goo blog サービス終了のお知らせ 

WEBサポート群馬店主(お助け爺)のブログ本家(goo)

SEO対策,ブログ講座,IT講座,PCサポート,ホームページ作製,写真

藤の花が狂い咲き 伊勢崎37.8度

2011-07-15 08:19:45 | 写真

藤の花が狂い咲き 伊勢崎37.8度

 

昨日は伊勢崎37.8度で暑かったようです。

午後暑いと時に、パソコンのサポートに行ってましたので

涼しく過ごせました。

藤の花がまた咲きました。

やはり危機的状況になると植物も子孫を残そうと

花を咲かせたりするのですね!

IMG_5214

▲藤の花


暑い! 暑い!

2011-07-12 08:52:50 | 写真

暑い! 暑い!

畑の草むしりをしました。

よけい暑くなったみたいです。

実生で生えたカボチャだけ残しました。

そのかぼちゃも暑い!暑い!でゲンナリです。

IMG_5209

▲暑さでゲンナリ

でも夕方涼しくなると

元気が出ます。

IMG_5215

▲涼しくなって元気がでたカボチャ

お仕事大変ですが暑さに負けずに頑張って下さい。


おみゃーはなんにゃー うさぎと子猫

2011-06-28 09:24:32 | 写真

おみゃーはなんにゃー うさぎと子猫

近所の人がうさぎを連れてきました。

タンポポがいっぱい生えているので

食べるかなーと思って遊ばせに連れてきました。

逃げないように紐がつけてあります。

そこへ生まれて一カ月ぐらいの子猫がよってきて

「おみゃーはなんにゃー」と大いに興味を示し

遊び始めました。

かわいいのでパチリ

IMG_4973

▲うさぎと子猫


ホームコンサートin三山センター 写真撮り

2011-06-19 11:08:02 | 写真

ホームコンサートin三山センター 写真撮り

伊勢崎市旧東地区に三山センターという市営の温泉施設があります。

そこのホールでカラオケが楽しめます。

「みちのくカラオケ愛好会平井教室」のカラオケの仲間が、「ホームコンサートin三山センター」に参加するというので

写真撮りに行ってきました。

バンドは生バンドです。

「志村みつお&レインボー」ということですが西得雄先生も3、4人のバンドを引き連れての混成バンドです。

新しい唄が6曲、古い唄が6曲

最初はマイクの音が割れたり、ハプニングがありましたが

会場から「頑張れ!!」の声が聞こえたり、和やかに出来ました。

ビデオも撮ってきましたので後で楽しめます。

IMG_4852

▲まずはご挨拶

女性はドレスアップですが、男性は..


軽井沢 滝撮り

2011-06-18 17:00:21 | 写真

軽井沢 滝撮り

昨日、写真クラブペーニアで軽井沢へ滝撮りに行ってきました。

13名参加

朝五時集合

一路軽井沢へ

回ったのは、雲場池園、白糸の滝、千ケ滝、昼食を入れて、浅間大滝、魚止の滝、玉だれの滝でしょうか(一つぐらい抜けているかも)

とにかく皆さん欲張って撮っていました。

私も帰って確かめたら、503枚撮っていました。

あまりにも多いので、整理に時間がかかります。

そんなわけで、昼食の模様を

地粉そば処 みのりさんに入りました

IMG_4606

▲「地粉そば処 みのり」さんの看板

IMG_4608 

「地粉そば処 みのり」さんの入口

テーブルごとに注文、お勧めの「野菜天ぷらそば」1260円を頼みました。

観光地に似合わずボリュームたっぷりでした。

IMG_4614

▲おそば

大盛りではありません。

IMG_4617

▲野菜の天ぷら

こちらもボリューム満点です。

腹もちがよく、夕食は小盛にしてもらいました。


お味噌をいただきました

2011-06-15 07:27:23 | 写真

お味噌をいただきました

先日、パソコンサポートに伺ったTさんから自家製のお味噌をいただきました。

 IMG_4029

▲自家製味噌

塩分少なめで美味しいです。

なす味噌炒めとかみそ汁に重宝しています。

 

IMG_4092

▲茄子の味噌炒め

注)お味噌の写真はPLフィルターを使用しました。(映り込みの除去しました)


写真と読み聞かせのコラボ 写真クラブペーニア

2011-06-11 14:38:39 | 写真

写真と読み聞かせのコラボ 写真クラブペーニア

6月11日、「写真クラブペーニア」の例会に参加してきました。

「写真と読み聞かせのコラボレーション」ということで発表がありました。

読み聞かせの絵をPICASAに取り込んで、PICASAのスライドショー機能を使って

バックミュージックもパソコンから出して

「読み聞かせ」は生の声で

コラボレーションという試みです。

みなさん、童心に返って楽しんでいただけたようです。

写真の使い道の新しいジャンルの試みとして今後の活動が注目されそうです。

IMG_4059

▲写真と読み聞かせのコラボレーション風景


ロバさんありがとう 島村渡船フェスタ

2011-05-20 06:51:44 | 写真

ロバさんありがとう 島村渡船フェスタ

 

5月15日、群馬県伊勢崎市境島村の渡船フェスタに行ってきました。

そのなかの一こま、無料でロバに乗れるイベントが行われていました。

乗り終わって、ロバさんありがとうをする子供がかわいらしかったので

パチリ!

