土壌・植生・写真の解析に興味があります

近くの植生の観察、孫のプログラミング手伝いを目指します^_^

スクラッチプログラミングで「樹木地図つくり」をやってみましょう

2020-09-15 16:31:00 | 日記
子供さん向けの「スクラッチプログラミング」で
近くの公園など身近な樹木を載せた、樹木地図を作ります。
スクラッチプログラムは、次のサイトにあります。
https://scratch.mit.edu/projects/425663394
出来上がりは、つぎのようです。

これは団地内のアプローチ道路に沿った、20m×30mくらいの場所の地図です。
樹木のある場所まで、上のアイコンを移動して、「クローンを作成」して、地図に載せます。
用意する地図は、あらかじめ調査する場所の地図を紙に書いてデジカメ撮影するか、
Webの地図案内のページ(Google)から使いたい場所を切り取って、調査地図にします。

航空写真(Google)は、建物北側が影になり、植えられた樹木は見えません。

スクラッチ「樹木調査」の初期画面は、次のようです。

地図を表示するときは、「ちず画面」ボタンをクリックして



次に樹木のストライプをドラッグして、地図の上に移動します。
樹木イラストのコードの、「自身のクローンを作る」をクリック
地図上にクローンが残ります。樹木イラストは元の場所へ。

それぞれの樹木ストライプを、地図に載せ、次のように完成です。

黄色ボタンをクリックすると、該当樹木の詳細画面を表示します。



スプライトを地図に載せるには、ストライプのコードを個別に実行できる
編集画面からの作業になります。
樹木地図が完成したら、スクラッチプログラムを「名前を付けて保存」
あとからいつでも樹木地図を見ることができます。
最初からの作業にリセットしたいときは、「はじめにもどるねこストライプ」
クリックします。初期画面になります。


スマホの画面では難しいので、PCか、タブレットで試されることをお勧めします。
樹木のある公園、団地など、子供さんの自由研究などで、試されてはと思います!

スクラッチプログラミングで「近くの樹木の調査をやってみましょう」

2020-09-13 21:35:08 | 日記
子供さん向けの「スクラッチプログラミング」で
団地の公園、歩道近くで見かける樹を調べます。
樹木の調査は、葉の形、樹の形、樹皮模様などが、手掛かりです。
Webでは、便利な検索サイトがあります。
千葉県立博物館の樹木検索図鑑 http://www.chiba-museum.jp/jyumoku2014/kensaku/kamei.html
東北森林管理局 樹木一覧 https://www.rinya.maff.go.jp/tohoku/sidou/jumoku/index.html
図鑑の写真をお借りして、樹木イラストをタッチすると、詳しい写真図鑑が閲覧できるように。
このスクラッチプログラムは、次のサイトにあります。
https://scratch.mit.edu/projects/424926602
プログラムを開くと、次の検索画面になります。

ここで調べたい樹(例えば「梅」)のイラストをクリックすると、検索結果が出ます。

葉の手触り、周辺がギザギザか?などに注意すると、特徴が良く分かります。
検索初期画面に戻るには、もどります猫さんのイラストにタッチします。
「猫さんのイラスト」ストライプのコードは次のようです。

「メッセージ2」は、検索結果(詳しい写真付き解説)をすべて画面から消す指示です。
また樹木イラストを元通りに表示する指示です。
タッチされた「うめイラスト」ストライプのコードは次のようです。


検索されて表示された「うめ検索結果」ストライプのコードは次です。


このように「詳しい図鑑画面」を開くには、イラストをタッチ、「検索初期画面」に戻るには
「ねこ:もどります」ボタンをタッチすれば、繰り返し検索ができます。
大きな公園、郊外の林などには、もっといろいろな樹木があります。
樹木イラストもWebで拾わなくても、スクラッチのコスチュームを描く機能で
子供さんと一緒に作ってみると、樹木の種類も、楽しさも広がると思います。
他の樹木の図鑑画面は、例えば次のようです。
今回は、東北森林管理局 樹木一覧のサイトから、写真をお借りしました。
パワーポイントではがき横サイズの台紙に写真を張り付けた後、
1枚づつを、Jpegファイルで書き出して、「詳しい図鑑画面」としました。











