goo blog サービス終了のお知らせ 

浜ノミクス

旅・食べ・犬・酒好きの主婦です。グルメには程遠い馬鹿舌疑惑がありつつも横浜を中心に美味しいお店を紹介していきます。

広島県の誇るお好み焼き in 電光石火

2022年03月09日 | グルメ 和食
広島県出身のヨガ友がコレットマーレの「電光石火」のお好み焼きが美味しいと言う。広島のお好み焼きが横浜で食べられて嬉しいと。
よし!行ってみよう!ライブで横浜に来たJUNちゃんとウキウキと向かう。


メニューはコチラ。
広島風お好み焼きは初めて食べる気がする。



先ずはビールで乾杯🍻
この一杯の為に車じゃなく電車で来た。
飲んベイは健気だ😆
この8時間後にスポクラのお気に入りのクラスで運動をしたいから一杯で我慢。
が、一杯を飲まない選択が無いのも飲んベイ。健気だなぁ。 
健気の意味が軽くなってしまうが。

2種類を注文をしてシェアする事に。
看板メニューの電光石火。うわっ巨大。この前の京都のベタ焼きと真逆だ。
ヘラでペシペシと叩いてお仕置きをしながら作る普通のお好み焼きとは違うんだな。
生地はクレープみたいに薄くフワリと具材が包まれている。
肉、卵ダブル、そば、イカ天、大葉、ネギ掛け。


キングオブルーキー。
具は肉ダブル、卵、そば、ホルモン、激辛ソース、一味
そして夢中で食べたから断面写真の撮り忘れ。
生地は薄いが中身がガッツリそばだからお腹が一杯になる。
2つ共に美味しかったけど、やはり電光石火の方がやみつき度が高い。
シャクシャクのネギとフニャっとしたイカ天の歯触りが美味しい。
大満足満蔵でご馳走様でした。
今度は夜に来て酒のアテメニューも堪能したい。
スタッフさんも丁寧で元気で感じが良い。
また行きまっしょい!



電光石火 横浜みなとみらい店お好み焼き / 桜木町駅馬車道駅みなとみらい駅
昼総合点★★★☆☆ 3.8

2022年読書21冊目

瑠璃の雫 井岡瞬

瑠璃とは幼子で、誘拐されて殺されてしまう。だから題名は瑠璃の涙なんだな。雫💧は涙だ。昨日は一日この本を読んでいたのでブログの更新を怠ってしまった。

それ位に引き込まれて読む本ではある。がっ、話しが重たかったから次は軽い笑える本が読みたい。あの方のエッセイにしよう。


今朝の産経新聞でウクライナの国民が避難した後で保護動物の施設の動物達が皆餓死してしまったと言う記事を見て涙した。

昨晩はヨガの先生も最後に「今日一緒にヨガを受けた周りの人々に感謝しましょう」の決まり文句から「世界の人々が平和でありますように」と言う声が震えていた。

心が弱っている時に写経が意外(と言っては悪いけれど)に、良い事が分かった。

京都で買った時にお坊様に「一日一文字ずつで良い」と言われた意味が理解出来た。

書いてあるお経を必ず合掌をしながら音読すると心が整う。

今日も頑張ろう!明日も頑張ろう!と思う浜ノミクスにポチ


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 一番落ち着いて呑める蕎麦屋... | トップ | 春のペディキュアとかケーキ... »
最新の画像もっと見る

グルメ 和食」カテゴリの最新記事