goo blog サービス終了のお知らせ 

今日の晩ご飯

覚書として毎日の晩御飯のメニューを
書き留めておきます。

先日のサッパリ煮のスープを使って

2005年09月08日 20時30分38秒 | 中華


~チキン南蛮~
①鶏のもも肉1枚は、塩コショウして電子レンジで2分加熱して片栗粉をまぶす。
②先日作ったサッパリ煮のスープをボールにあけ、酢・醤油・砂糖を各大さじ1加える。
③①を食べやすい大きさに切り、フライヤーで揚げる。
④フライパンに②を入れ煮たったら、③を入れ絡める。
⑤水溶き片栗粉を加えてとろみがついたら出来上がり
水菜を皿に敷きその上に乗せて、プチトマトで飾り付けました
前回のさっぱり煮にした時のままだと味が薄かったため、調整してみたら甘酢あんとしてはバッチリ美味しく変身しました



~牛肉と3色ピーマンのオイスターソース炒め~



~かぼちゃとツナのサラダ~
周りにえびを飾り、しらすをトッピング



~デザートは二十世紀梨~
旦那様のリクエストで、梨は二十世紀じゃないとダメなんですって

今日は豪華に

2005年08月26日 18時21分33秒 | 中華
ようやく食事制限が終わったのと、旦那様のお給料日なので、久々にボリュームのあるメニューにしました

メイン:ビーフと野菜の甘辛煮
サブ:サーモンのバター炒め電子レンジ+プライパン
   蒸し鶏の中華ドレッシング和え電子レンジ
サイド:ポテトとパプリカのサラダ(カレー風味)電子レンジ

~ビーフと野菜の甘辛煮~
オージービーフと野菜をさっと炒め、ステーキソースと中華味の素と水1カップを加えて
煮込んで出来上がり



~サーモンのバター炒め~
①サーモンに香りソルトで下味をつけ、レンジで2分加熱。
②フライパンにバージンオイルを入れ、①の皮を下にして置き、バターを加えて皮に
焼き色がつくまで焼いたら出来上がり



~蒸し鶏の中華ドレッシング和え~
①鶏のもも肉1枚をレンジで加熱し、火が通ったら取り出して冷ましておく。
②レタス・水菜。キュウリのスライス・大葉を水につけておく。
③①がある程度冷めたら、私は猫手なのでスライスして冷蔵庫で冷やしておく。(手が頑丈な方は裂いてください)
④食べる直前に器に②の野菜を敷き、③を乗せ、大葉を天盛りし中華ドレッシングをかけてプチトマトを飾って出来上がり



~ポテトとパプリカのサラダ(カレー風味)~
①じゃがいも中1個を拍子切りにして水にさらし、耐熱容器に入れカレーパウダーをかけて約10分電子レンジで加熱。
②ピーマンと、赤・黄のパプリカを輪きりにして、レンジで約2分柔らかくなるまで加熱。
③①と②を冷蔵庫で冷やし、食べる直前に盛り付けて出来上がり

食欲がないので

2005年08月03日 21時07分33秒 | 中華
今日は、冷やし中華を作ることに

メイン:冷やし中華
サブ:煮凝り
サイド:しばづけ

市販の冷やし中華(スープ付き)に、錦糸玉子・きゅうり・ハム・えび・プチトマトをトッピング



最近デザートに使っている粉寒天で煮凝りを作ってみました
~作り方~
①鶏のひき肉は、色が変わるまでレンジで加熱しておく。
②4種のきのことアスパラ(冷凍)もレンジで解凍する。
③なべにカップ2の水と粉ゼラチン4gを入れ、ほんだし・しょうゆで味をみながら2~3分加熱。
④①②を③に加え、粗熱がとれたら冷蔵庫へ入れて冷やし固める。
⑤人数分に切り分けて出来上がり。
*いつもボールに入れて固めるので、端っこが丸いものが出来てしまいます。
寒天用の四角いバットのようなものがあったら、探してこようと思ってます。


しばづけ

電子レンジを使って

2005年08月02日 20時18分57秒 | 中華
今日は、プリンさんに習って電子レンジ料理を2品作りました

メイン:3色ピーマンと牛肉のオイスターソース炒め
サブ:ラタトゥユ風
サイド:卵豆腐(市販)

~3色ピーマンと牛肉のオイスターソース炒め~
①牛肉のこま切れは、しょうゆ、酒、塩コショウをして、油こさじ1をかけて片栗粉をつけておく。
②3色ピーマンは、千切りにして油こさじ1をかけてラップをして2分ほどレンジで加熱
③①をレンジで色が変わるまで加熱。(3分くらい)
④②と③を混ぜ、オイスターソースを加えて30秒ほど加熱して出来上がり。
*塩コショウがききすぎて辛くなってしまいました


~ラタトゥユ風~
①野菜は、じゃがいも7分、タマネギ・トマト2分、ナス4分加熱する。
②耐熱皿に加熱した野菜と熱湯カップ1/2と、コンソメスープの素とケチャップを入れて2分加熱。
③粗熱がとれたら冷蔵庫で冷やして出来上がり。
*ズッキーニがないのでジャガイモを入れてみたらでした



市販の卵豆腐の上に刻みネギ(冷凍)を乗せて、冷蔵庫で冷やして出来上がり。

今日は控えめにして

2005年07月27日 19時35分45秒 | 中華
今日こそ量を少なくしなくてはと思いながら作ったら、品数も量も少なめに
満腹より、腹八分目が良いということもあるしネ

メイン:チルドのしそぎょうざ
つけだれは、あじポンと商品に付いていたみそだれと両方用意。



サブ:豚肉のねぎ間風
これは多分串カツ用の処理済の豚肉を買ってきて、焼き鳥のレシピを参考にたれを作り、
フライパンで両面焼き目がついたところに加え、絡めて出来上がり。
甘辛たれで、美味しいとの旦那様のお褒めの言葉が


サイド:カリカリベーコンときのこのバター炒め
我が家で使うベーコンは、カットしてあるもので見かけはハムに近いのだけど、焼くと
油が出てカリカリになりおいし~いの
トマトを飾って、サラダ風に
これもいつもの半分くらいの量です