とんぼ 紅葉とバラ 神代植物公園のバラ 昨年の神代植物公園のバラです 神代植物公園 秋のバラフェスタ先日行った神代植物公園のバラの花 現像をしたので......
 

 

 

 

 

八千穂高原 

八千穂レイクの青い水と黄葉

この日は水がとても綺麗でした、風もなく水鏡の黄葉が気持ち良い!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

釣り人も朝が早い

 

 

 

 

 

 

 

 

今日もご覧いただきありがとうございます

 

 

 

 

,

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八千穂高原白樺林 2

2024年11月05日 | 
 
逆光に輝くダリア
 サンセット七里ガ浜 日の出 今朝の日の出今朝の日の出です26日からお世話になってる病院で2泊3日で体のメンテナンスをしてました新しくなってから初めての病室で......
 

 

 

 

 

八千穂高原白樺林続きです

ズミの真っ赤な実が印象的でした

 

 

 

 

ズミ(小梨)の木は白樺美林のためにだと思うが年々伐採が進み少なくなってきた

初夏の白い花は白樺より美しいと自分は思うんだがなあ...........

 

白樺林に前日の雨で水たまりができてる

映り込みの白樺もまた一味ある

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

続きます

 

 

今日もご覧いただきありがとうございます

 

 

 

 

,

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八千穂高原の白樺林

2024年11月04日 | 風景
 
あづみ野クラフトパーク秋色
 二日続きの大石公園は......... 都心の青空と小田代ヶ原 小田代ヶ原の白樺林 一年前の記事が届きました 小田代ヶ原 白樺疎林小田代ヶ原 白樺の疎林にス......
 

 

 

 

 

松原湖高原から八千穂高原です

八千穂高原スキー場を通り過ぎ、八ケ嶺橋から大石川を覗き込む

 

 

 

 

橋の中ほどから下を覗く大石川沿いカラマツは紅葉が少し進んでる

 

 

国道299号脇の白樺美林

 

 

 

 

 

 

 

 

松原湖高原はカラマツが多い感じでまだ青い

 

 

 

 

 

今日もご覧いただきありがとうございます

 

 

 

 

,

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松原湖高原日の出からレストハウスふるさと

2024年11月04日 | 日の出
 
あづみ野クラフトパーク秋色と「きけわだつみのこえ」
 あづみ野池田クラフトパークの黄葉です           太平洋戦争の慰霊碑があります終戦間際、沖縄......
 

 

 

 

松原湖高原スキー場からの日の出です

 

 

 

 

日の出を見たら少し登ってレストハウスふるさとの展望台へ

浅間山から左へ黒斑山、高峰山、三方ケ峰、湯の丸、烏帽子岳などの連山を遠望する

 

 

 

 

 

右を見ると西上州の名峰、軍艦のような荒船山

奥に霞む上越国境の山並み

 

 

上の写真を撮ってる間緊急車両のサイレン音がハモっていた

2代の消防車が小海と佐久穂から上がってきた

 

 

早朝から平日にしてはめづらしく車両が多い

救急車両は白駒池方面へ向かった

 

 

ここから右方向へ向かうとすぐ八千穂高原です

白樺美林、八千穂レイクへ続きます

 

 

 

今日もご覧いただきありがとうございます

 

 

 

 

,

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小海町松原湖高原にて

2024年11月03日 | 日の出
 
高ボッチ高原 日の出 2
 七里ガ浜 波濤 青空 梓川 清流上高地続きです 梓川の清流をどうぞかっぱ橋付近です  いつも大勢の人々がいますが、今年は外国語が聞こえません。とても快適です......
 

 

 

 

小海町松原湖高原から上信国境の山並みです

 

 

 

 

 

 

 

 

スキー場からです

ゲレンデ内は木がないので見通しがいいです

 

 

 

 

 

 

 

 

今回の八ヶ岳山麓周遊はここからスタートでしたが最後になりました

写真はたくさん撮りましたので何回か掲載します

 

 

ご覧いただきありがとうございます

 

 

 

,

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もみじ湖もみじ祭り 2

2024年11月02日 | 
 
ウォーキングで紅葉
 新宿御苑の中の池と下の池 黄葉と皇帝ダリア 根羽村 四季桜昨日からの続きです 売木村の宿はとても親切だった GOTOを利用したので普段は素泊まりが多いが2食......
 

