goo blog サービス終了のお知らせ 

男イチコロファッション

世界一ダサい名前のファッションブログサイト『男イチコロファッション』が世界1高確率で男を落とす女の子ファッションを紹介中

男イチコロファッションモデル#70.Anastasia Tsybulskaya.秦妃宝宝.Anastasia T.

2016-12-06 14:47:10 | 男イチコロファッション
Anastasia Tsybulskaya.アナステイジア・セボスカァヤ。

身長は172cmです。

所属事務所は、 andyfiordmodels.

ベラルーシ共和国の首都ミンスク出身です。

8月25日生まれです。

ロシア語、ベラルーシ語、英語、中国語が話せます。

ロシアのモスクワの大学と中国の大学、在学した経験があります。

ロシアの大学と中国の大学、2個も大学行ってるなんて、

勤勉ですね☆

名前の所に、『秦妃宝宝』があるのも、

中国語が話せるからなんですね♬

ベラルーシ共和国って、どこなんだろうと思って調べてみました!

皆さん、知ってました?

ベラルーシ共和国、

ロシアの隣国で、

ロシアの西、

エストニア、ラトビア、リトアニアのバルト三国のすぐ下、

南に位置しているのが、

ベラルーシ共和国です。

ロシアは美人が多い、

バルト三国も美人が多い、

ベラルーシも美人が多い!

どうしましょう?!?(笑)

wikiによると、

ベラルーシは自然が豊富で、

国土の20%が湿地で、

加えて、1万1000もの湖があり、

国土の45.3%が森林と言う、

ティンカーベルが1万体と、

もののけ姫のこだまが1億体、

住んでいそうな所です。
超インドアな今年30歳独身男性の私は最近、NETFLIXにハマっています。

NETFLIX(ネットフリックス)は、huluとかと同じで月極(つきぎめ)の定額料金(私は\650プラン/月)で、
登録されているドラマ・映画・アニメなどなど膨大なコンテンツがネットを通して見放題のアメリカからやってきたストリーミングサイトです。
ちなみに、
私の好きな映画は、ブラッド・ピットandモーガン・フリーマンの『Se7en』や、
ジェニファー・ハドソンandビヨンセの『Dreamgirls』、
ナタリー・ポートマンの『Closer』
邦画は断トツでビートたけし監督の『アウトレイジ』です。


今回は『Constantine』コンスタンティンを観ました。

まず、職業『悪魔祓い師』ってかっこよすぎる!
ほれてまうやろー!
私も職業欄に『あくまばらいし』って書きたいです(笑)
というか、コンスタンティンって2005年公開の映画ではないですか!
どんだけ時代遅れなんだ、わたしは、
いとはずかし。
主演がキアヌ・リーブスなんですが、
めちゃめちゃクールなんですよ♪
まっ、1994年の『スピード』程ではないですが!!
お話をざっくり言いますと、
悪魔祓いしVS悪魔です、
ザックリsugiyaro--!!(笑)
この映画もシンプルで良い映画です。

そうそう、

この『Constantine』を観ていて、

ラストの方で、

"I guess there's a plan for all of us"

というセリフがあるんですが、

これらは私たち全員のための計画だろうと思う、

という意味になると思うのですが合っていますか?

これは良しとして、

私が注目したのは、

"guess"

これ、アメリカのドラマでも、

よく出てきて、

ネイティブの人たちは良く使うんだなと思っていました、

それで、guessって、

あなたの意見に賛成するみたいな意味の時に使うのかなって思ってました、

しかし、

I guees≒I think

めっちゃ外れた訳ではないんですけどね。

guess=to imagine that something is probably true or likely.

probably≒Maybe

使い方は、

もうそろそろお眠(おねむ)の時間だよ~ということで、

I guess I'll go to bed.

全く面識のない男性を見て、勝手に無意味に推測!ということで、

I'd guess that he's about 45.

I think soと同様で
I guess soと使ったりできます。

nativeはthinkをあまり会話で使わないそうです、

たしかに、ドラマで、

I think so too

なんて聞いたことがないです。

あと、

喜びが爆発!もう誰かに言いたくてしょうがない!!ということで、

Guess what!I'm getting married!


















画像の量もかなり増えましが
こちらからも検索してみてください。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。