
旧田中家住宅(府中宿の大店)
正面です
ゴヨウツツジのある芝生広場からケヤキ並木越しに奥行きをみる
間口はそれほどではないが奥行きはかなりある、江戸時代の宿場の作り方がわかる
外回りです
- 建築面積:537.84平方メートル
- 延床面積:731.45平方メートル
- 規模:平屋建(一部地上2階建)
- 構造:木造 鉄筋コンクリート 瓦屋根
- 旧所在地:府中市宮町1-8
- 見学可能部分:1階の一部(休憩所、和室は貸出部分もあります)
田中家は、江戸後期から明治の府中宿を代表する商家です。
明治天皇が府中近辺に来訪した際には、休憩所や宿所として利用され、その御座所として使われた奥座敷部分が残されていました。
移築・復元にあたっては、当時の屋敷図や写真資料をもとに設計をし、間口が狭く奥行きが長い、町や特有の屋敷全体を復元しました。
現在、表店(おもてみせ)部分を休憩所として利用し、和室の一部は貸出もしています(有料)。
カジュアルな洋服の案山子と曼殊沙華で作画してみました
次は内部です、続きます!
今日も最後までご覧いただきありがとうございます
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます