goo blog サービス終了のお知らせ 

ようこそ恐羅漢スキー&スノーボードスクールへ!!

広島県最高峰、恐羅漢山にある常設のスキー・スノーボードスクールです。TEL0826-28-1735

きのうのオソラ きょうのオソラ♪

2011-01-29 23:04:55 | スタッフ日記10-11


昨日 1月28日金曜日 の恐羅漢は

子どもたちの元気であふれていました~~~

地元、安芸太田町の

加計小学校(4年生~6年生)

修道・津浪・殿賀小学校(1年生~6年生)

筒賀中学校(1、2年生)

5校の みなさんが、恐羅漢スキー場に集結


あっちでも


こっちでも


頑張っていましたよ


わたしは筒賀中学校のみんなと


一日過ごしました



一年に1回

スキー教室でしかスキーをしない生徒も多いのですが、

みんな上手いもんです




午後は一年生の女子と、担任の山本先生と滑りました。

ちょっと不安はあったけれど、

向かったのは・・・


た・・・高い



そう、国設の第二リフトを降りて・・・  いったい積雪何メートル???


標高1200メートル以上で、余裕のピース


実は、国設に行く前から、山本先生にはキツイかな・・・って思ったのですが、

全員の生徒たちが見た景色を


ぜひ味わってほしかったんです


そして、林間コースへ・・・



苦戦したのは、山本先生

何度もころげながらも、

へこたれない先生




でも

本当にがんばりましたね~~~



林間コース制覇の一年生レディース



沢山の人たちのおかげで、毎年続くスキー教室

たっぷりの雪と

リフト係や食堂のスタッフの皆さんの優しさと

ともだちの笑顔

いい思い出になったかな

また来年会いましょうね


そして、

一般レッスンでは、


ゆったりしたゲレンデで、たっぷりのレッスンやってました





スカートも育っていました(^^)


そして、

今日 1月29日土曜日 の恐羅漢

天気予報どおりの

雪雪雪



この雪の中 スクールは熱気いっぱい


AM 初めてキッズのみんなは






泣き言も言わず、


生まれて初めての、体験をがんばります


4人は福岡から来てくれました



午後はお父さんたちとがんばっていましたね



こうじろうくんは、宮崎からですって

こちらは、スクール2回目のひろあきくん   家族でパチリ

寒かったけど、がんばっていましたね~~~


そして、やっぱり今日も熱かった

黄色ゼッケン



PM 栗栖班のみなさん


こちらはPM 佐々本さん親子







りらっくす~~~ かな(笑)



こちらは、一日がんばった、谷山班の二人

充実した一日になったようですね


初めてキッズ、PM延長のこうじろうくん  沢山リフトに乗りました

小学校1年生のこうちゃんにとって、本当に寒い一日だったけど、きっと楽しかったハズ

明日は、芸北とか

宮崎は遠いけど、また広島に来てくださいね


もっと、クラスはあったのだけど、スタッフが総出だったので、

写真が撮れなくて残念です


さあ、

明日はどんな一日になるのかな?

恐羅漢で、待っています


by spring♪


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ありがとうございました♪ (こうちゃんママ)
2011-02-01 23:54:18
1月29日は大変お世話になりました。
ありがとうございました。
我が家で一番甘えん坊の宏二郎が、1日にしてスーイスイ滑れるようになり…本人にとっても、すんごい自信になったと思います。
お陰様で翌日は芸北で、何度も何度も私の前をかっこよく滑ってくれました。
1本目の滑走で前を滑っていたお父さんが転んだ時の宏二郎の一言『なんでぼくより先にこけると!?』一丁前でした。
また、時間を作って行きます。本当にありがとうございました。
返信する
こうちゃんママさんへ (spring♪)
2011-02-02 13:05:44
嬉しい報告ありがとうございます♪

小さい子どもさんにとって,親と離れて,初対面の大人と過ごさなければいけない事は,かなり不安な事です。

午後延長を決められたとき,こうちゃんも本当はやめたかったと思うんです。
(何せ,すごく寒かったですし)

「滑られるようになったら,明日はお母さんが一緒に滑ってあげるから」
の言葉を励みに,がんばったこうちゃん。

リフトの上から,ボードをがんばっているお母さんを見つけたときの笑顔が,すごく可愛かったですよ。

自分でブレーキがかけられるようになり,スイスイと滑れるようになると,本当に子どもたちは楽しそうです。
その笑顔を見るのが,わたしたちの励みです(笑)

早く家族で一緒に滑れるように・・・
その手助けができたことが,嬉しいです。

これからも,家族でスノースポーツを楽しんでくださいね。

またゲレンデで会えるのを楽しみにしています。





返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。