goo blog サービス終了のお知らせ 

Photo散歩

気ままに写真を撮り歩きます

信州中山高原の菜の花

2020年05月02日 | 
 
一年前の記事が届きました

昨春は信州にべったりでした今年は岩代べったりです中山高原の菜の花大町市美麻の中山高原、仁科三山をバックにきれいに咲いてました。ここは朝ドラおひさまのそば畑のロケ地なった処で......
 

去年届いた一年前の記事ですから

一昨年の記事です

ご覧ください

 

記事にそばのことが書かれてるので2017年9月に撮影した画像を貼り付けます

合わせてご覧ください

 

雲の多い日でしたので発色がいまいちですが

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

荒れ地の花々 2

2020年05月02日 | 

荒れ地の花々続きです

数年前から植えだしたあやめが咲きだした

 

 

少しアップで未明の雨がたまった部分を強調してみました

 

4月29日に撮影したんですが

昨日の朝左のつぼみが咲き出したらしく

3本カットされて無くなっていた

数輪咲いたら撮影して一緒にアップしようと思ってたが

残念

5年ほど前から植えてるんですが何せ砂利の土地だからなかなか根付かなくって

今年やっと三株になったと喜んだのつかの間

来年も咲いてくれるかな

 

数年前にはバラも根こそぎもってかれた事もあったっけ............

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歌川広重の美術館が武茂氏の治めた地域にある

2020年05月01日 | 建物
 
馬頭の広重美術館

福島の桜が続いてるので目先を変えてみます 武茂馬頭(栃木県那珂川町)の広重美術館です 隈 研吾氏が設計されてます ご存知の方も多いと思いますが林野庁長官賞などいろいろな賞を......
 

一年前の記事です

ご覧ください

隈 研吾氏が設計された美術館です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

荒れ地の花々 1

2020年05月01日 | 

自宅の隣に空き地がある

昔、道路を作った時の余りがでた場所のよう

砂利で埋めたところに長年の草などの堆積で土地になってる

砂利地なのでガーデニングのシャベルでは掘るわけにはゆかないが

10年ほど前にチューリップの球根を10ケほど植えてみた

葉は毎年出るが花はたまにしか咲かない

今年は最近になって4輪咲いた

驚異的な暖冬のせいかな

 

 

一番奥の赤い花、だいぶ前に咲いたので花芯が汚れてる

 

二番目の花

一つ手前のオレンジ色

 

しべにピントを合わせてみた

 

しべをぼかして

暇なのでいろいろ撮ってしまった

来年は多分咲かないだろう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする