












・ウィンナー入り半月卵:目玉焼きの真ん中にウィンナーを挟んで
半分に折りました。
・のりたまご飯:我が家の定番、みんな大好き

ごはんにのりを敷いて、醤油をたらして、その上にちょっと甘めの
炒り卵をのせます。 このときの炒り卵は、見た目より味重視で、
醤油を結構多めに入れます。

~*~*~*~*~*~
気持ちの良い日が続きますね

我が家の息子たちの朝ごはんがほとんどパンであることは、
以前にも記事にしたのですが、ひとつ困ったことが・・・
HBで作ったパンなのに、しっかり耳を残してくれるんです。
唯一、フレンチトーストのときだけです、全部食べてくれるのは。
かといって、毎朝、耳までカットして出してあげるほどやさしくはありません

もったいないしネ。
でも、最近、残してしまうのなら、カットしてパン粉にすれば
もったいなくないんじゃない?と思ったのです。
なので、カットしたら、すぐ冷凍保存してしまうことにしました。
大人になれば、食べるようになるかもしれないし、
とりあえずは、パン粉にしましょう。
フライのときに、ちょっといびつなパン粉がついていたら、
それはパンの耳です

ランキングに登録してみました。
クリックしていただけたら、とっても嬉しいです。
よろしくお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓


う~ん・・・男の子が大喜びしそうな・・・。
本当にmypaceさんの作るお弁当は、おいしそう・・・。
細やかなんですよね、心配りが。
まだまだ私は修行中です・・・。
自転車かご、重宝ですよね。
私も子どもたちが保育園時代につけたかご、まだつけてます!
言ってもらえてすご~く嬉しいです。
とにかく次男はたっくさん食べるので
少しでもボリュームを!!と思い、
ついついドンっ
しかも、これに大きいおにぎりを1個持って行って
るんです
子供達が小さい頃からママ友と話していたのは、
女の子がいるお母さんと、女の子がいないお母さんて
違うんですよね。
顔つきも女の子のお母さんてやさし~、って思ってました。
きっとtontonさんも