80GGの遊戯三昧

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

アンプの取り替え&プロジェクターの設置

2022-01-26 16:05:45 | 日記
1月24日(月)晴れ
冬場の山小屋の楽しみは薪ストーブと音響システムいじり
大人になっても火遊びは楽しいものです
顰蹙をかう方の火遊びはいけません
老人は心配なし
到着後、そんなに寒くもないのにストーブの火付け




細めの櫟の木の上に新聞紙を丸めて置きその上に燃えやすい細木を重ね新聞紙に火をつける
燃えやすい古建築材料の板をどんどん追加して庫内の温度が上がったら薪を入れます





山小屋周辺は櫟の木だらけなのでチェーンソーを使うのが苦にならないのであれば木に困ることはありません


年の初めに久しぶりに山小屋に泊まりアンプのスイッチを入れ、ボリュームを上げると
「ガッ」と大きい音がした後 「グッ」と小さく鳴ったあとウンともスンともいわなくなりました
真空管好きのマニアの弟に貰ったSONY V88ES 17kgのご臨終です
重量感があり抜けもいい音を出しました




ここは1km四方に民家がないので遠慮無くボリュームを上げる
通常では聞こえない音も出ます 聞こえます
うんうん成る程、耳が遠いしね

アンプは20数年前に流行った5.1チャンネル方式スピーカーを考慮して
同様のアンプDENONをネットで探し出し設置することにしました 
流行遅れにつき安価でした


配線をします
アンプ・テレビ等の裏側はスピーカーの線、電力線、接続線等とごちゃごちゃです 




この機会に整理し不要の配線は箱入りに




6本のスピーカーの線をアンプのそれぞれの端子に接続

初めてのアンプなので緊張しつつ電源スイッチON
何とか音が出ました
60数年前はアルミ板に穴を開けて真空管は3極がいいの5極管は安価で良いのとアンプを自作していましたが
トランジスターの出現により止めざるを得ませんでした
月刊の「ラジオの製作」や「無線と実験」?などが懐かしいところですが機器のスイッチを初めて入れるときは緊張します

1月25日(火)曇り

もう一つの機器プロジェクターをセットします。




もともとこの山小屋に置いていたのですが これは良いわと十数年に自宅に移していたプロジェクターです
天井取り付け器具を買って居間にセットしステレオに接続しスペクタル映画を見たら楽しかろうと
設置したのですが初めのうち2、3回写しただけ
5.1チャンネル方式音響装置もこのプロジェクターも普通の民家ではそれ相応の防音装置なり
広い部屋が必要ですし階上や離れなど生活感の無い場所のほうがいいでしょう

ということで2km圏内に民家なしの元の場所に戻ることになりました
スクリーンの設置をします  
大工工事はお手のもの
窓の上に取り付けます


スクリーンを下ろすとこんな感じで


プロジェクターは天井釣りは止めて不要の時は部屋の隅に移動できるスタンドにします
木製でもう少し しっかりしたのを作りましょうか


先ずは試し写しと電源コードをジャックに差し込まんとしてガックリ 降参
SONYさんもこんな丁寧なことをしなくてもいいのにと




専用プラグは自宅に
取りに帰るにはフェリー往復半日がかりです
今日はここまでと 終了

参考 自宅に置き忘れたプラグ