スクラッチプログラミングで動画つくり 「春が来た」「コロナ怪獣退治」

2020-09-10 16:03:18 | 日記

子供さん向けの「スクラッチ・プログラミング」で、動画を作りました。

孫娘の描いた「春の絵」を使って、中の「女の子」と「蝶」を

「春が来た」の唄に合わせて、動くようにしました。

もう一つは、「コロナ怪獣」を、孫娘とエルサが、退治するイメージを

動画にしてみました。

スクラッチの次のサイトにあります。

「春が来た」   https://scratch.mit.edu/projects/423928497

「コロナ怪獣退治」 https://scratch.mit.edu/projects/423927308

「絵」「音楽」「動き」どちらも簡単に変えられます。ぜひお試しください。

タブレットかPCの大きな画面なら、編集画面でストライプを自由に動かし

スクリプトを見ながら動きを変えられます。便利です。

  • 「背景」の選択メニューで、春の絵(絵をデジカメで撮影)ファイルを選択します。

動かす「女の子」と「蝶」は、画像の編集で使われる「トリミング」で

必要な部分だけ切り出し、こちらは、動かすストライプとして、登録します。

「春が来た」(Webからmp3ファイルダウンロード)は、

女の子ストライプの「音」プロパテイに登録します。

曲の演奏は、次のようです。

女の子の動きは、次のようです。

蝶は、羽ぱたぱたの動きを、次のようにしています。

  • 「コロナ怪獣退治」で、使うストライプを作るのが、楽しいです。

コロナ退治のヒロインの子は、孫娘とエルサの二人にします。

まずWebで「女の子イラスト」で検索、候補を選びました。

エルサも検索すると、次のイラストがありました。

ここで、画像編集「トリミング」機能を使って、顔だけ選択

女の子のお顔をエルサに変えます。

同じようにして、孫娘も追加します。

コロナ怪獣は、こんな感じです。

コロナ怪獣は、二人のヒロインにアタックされると、悲鳴を上げます(文字だけ)

音楽(ここは「美しき天然」)、登場人物、動きなど、簡単にかえられます。

身近な場所、登場人物など、いろいろ変えると、喜ばれるときもあります。

コロナ怪獣の動きは、次のようです。

エルサ姫の動きは、次のようです。

孫娘さんの動きは、次のようです。

 


スクラッチプログラミングで「音楽当てクイズ」をやってみましょう

2020-09-07 23:15:40 | 日記

子供さん向けの「スクラッチ・プログラミング」で、「音楽当てゲーム」を作りました。

「黒ボタン」にタッチすると、音楽が流れます。

該当する曲名がある「青ボタン」にタッチ、正解だとボタンが消えます。

正解数を数える「kaisuu」の数字が1つづつ増えます。

全問(8曲)正解すると、パーテイ画面に変わります。

ゲームは、次のスクラッチサイトに上げてあります。お試し下さい。

音楽当てクイズ https://scratch.mit.edu/projects/423261652

ロボット演奏の曲のクイズは(すこし難しい)、次のサイトにあります。

音楽当てクイズロボット演奏 https://scratch.mit.edu/projects/423260895

曲を反転演奏したクイズ(センスのある人が区別できる?)も、次に。

音楽当てクイズ反転再生 https://scratch.mit.edu/projects/423259983

これは難しいです!!

「黒の演奏ボタン」には、音声ファイルを読み込みます。

ここでは「さくらさくら」の楽曲を読み込みました。

Webサイトでも、楽曲をダウンロードできます。

例えば次のサイト 童謡 唱歌 叙情歌・MP3ダウンロード

http://s-pst.info/12dl_mp3/dl_mp3.htm でも可能です。

「さくらさくら」の楽曲をえらんで、右クリックし「名前つけてPCにダウンロード」

mp3の音楽ファイルを、「黒の演奏ボタン」には、音声ファイルを読み込みます。

一番上のメニューから、音楽ファイルを読み込むことができます。

「さくらさくら」音画面は次のようです。縦は振幅、横は再生時間。

スクラッチは、音の加工もできます!

「逆向き」再生のオプションでは、時間軸が反転しました。

「ロボット」演奏のオプションでは、ノイズが大きくなるようです。

「演奏ボタン」のスクリプトは、次のようです。

ボタンがタッチされると、ボタンの色が赤(b)に変わり

「さくらさくら」を演奏します。

タッチされた情報(メッセージ3)を「hantei」ボタンに送ります。

「〈さくらさくら〉の楽曲名ボタン」のスクリプトは、次のようです。

「さくらさくら(3)」の演奏ボタンが押されたかを確認します。

メッセージ3の回数が2以下なら、演奏ボタンは押されていないので、

「間違い選択」で、演奏を中止。「さくらさくら」の楽曲選択を「なし」にします。

メッセージ3の回数が3なら、演奏曲は「さくらさくら」で正解なので、

「hantei」ボタンに、正解回数「kaisuu」を1つ増やすメッセージをおくります。

「hantei」ボタンのスクリプトは、次のようです。

正解8になると、「パーテイ背景」に変わります。

続けてゲームするには、「Start」ボタンを、もう一度クリックします。