ガイドブックに紹介をされていたヘルシンキの人気店「Cafe Bar No.9」をトラムで目指す。
PLAZAの横の建物が毎晩2時間程通った🎰カジノ。
日本にも出来たら年に一回と決めてやりに行くのにな。
大阪に出来るんでしたっけ?

こちらが地元民で賑わう「Cafe Bar No.9」

量が想像出来ないので一品ずつ注文をしてみよう。

カウンターで注文をしてカウンターでアルコールは受け取るシステム。

コップのギリギリまで注いで頂き有難うございます😋
夫がカウンターでビールを待っている間に隣の男性(ストーカーと言う映画でロビンウィリアムが主演を務めた主人公に似ていた)が、話しかけて来た。
「僕は、この店は2008年から通っているんだけど何を食べても間違い無い。特にPollo Limonello(ポッロ・リモネッロ)がお勧め。」
勿論、それを注文した。自分の好きなお店に外人が食べに来ていて嬉しくて熱弁しちゃったんだろうな😆

一杯目のビールは、あっという間に飲み干して二杯目の白ワイン。

食べ物はテーブルまで運んで下さる。

一杯目のビールは、あっという間に飲み干して二杯目の白ワイン。

食べ物はテーブルまで運んで下さる。
黄色いパスタだ!レモンの風味が絶妙で美味しい😋😋😋
ヘルシンキで食べた物の中で1番美味しかった。
1番不味かったのはエストニアのスープと偽物日本料理屋の料理。

グリルサーモンを頼んだら大きい🥰😆

グリルサーモンを頼んだら大きい🥰😆
大好物だから全部食べた。
が、野菜が多すぎる。盛り付けが荒い笑
夫が90%位は食べてくれたので完食。
2品で丁度良かったな。
次回のヘルシンキ旅行でも、この店だけは絶対に行きたい👏👏
大満足満蔵で、ご馳走様でした。

カジノは二階建てで2フロアのみ。

最初にメンバーズカードを作る必要がある。
作っても毎日入り口でパスポートが必要だ。
マシンで、カジノをする時に、そのカードを差し込む。
最終日にドリンクが無料で飲める位はポイントが貯まっただろうとスタッフにポイントの確認をした。すると
「カードにはポイントは貯まらない(ラスベガスとは違うシステムだった)」
その後は「responsibility(責任)」と言う単語が聞き取れたのみ。
何よ!台を壊したりイカサマをしない様にカードを差してresponsibilityの所在をハッキリさせていただけなのか、、、ガッカリ😞😞😞の浜ノミクスにポチ