 

 

 

長野県箕輪町もみじ湖もみじ祭り

まだ紅葉してないモミジが多い中アップ狙いで撮ってみました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10月31日撮影

 

 

一年前の記事では東京も綺麗に紅葉してるが今年はまだ青々としてます

 

 

 

今日もご覧いただき有難うございます

 

 

 

 

 

,

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もみじ湖の紅葉は.......

2024年11月02日 | 
 
高ボッチ高原 日の出
 チームラボ山中湖 八島湿原草紅葉 上高地 田代池大分間隔があきましたが上高地の続きです 田代池です朝方は雨が残っておりこの時間はまだ穂高は見えません 霞沢岳......
 

 

 

 

 

長野県箕輪町のもみじ湖(箕輪ダム)も紅葉祭り

マイカー規制は11/1〜5で実施(駐車場の事前予約)されるので31日に様子を見に行ってきました

係員は1週間遅れてると言ってたが10日以上遅れてる感じ

 

 

駐車場は3箇所で満車状態でしたが、皆さんすぐに帰るので待つことはありません

竹の尾駐車場

 

 

一番紅葉してるモミジ

山の神沢橋の袂の紅葉(ここはいつも一番に紅葉してると思う)だが看板や電柱があるので撮影しないが今回初めて撮影した

このくらいの紅葉は3本くらいあったような気がする

 

 

 

 

末広広場下駐車場付近にて撮影

 

枯れて落葉したもみじも一本ある

殆ど葉はついてない

下を見ると

 

こんな感じ

 

 

近くの桜も落葉済み

 

 

 

もみじのトンネルはまだ緑が多すぎる

 

 

大体はこんな感じ

 

 

箕輪ダム周辺はもともと紅葉の木は無いようだ

田無大橋から撮影

 

 

道路周辺に1万本植栽してもみじ湖にしたようだ

 

上下の写真は田無大橋脇から撮影

 

 

 

メイン会場(竹の尾駐車場)、ここは比較的紅葉が進んでるようだが奥の方はまだだった

 

マイカー規制が終わったら紅葉も見頃になりそうだ!

自分としては散り出した期間が好きだが.........

 

規制期間を延長するんだろうか?

関係官庁への届け出もあるだろうから簡単には変更は難しいかな?

 

 

 

 

マイカー規制が終わったら再訪してみよう!

 

 

今日もご覧いただきありがとうございます

 

 

 

,

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霧ヶ峰踊り場湿原の草紅葉

2024年11月01日 | 
 
高ボッチ高原の夕景
 江ノ電散策 七里ガ浜 車山 小田代ヶ原 黄葉 一年前の記事が届きました 奥日光小田代ヶ原奥日光  小田代ヶ原 小田代池が出現して一か月がたちますがまだ見られ......
 

 

 

 

八ヶ岳山麓周遊の続きです

踊場湿原から諏訪に降りて、甲信国境の蔦木宿でお風呂に入り帰ります

 

踊り場湿原の草黄葉

 

 

 

 

 

 

 

富士見台のカットも一枚

南アの山並みは、右から左へ

仙丈、甲斐駒鋸尾根、北、甲斐駒、鳳凰三山

 

 

 

蔦木宿を出て20号を走り甲府昭和ICから中央道に上がる

談合坂から首都高三宅坂まで断続50kmの渋滞、平日には考えられない

事故で圏央道が一部通行止めのため八王子JC直進車両が増えたためのようだ

 

遅くなりそうなので釈迦堂PAで軽く腹ごしらえ

雲が多いが隙間から夕焼けに浮かぶ南アルプスの山々見え幾分気持ちも晴れる

 

 

 

 

 

ぶどうの里だがこのPAの周りは桃畑が多い

桃の葉がアクセントになりそうなのでアップで

 

 

遠くに笛吹川フルーツ公園とほったらかし温泉の明かりがポツンポツンと

 

 

 

八千穂高原の日の出からスタートでしたが写真の量が多く現像がまだです

近々掲載します

 

 

 

今日もご覧いただきありがとうございます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする