忍山 諦の

写真で綴る趣味のブログ

洛北大原-古知谷阿弥陀寺(2)

2013年03月25日 | 洛北大原

    古 知 谷 阿 弥 陀 寺 ( 2 )

阿弥陀寺は弾誓上人が慶長14年(1609年)に開いた寺である。

宋朝様式の山門をぬけると、


  
 

その先に長い参道が延びる。

 
  


焼杉山の山肌を切り開いて造られた参道は、谿を右に左に幾重に
も折れ、勾配も次第に険しくなる。
歩き疲れて息が上がりそうになる頃、やっと前方に苔むした石垣と
伽藍らしきものが姿を見せる。


  

 
ここで一息つけ、
と言わんばかりに実相の滝が迎えてくれる。


  


その向こうに広がるのはまさに仙境、ともいうべき世界である。


  


上がった息をとり鎮め石段を登る。


  

階段脇に樹齢800年を越えるといわれる古知谷カエデ。
京都市指定の天然記念物の老樹である。
古知谷はタカオカエデの名所である。


  


苔の石垣の上に本堂がある。
堂内の正面には弾誓上人自ら刻み、自らの髪を植毛した弾誓仏
ともいうべき像が安置され、奥の石廟には上人のミイラ像が祀ら
れている。
上人は開基4年後の慶長18年に食を断って自ら石窟に入り、即身
仏としとなって入定したと伝えられる。


  
 

浄土宗の寺であるが、


   


念仏道場というよりは、
仏凡一如の神秘の聖域といった感をいだかせる寺である。


  
 


コメントを投稿