80GGの遊戯三昧

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

興福寺 薬師寺 唐招提寺へ

2017-09-06 15:01:15 | 日記
9月4日(月)晴
昨夜は、涼しかったので窓を少し開けエアコンを切って、寝たので気分良く朝を迎える事が出来ました。
テレビがカナダで行われている野球U-18のワールドカップ、日本対キューバ戦を放映していたのでゆっくりと見てから出かけます。
国民文化祭期間中ということで道々に奈良出身の洋画家絹谷幸二作品を取り入れたポスターが展示されています。


なだらかな坂を上がっていくと鹿のお迎えがある興福寺です。見たいのは阿修羅像ですが時期が悪く見ること出来ませんでした。








近鉄奈良駅から西ノ京駅に移動します。すぐ近くに薬師寺があります。


人気の薬師寺東塔は修理中で見ることはできません。若年の頃は、フェノロサがこの東塔を指して「凍れる音楽」と評したという説を真に受けて自分なりに過大評価をしていましたが、近年この説は誤りであると言われます。








美術の教科書でお馴染みの薬師寺のご本尊、薬師如来・日光菩薩・月光菩薩は見応えがありました。

10分ほど歩くと鑑真和上の唐招提寺です。




複製の和上像に出会えます。
どちらのお寺も貴重な仏像には、なかなか直に手を合わせることが出来ませんでしたが、やまとし うるはし おもしろし。
さぁ、また5回の乗り換えで帰りましょうか。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