今日はのんびりしたいけど、何かわくわくした気持ちにもなりたいと思って、
ホームベーカリーでフォカッチャを焼くことにしました。
材料も全てあり、庭からローズマリーをつまんでくれば良し。
強力粉、薄力粉、オリーブオイル、水、塩、みりん、ローズマリー、イーストを内釜に入れて、スイッチオーン。
2時間半後、焼き立てパンで昼食だ。
さあ、ごとごと【捏ね】が始まるぞと思っていたら、シューシューと空回りしている音がしています。
およそ1年ぶりのホームベーカリー、壊れていました(T_T)
2011年購入、寿命でしょうか。

どうしよう?
でも材料がもったいない。仕方がない、自力でパン作りをすることになってしまった。
『日本一簡単に家で焼けるちぎりパン』という本を引っ張り出してきます。
ちぎりパンを作るのは、6年ぶりかな?
材料を、内釜から救出して、自分で捏ねて丸める。

丸めたら、50分ほったらかす(一次発酵)。
ほぼ2倍に膨らんだかな。

丸めなおして、8個に分割。10分、ほったらかす(ベンチタイム)。

ガス抜き、丸めなおして、型に入れ、40分ほったらかす。(二次発酵)

焼く前に、オリーブオイルを塗って、塩を振り、ローズマリーを散らしてみました。
(ホームベーカリーでは、全自動なので、こういうことはできませんでした。)

190度で15分のわけが、焼きが足りなさそうなので、途中で200度にして、2分追加。
おー、完成です。
美味しくできたので、気分もすっきりしました。
仕事の疲れは、仕事以外の活動で解消できるかな。



