80GGの遊戯三昧

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

川上拙以様 のぼる様

2013-09-10 18:51:37 | 日記
 今朝方、新聞の川上のぼる様ご逝去の記事を見て、不躾ながらお宝のことを思い出しました。


 川上のぼるさんは声帯模写で有名ですが、あのかん高い声での小林旭の「さすらい」なんぞは名人芸でした。高度成長期の白黒テレビ時代が絶頂期でした。
彼の御尊父が、日本画家の川上拙以さんというのは、あまり知られていません。
亡くなる話が続きますが、今年の7月に叔母が99歳の高齢で亡くなりました。長生きしました。
この叔母が嫁いだところが、川上拙以さんの出処でした。既に拙以さんは、京都で日本画家として活躍していたそうです。
戦後、食べるに困る物のない時代でしたが、叔母の嫁ぎ先は、鰯網漁の大きな網元として不自由ない生活をしていたせいでしょうか、拙以さんが京都、大阪辺りの芸能人をよく連れておいででした。
 そのような環境もあってのぼるさんも芸能人として育っていったと推察されます。
我が家のお宝は、先の藤本東一良画伯作品だけかと思っていたのですが、叔母からいただいた拙以さんの作品、お宝3点紹介します。

若かかりし頃の作品でしょう。昌薫は、本名です





最新の画像もっと見る

コメントを投稿