去年の10月に予約を取った菅井にヨガ友と3人で行って来た。
翌年1年分の予約を受け付けるのは10月一日から三日まで。
全く電話が繋がらないが、かけ続けるのみの大仕事。
今年も、勝負は目の前。予約を入れたい方は一緒に頑張りましょう。

ランチメニューは一か月毎に変更。
伺ったのが9月の上旬なので記憶が薄くてザックリとた内容ですみません。

無花果や蟹と盛り沢山の先付

これだけ見事な出来栄えの中で稲穂を誉めるのは申し訳ないけど、ポン菓子を食べるみたいで嬉し懐かしい。

穴子は苦手だが、コレはフワッフワだし餡で臭みが消えて完食。

お刺身の横に山葵が2個あるのは激辛好きの私に友達がくれたので。
お蔭で思う存分に山葵を塗りたくり。

秋のお楽しみは松茸の土瓶蒸し(蓋を取った写真は撮り忘れ)

焦げ目が香ばしい焼き魚

お口直しの梅は、シャーベットより断然良いな。

ローストビーフは、お肉の脂が年齢的にキツイ。
最近はいつも友達に半分近くは食べてもらう。

「今月の釜飯は鮭です」

皆で「お代わり下さい」
(余ったご飯は持ち帰れます)

最後はメロンと黒豆の煮たので大満足満蔵でご馳走さまでした。
また行きまっしょい。

因みに菅井は馬車道から関内猫ビルの地下に移転をしています。
これから行かれる方は、お間違えの無い様にお気を付け下さいませ。
あ~びっくりしたな。小室圭さんのポニーテール。
ゴロツキ感が増したなあ~。感じも悪い。もはやモンモンも入っていそう。
会釈一つ出来ないのは、どう言う育ち?そうだ。ああ言う育ちだった。
一般人になるとは言え、麻生さんまで親戚になるのか。
余計に口がひん曲がるだろうね。
あんな態度で無視を決め込んだ後で会見はどうするのだろう??
沢尻エリカ様の「別に!」を超えて太々しい会見になるんじゃないのか?!
恐ろしいが、指の間からソッと見たいと思う浜ノミクスにポチ