80GGの遊戯三昧

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

村上水軍 謂われの舟かくし 山荘へ

2013-09-11 10:17:52 | 日記
9月10日(火)
記録的な猛暑のため、大島の山荘横に植えているミカンの木周辺の除草を2ヶ月近く怠っているので、少し気温の下がった本日、意を決して出向くことにしました。
大島に行くのには、先ず渡海船に乗ります。
おや、今日は新造船でなく予備の「くろしま丸」の登場です。新造船は、定期検査中でしょうか。



大島です。15分の航海です。


到着後、先ず父母のお墓参りを済ませて大島一周道路を通って島の裏側に出ます。
この辺りになりますと人里遠く離れます。道路脇の崖の上に山荘が在ります。
この下の海岸に村上水軍謂われの「舟かくし」があるので、「舟隠し山荘」と名付けました。村上水軍についてはまたの機会に述べさせていただきます。


このように草が生い茂っています。


オレンジ、甘平、ネーブル、ポンカン、サマーオレンジを各一本植えていますが、植えてから1年、長いのは5年になりますが未だ収穫になりません。しかし、オレンジには20個ばかり実を付けているので今年は少し期待できそうです。


除草作業2時間余り頑張った結果です。少し涼しいといっても大汗をかきました。


山荘も築後11年になりました。北は崖、周りは橡の木以外高いものはなく風当たりは強いので果樹栽培には不向きです。


小さい建物ながら薪ストーブ、ロフト、天窓を付けたいと考えました。
薪ストーブです。


ロフト中二階です。


畳もあればと。


天窓です。


北側のロフトの窓からの風景です。
江ノ島や円上島の向こうに岡山県の島が見えます。180度見渡せば西は、今治大島・大三島・いぐち島、東は庄内半島、琴平の象頭山が見えます。
この崖の北部辺りは四季を通していい釣り場でもあります。
ある時、海岸から100mほど離れた所で30数隻のボートが太刀魚を釣っているのでどんな状況だろうかと、望遠鏡で観察しておりましたら中に見覚えのあるボートがありました。
よく見ますとボート仲間でもあり、仕事の同僚でもあった友人が釣り糸を垂れていました。
望遠鏡で見ながら、携帯電話を取り出し「もう少し東側100mほど移動したらどうか」と電話したときの友人のびっくり顔は、今も笑い話になっています。


なんとか除草もできました。別に急いで帰る必要もありませんが夕方帰宅となりました。