IMG_3855

▲ロバさんありがとう

お子様の名前を聞くことを忘れました。

ご存知の方はご連絡ください。

TEL:0270-62-6145 金山 武


ミスひまわり撮影会2011に行ってきました 伊勢崎観光協会主催

2011-05-16 07:40:00 | 写真

ミスひまわり撮影会2011に行ってきました 伊勢崎観光協会主催

IMG_2988

▲受付風景

バックに華蔵寺公園の象徴の観覧車を入れて撮りました

IMG_3005

▲ごあいさつ

すごいカメラマンの数です

IMG_3011

▲ここからスタート

まだ目線がバラバラです。

IMG_3668

▲最後のショット

最後のシーンは東屋ではとても撮れなくて橋の上から

おまけのポーズをやっと撮影できました。

 

今年は去年よりも人数が多かったですが

まあ、まあの位置で撮れました。

600枚ぐらい撮りました。

写真倶楽部ペーニアのSさんTさんKさんなどにあいました。

F写真館のご主人にもあいました。

「出品してよー!」って言われました。

さて、出品するようなものが写っているかどうか

このあと午後は「島村渡船フェアー」に直行

300枚ぐらい撮りました。

16Gbのカードが一杯になり、予備のカードに収めました。

3時から妻と映画に行って

帰りにラーメン食べて

忙しい日曜日でした。

おかいこぐるみ天神

花石 (花輪の斉藤石材)社長の妻のブログ

「金山 音楽教室」(群馬県伊勢崎市)

「お助け爺の店 JAMP」(群馬県伊勢崎市)

SEO対策,ホームページ作成,ブログ講座,「WEBサポート群馬」(群馬県伊勢崎市)


会津民俗館「小さなお地蔵さん」 写真倶楽部ペーニアの5月例会

2011-05-15 07:06:59 | 写真

5月14日写真倶楽部ペーニアの例会に参加してきました。

今回は、Tさんと一緒に受付担当なので少し早めに行きました。

受付当番制は、前回の実行委員会で決まって、今回が初回です。

例会の内容は、滝の撮影でした。

井出先生の写真はいつ見ても素晴らしいです。

IMG_2961

▲例会の風景

携帯で撮影した写真も披露されました。

そうです!

携帯の実力は相当なものです。

私は、小さな地蔵さんを皆さんに見ていただきました。

ホワイトバランスを変えたのを2枚持って行きました。

(ホワイトバランスについては5月16日のIT研究会で詳しく触れたいと思います)

IMG_2538

▲小さなお地蔵さん

福島県の「会津民俗館」で撮りました。

お地蔵さんの前に供えられた沢山の小石に込められた願いは?

ここにも放射能が降っている?

「おかいこぐるみ天神のちゃんちゃんこ」を着せてやりたいような

子供用のがあるのかな?

花石(斉藤石材)でもお地蔵さん作るのかな?

「金山 音楽教室」(群馬県伊勢崎市)

「お助け爺の店 JAMP」(群馬県伊勢崎市)

SEO対策,ホームページ作成,ブログ講座,「WEBサポート群馬」(群馬県伊勢崎市)


桃太郎もいました、金太郎のいました 5月5日のJR品鶴線

2011-05-08 08:16:38 | 写真

桃太郎もいました、金太郎のいました 5月5日のJR品鶴線

 

5月4日、5日、新川崎の二女のところに端午の節句祝いで出かけてきました。

新川崎の駅に貨物用の機関車が止まっていました。

桃太郎と描かれた車両や金太郎と書かれた車両がありました。

両方いるのは珍しいのではないかと思いパチリ

金網越しなので画像は今一つです。

 

場所はJR品鶴線(一般的には横須賀線や東海道線の電車が走るJRの部内の呼称らしいです。)新川崎駅構内

 

_MG_2766

▲桃太郎

 

桃太郎:JRの機関車で初めて愛称が採用され、公募の結果「岡山機関区に所属する省電力大出力機」であることから「ECO-POWER 桃太郎」と命名された。

 

_MG_2764

▲金太郎

金太郎:EF210形の「ECO-POWER 桃太郎」と対をなす形で「ECO-POWER 金太郎」、もしくは(EH10形の「マンモス」に対応して)「平成のマンモス(機関車)」と呼ばれる。


名残の桜

2011-04-21 06:51:16 | 写真

名残の桜

殆どの桜が散ってしまいましたが

一本残っていました。

前橋に歯医者の予約が入っていて

北関東自動車道の側道を走っていたら一本残っていました。

朝は忙しかったので、光の関係を考えて、午後3時まで待って撮ってみました。

もう、赤みが殆どなくなっていました。

_MG_2152

▲名残の桜

_MG_2155

▲名残の桜部分

_MG_2158

 

 

▲名残の桜部分2

おかいこぐるみ天神
花石 (花輪の斉藤石材)社長の妻のブログ

SEO,ホームページ作成,ブログ講座

「WEBサポート群馬」

 

「金山 音楽教室」(群馬県伊勢崎市)

「お助け爺の店 JAMP」(群馬県伊勢崎市)


東北関東大地震お見舞い申し上げます

東北関東大地震お見舞い申し上げます。
被災された方、本当に大変でしたね!
がんばって下さい。

伊勢崎市IT研究会4月度例会&交流会開催のご案内

下記リンクをクリックをご参照下さい

伊勢崎市IT研究会4月度例会&交流会のご案内

WEBサポート群馬ご案内

WEBサポート群馬ご案内
〒379-2233
群馬県伊勢崎市平井町1187-3
電話:0270-62-6145

伊勢崎市IT研究会講師
ブログ作成講座
SEO指導
ホームページ作成