おたくな実験集

おたくで実験好きな御宅菜プロ太の
ブログです
(内容は信用ならないかも・・・)
このページはリンクフリーです

職場体験学習

2007-05-31 16:41:46 | Weblog
さて昨日と今日
職場体験学習事前指導に行ってきたわけなんです
職場体験自体は6,9月ですが
まあ今日事前打ち合わせに行った次第です
まあ緊張はしますね・・・
END

プログラムレッスン~文字を動かす~

2007-05-20 09:57:02 | プログラム
さて自動的に文字を動かすことは可能ですが
キーで文字を動かすことをやっていきましょう
下記のスクリプトを打ってください
repeat
redraw 0
color 255,255,255:boxf
color 0,0,0
stick k,15
if k&1:px=-px
if K&2:py=-py
if K&4:px=+px
if k&8:py=+py
px=limit(px,0,630)
py=limit(py,0,470)
pos px,py
mes"○"
wait 5
redraw 1
loop
です
これを実行すると
方向キーで文字が動きます
そして壁もつきます
これは
stick命令によるものです
P1はキーコードの代入される変数で
P2が非トリーガータイプキーといって
押しっぱなしでも検出するキーです

P1で指定した変数に下記のようなキーコードが代入されます
  1 : カーソルキー左(←)
2 : カーソルキー上(↑)
4 : カーソルキー右(→)
8 : カーソルキー下(↓)
16 : スペースキー
32 : Enterキー
64 : Ctrlキー
128 : ESCキー
256 : マウスの左ボタン
512 : マウスの右ボタン
1024 : TABキー
二つ以上ボタンが押されたときは
そのキーコードの和が変数に代入されます
そして複数の和の代入された変数から
指定されたキーのチェックをするには
if & キーコード
とします
redraw 0
color 255,255,255:boxf
color 0,0,0
中略
wait 5
redraw 1
後略

説明すると長くなるので
スムーズに動いているようにみせる
(これをやるとパカパカしない)
決まり文句とでも思ってください
END

Sorry I can't.

2007-05-20 09:27:42 | Weblog
さて、いきなりですが
月曜からその次の週の火曜までテスト週間のため更新をすることができません
多大なる迷惑かもしれませんが
ご理解とご協力をお願いします
END

並列回路

2007-05-19 09:04:24 | 実験など
さて今回は並列回路についてです
並列回路はこのようなつなぎ方で
こんなイメージです
回路

イメージ

この回路の電流は
A=F=C+D=B+E

電圧は
AF=DC=BE
です
家庭用配線がこれです
この回路の特徴は
どちらかの抵抗がなくなっても
もう一方の抵抗には電気が流れるということと
同じ電圧で豆電球が明るく点くということです
(直列だと暗くなります)
END

ドラ○もんの材質

2007-05-18 20:30:53 | 実験など
さてドラ○もんはご存知でしょう
さてこれは何でできているのでしょう・・・
身長が129.3cmの3サイズは全て129.3cmの
重さは129.3Kgちなみに出力が129.3馬力です
つまりこの機械の直径は129.3/3で43.1が直径です
この体積は(43.1/2)二乗*π(3.14)*129.3で
188548.343805・・・となりここでは190000とします
129.3/190000≒6.8となりますこの密度の材質を探すと
鉄が7.8
酸化銅が6.31(さびた銅)
なので
鉄の割合をx%
酸化銅の割合をy%
として連立方程式を作ると
7.8x+6.31y=6.8
x+y=1
この連立方程式を解くと
7.8(-y+1)+6.31y=6.8
-7.8y+7.8+6.31y=6.8
-1.44y=-1
1.44y=1
y=0.69444444444・・・
なのでY=70とすると
X=30
つまり
酸化銅70%
鉄30%の合金であるといえますが
ドラ○もんの密度より重いものと
軽いものの混合物であればなんにでもなります
しかも僕が解けるからといって連立方程式にしましたが
三元の方程式にすればまたとてつもなくなります
とりあえずこの式に代入すればドラ○もんの
成分が分かります
成分Aの密度x+成分Bの密度y=6.8
x+y=1
END

SDモデリングソフト

2007-05-16 20:17:01 | Weblog
回路イメージを見ると分かりますが
あれは3Dです
3Dソフトはシェアウエアのフリーウェア版で
Mというソフトです
ちなみに初作品は
並列回路イメージです
これです

ちなみにこれはJPEGなので実際のところ2Dです
自画像を変更しとこうかな?

直列回路

2007-05-16 20:11:41 | 実験など
さて今日は電気の第二弾
抵抗のつなぎ方
をやります
下記のようなつなぎ方を
直列つなぎ
といい
この回路を
直列回路
といいます
このつなぎ方です

これはこのようなイメージとなります

この回路は

ABCDEどの点も電流の大きさは同じです

水車をまわしても水の量が減らないのと同じです
電圧は
BD間の電圧は
BC間の電圧と
CD間の電圧の
和と等しいです

二つの抵抗が落差を現していることを考えると
わかりますね
*言葉
電流=電気の大きさのこと単位はA(アンペア)
   水の量のこと
電圧=電気を流そうとする力単位はV(ボルト)
   水の高さのこと

直流電源について

2007-05-13 11:46:18 | 実験など
さて今回は直流電源についてです
直流電源は交流電源と違って
+-が一定な電源のことです
まあつまりは普通の電池のことです
昔この直流電源で送電していたそうですが
発電効率が悪いのですぐに交流電源に変わったそうです
交流電源から直流電源を得るための装置を
ちなみにACアダプタ(直流電源装置)といいます
直流はDC 交流はACと現します
END

当たり前ですが・・・

2007-05-13 11:36:31 | Weblog
なんか最近コメントが無いな・・・
と思っていたら一週間更新してませんね・・・
さて昨日釣りに行きましたが
まったくつれず・・・
まあルアーフィッシングなので仕方ないですが・・・
一回当たったかなと思ったら
あわせに失敗・・・
大変なものです・・・
END