goo blog サービス終了のお知らせ 

浜ノミクス

旅・食べ・犬・酒好きの主婦です。グルメには程遠い馬鹿舌疑惑がありつつも横浜を中心に美味しいお店を紹介していきます。

クリスマスウキウキネイル 

2014年12月08日 | ネイル
沖縄旅行を引っ張りまくった為にネタがたっぷり。余裕なのは良いけど早くアップしないと色々忘れちゃうから頑張って1日2回目の更新。

元町の久裕でPeach Nailさんへのお土産を購入

穴子ちらしすし 
鰻・穴子・どぜうのニョロニョロ3兄弟は苦手なので私は食べてないけど美味しかったらしいっす。

こちらは持参の沖縄土産。ハンカチは柄が渋いけど、なかなか良い柄が無くて
プリントじゃないとお店の方が仰っていたので良い物ならと買ってみた。

さて今月12月にふさわしい華やかなネイルにしてみた。ポップで可愛いっす。
睫毛もエクステでお目目パッチリになった。

酸素カプセル、コラーゲンカプセルと時々行く私にまた新しいカプセルが現れた。
その名も「チタンカプセル」何だか血流が良くなるらしい。
クーポンサイトで通常4400円が1回30分1000円になっていたので買ってみた。
なんだろう。このカプセルと聞くと居ても立っても居られないカプセルに入りたい感。
予約は入れたのでまたカプセルの写真と感想をアップしますね。
速足前のめりでつんのめりながら駆けつけるのは酒場とカプセルの浜ノミクスにポチっ

レストラン・飲食店ランキングへ

夫が一昨日、台湾に出張に行ったと書いたけど、あの野茂選手が同じ飛行機だったらしい。
夫も私も大ファンでロスまで応援に行ったんですよ。
シャイでシャイで大好き。
で、夫は見れたのか?見れなかったらしいっす。人の噂で聞いただけなんだって
携帯は忘れるは大ファンの野茂投手は見そびれるはで踏んだり蹴ったりの夫にポチっ
にほんブログ村 グルメブログ 神奈川・横浜食べ歩きへにほんブログ村












お友達紹介キャンペーン







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1回gooアンバサダーミーティングに参加して来た#最初はgoo

2014年12月08日 | イベント
私がブログに使っているgooさんがアンバサダーを募集した為、応募したら見事当選。
えっちらおっちら田舎者の私が渋谷ヒカリエまで行って来た。

総勢13名のアンバサダーが集合。
まず入口でそれぞれの名刺と名刺入れを頂いた。
名刺入れは黒・赤・緑の3色。いつもは好きな色の赤を選ぶけど迷いに迷って緑をチョイス。
可愛いし嬉しい。「浜みき」だけど「みきさん」と呼ばれるのが嬉しいな。
なんなら「ミキティー」でもいいじゃん。
この日は終始「浜さん」と呼ばれ激しく漂う昭和感

この日のミーティングの司会進行は、アジャイルメディア・ネットワーク 徳力氏。
どうぞよろしくお願いします。

主催者挨拶から。
次にgooアンバサダーを担当されている千田氏よりgooアンバサダーとは?の説明。
自民党の谷垣さんを若くした感じの誠実そうでとても感じの良い方だった。

とにかくgooをもっと良くしたいもっともっと使ってもらいたいと言う思いでアンバサダーを募集されたそうだ。
よっし!頑張るけんね。

gooアンバサダーのキーワードは
①つなげる
②良い声
③#welovegoo

我々gooアンバサダーとgooの中の人が繋がりもっともっとgooを良くし広げようではありませんか!

ツイッターでgooに関する良い声が急激な伸びを示した事でgooの中の人が発信してる人と繋がりたいと思われたそうだ。皆にgooを理解して好きになって貰いたいその一心でアンバサダーを募集されたらしい。
gooの中の皆様の自己紹介タイム。流石に皆様テキパキと自己紹介をされますな。

③つの質問でアンバサダーのレベルを診断。
①gooの誕生日は?・・・・答えは1997年3月27日
②gooの名前の由来は?答えは3つ
「最初はグー」「giobal networkが無限大∞に拡大し続ける」「googol(10の100乗/天文学的数字)③gooにはいくつのサービスがある?・・・答えは約50

因みに3つの質問で私が当たったのは1個

gooスタッフが誇りに思う「gooの良さ」
1・ウエブ検索
2・教えて!goo
3・gooブログ
4・社会貢献に向けた取り組み

例えばウエブ検索であれば①表記ゆれ吸収 ②アダルトフィルタリング ③「推薦ワード」の表示④関連ワードの提示等々。

またユーザー属性(年齢・性別・時間など)により最適化されたダイレクト機能

教えてgoo担当の方は何と平成生まれ。
教えてgooは「疑問を持ってる人」と「経験や知識を持っている人」を結びつけるQ&Aサービス。
どんな質問が多いと思いますか?
1位は恋愛・人生相談だそうですよ

これは私も馴染みが深いgooブログの特徴。
これは他には何処にもないサービスで一番助かるのが
自動バックアップブログを書いている途中で間違って消したりパソコンの電源が落ちちゃったりしても書きかけのブログを自動で復元してくれるので本当に助かる。この機能によりどれだけ救われた事か。
安心の稼働率100%そう言われてみればそうだなと思った。他社のブログを見ると時々何時までメンテナンス中の為にご覧いただけませんと言う表示が出ますもんね。
「goo事務局」と「ヘルプページ」
これも本当に分からない事だらけなので助かる~。
初心者には一番分かりやすく始めやすいのがgooブログだときっぱりとユーザーである私は思う。

gooの社会貢献 
震災の際、社員総出でネットの繋がらない地域から手書きでのメッセージを預かり皆で一丸となってメッセージを入力されたそうだ。

最後はグループでディスカッション。gooの良い所を話しあう。
私は他社のブログの様に広告がチカチカしない所と見たくも無い海老蔵なんかのブログが無理くり表示されない所が良いと言った

さて、お勉強会は終わり乾杯タイム。



頂きまーーす。

そして皆で記念撮影。(写真はgooスマフォ部よりお借りしました)

最後に沢山のお土産を頂いて解散。有難うございました。
これからgooアンバサダーとして頑張りまっしょい。

日頃、専業主婦でボケっとスポクラに行ってるだけでは知らない事、分からない事が沢山あると思った。
私の様にエロ詩吟をウヒョウヒョと考える人生もあれば、パソコンの使い勝手を真剣に考える毎日の人も真面目に社会貢献をする人もいる。
私も、もうちょっとどけんかせんといかんと思った浜ノミクスにポチっ

レストラン・飲食店ランキングへ

日頃、食べ物ネタを書いているだけなので、こんなレポートは大変
何だか肝心な所が抜けていたり、goo様の伝えて欲しい思いが無かったりしたら本当に申し訳ありませんの浜ノミクスにポチっ
にほんブログ村 グルメブログ 神奈川・横浜食べ歩きへにほんブログ村












お友達紹介キャンペーン







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする