ばばの気まぐれ日記

老後の暮らしというものはこういう事だったのかと思う日々
老後を迎えて初めて気が付くことも多い日々

貴重な出会いでした

2024年05月26日 | 雑感

先ほど夕食の準備も出来たので5時ごろから町内ぐるりとまわってきましょうかと散歩に出かけました。

出来れば階段があると良いなと思いながら丁目の公園の向かいに急な階段があることを思い出しましてその階段を登ることにしました。

その手前で夫と同じ職業だったという事が偶然分かった○○さんに出会いました。

階段の上の方で中学生位の男子が居たので「今??持ってきてやるから待っていて」と言ってきた。とのこと状況がつかめないままに私も興味が出てその男子たちに声を掛けました。

なんと空き地でバスケットのゴールを作ろうと苦労して作業をしていたらしいです。それを見た○○さんが見かねて棕櫚縄をご自宅に取りに行った様子です。

さて棕櫚縄をもって戻って来た○○さんは大きな竹竿を組んでいたものがビニールテープで固定のためにぐるぐる巻きにしていたようです。しっかりと固定されていないために見かねて作業に加わったという事のいきさつです。

作業の間に大きいほうの子がボールを持っていたのを目ざとく見つけたsazae3は声を掛けました。

そのボールちょっと貸してみてとばぁばは昔を思い出しましてバスケをしていたことなど話しました。ドリブルなどやってみたらまあ驚きました。昔のようにちゃんとできました。

気を良くしてパスを遣ってみようかしらと遣ってみました。

まぁ・・・驚きです!昔のようにちゃんとパスが出来ました。ボールが少し小さめだったので出来たのかもしれません。

嬉しくなってパスのやり方などまるでコーチのようにすらすらと肘を張らないで押し出すように両の手で・・・最後にはスナップを効かせて素早く投げると口をついて出るではあ~りませんか!

昔バスケット部の部長してたのよ!大人になってから少し中学生のコーチを遣ったこともあるので体がそれを彷彿とさせてくれたのでしょう!

中学と高校で合わせて5年にも満たない期間でしたが部活として遣っていたことが今でも出来るなんて夢でも見ているのではないかと思いました。

身体は覚えていたのです!水泳や自転車は体で覚えていると聞いたことがありますが、まさか他のスポーツまでもそうだとは思いもかけないことでした。

明日は月曜日だからあの子たちがあの場に居るか分かりませんが?明日も行ってみます。

ドキドキ嬉しい出会いです。80のばぁちゃんがパスの指導をしたらうるさがられるかなぁ(苦笑)?

でもお節介は焼きたいなぁ・・・(爆笑)

実の孫ともこんな体験はありません。

 

コメント (4)    この記事についてブログを書く
« イタヤカエデの剪定? | トップ | 雨が降ってきました »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (May)
2024-05-27 11:18:02
素晴らしい〜〜〜パチパチパチパチ
体が覚えている、までは理解できますが、できてしまったとは!!!
私は多分できません〜
33歳からママさんバレー、46歳からはテニスをやっていましたが、今だと足がもつれて走れないと思いますっ
バスケットをやっておられたなんて、それも部長?!カッコいいですね。
Mayさんへ (sazae3)
2024-05-27 13:02:44
パチパチなんて…もちろん走ったり試合は出来ませんよ!
ただパスの時の身体の使い方など体が憶えているなぁと感じました。形だけです。本式のバスケットボールだったら重くって翌日筋肉痛で病院通いですよ(爆笑)まあその程度ですね!身長があるから直ぐに引っ張られてしまいます。ただそれだけの事でした。試合ではまったく点を取れませんでした(笑)
でもこの年でもまた遣りたいなと正直思いました。今日は雨なので昨日の場所へはいけませんね。残念!
コメントありがとうございます。
こんにちわ (力丸ママ)
2024-05-27 14:57:13
私は元気な頃体育館で孫にバドミントンの基礎うちを教えていました。結構自分も楽しかったです。

今は圧迫骨折や手術などで出来なくなっちゃいました。
力丸ママさんへ (sazae3)
2024-05-27 18:59:27
力丸ママさんへ
年とっても(昔取った杵柄)教えることができて、嬉しいものですね。体力的にはダメですが、理屈はよく理解しているからなのでしょうね。バトミントンだったのですね。
コメントありがとうございました。

コメントを投稿

雑感」カテゴリの最新記事