goo blog サービス終了のお知らせ 

小さな苔たち~こすもす ぐりーん

苔や身のまわりのことを、ゆる~く書いてます^_^

ツマグロヒョウモン成虫 11/2、11/3

2016-11-03 13:17:57 | ツマグロヒョウモン

ツマグロヒョウモン成虫 11/2、11/3

11/2、


なんとか隙間から救出されたあと、
窓際にずっととまっていた。

砂糖水を入れたペットボトルのキャップを
近くにおいたけど、気がつかないのか全く無視…

あまりかまわないでおこうと思い、
そっとしておいた。
ずっと同じ体勢でとまっていた。


でも、
夜、見にいくと、
その場でパッタリ倒れているのを発見!

「死んじゃった?」

と思ったけど、羽根に触るとかすかに動いたので、
砂糖水のキャップにとまらせると、飲んだ。

温度計をもってきてみてみると、13・5度だった。
窓際はきっともっと寒い。

ネットで以前、
10度以下になるとヤバイ、って書いてあったのを見たので、
寒さと飢えで倒れたのかも。
日曜日から何も口にしてないと思う。

これまでか…と思ってたところ、

ところ、


ダンナが、

「カゴの鳥(蝶だけど)になるけど」
とアマゾンの空箱を持ってきた。

アマゾンの箱でツマグロのおウチを作ってくれるらしい。


セロハンをテープで貼って、


カッターで切って、入り口を作った。


ツマグロを入れた。


ダンナ「なんか言う事ないかー?」

私「あ、ありがと〜〜」

ダンナ「あーーもう、ツマグロ、ツマグロってうるせー」


これまでの様子から、
室内で放し飼いなんてムリってことがよーくわかったので、
この状態で室内においておくことにした。

室内で、蝶と戯れるなんて、ホント無理だよー
テレビの裏とか、棚の裏とかに入ってきっと大変なことになる。

というわけで、
室内。

これは11/3の写真。

砂糖水じゃなくて、次女の部活用のアクエリアス。
朝新しいのに取り替えた。
ハンカチに包んだ使い捨てカイロも入れた。

ずっとキャップにとまってるよー

それにしても、過保護だー


ツマグロヒョウモン成虫、救出成功〜

2016-11-02 15:15:42 | ツマグロヒョウモン

ツマグロヒョウモンの成虫、11/2


無事救出成功ですー(T_T)

どーやったかというと、
ダンナが、ツマグロのいる隙間に、
虫捕りアミを突っ込んだそうです。

すると、蜘蛛の巣が引っかかり、
アミを引き上げると、
ツマグロ成虫が蜘蛛の巣に引っかかって、
パタパタしてた、という訳です。

古い蜘蛛の巣に引っかかって動けなかった、
という事でした…

蜘蛛の巣をとってやると、
またパタパタと近くの窓際の隙間に逃げたそうです。


今度は適度な距離を保とうと思います…
でも餌どうしよう…


どうする?ツマグロさん。





鶏ムネ肉100グラム43エン(税込)

2016-11-01 20:55:25 | 日々のこと

1か月ほど前、

「食費を節約しよう!!」

と思い立ち、一日使う金額を決めた。


普通主婦なら、やってると思うんだけど、

私は「大体これくらい」ぐらいにしか決めてなかった。

だから、数百円オーバーしても、「ま、いっか」

と気にしてなかった。



でも今回は、ガンバロウ、と決意した。

スーパーでの買物は、携帯の電卓で計算しながら、

最安値のお店で買う為、時間の許す限り

2、3件お店を廻る時もあった。

(もちろん普通にやってる方もおられるでしょうが)



そして、メインは「鶏ムネ肉」

100グラム税込なんと43エン!!

250円くらいで、500グラムくらい買えて、

夕飯と、お弁当のおかずになる!!

そしてお腹いっぱいになる!!



なんてステキ!!


もうずっと「鶏ムネ肉」でもいい!!


マジでそう思った。



鳥唐揚げも、ムネ肉を小さく切れば、

コロモをつけて、フライパンでも作れる事を発見した!!

鳥天も作った。


小さく切って、カレーに入れたり、

オムライスや、焼飯や、ヤキソバにも入れた。


ダンナが、

「鶏くさい」と言えば、ショウガを入れてみると、

くさくなくなった。


毎日、鶏ムネ肉を食べた。

もちろん、節約できたと思う。

ダンナは「がんばった」と私が言うと、

すごくおこるけど、

それなりに、私、がんばったと思う。



でも、でも、

ある日突然に…飽きてしまった。


鶏ムネ肉、飽きてしまった。

買わなくなってしまった。


…またやってしまった…


私は鶏ムネ肉に限らず、たまにこういう事がある。


肉豆腐を美味しく作れるようになりたくて、

週2で作って作って作って、飽きてしまったり、


夏にナスの安い時期に甘辛煮ばっかり作ったり、

(で、次の年は作らない)


タケノコの表年(安い)に週2で作って、

タケノコは一度に2個茹でるから、

毎日食べた。鼻血が出るほど…

(で、次の表年は作らない)


あー私って、どーしよーもない…



先日、県外にいる大学生の長女が、

ちょっとだけ帰ってきてたんだけど、

「あーまたやっちゃったね〜」

と言われた。


なんでもホドホドにすればいいのだ、

ホドホドに。

わかってるんだけどー



でも、節約は続けるぞ、

生活がかかってるんだから!!


鶏ムネ肉じゃなくてもがんばる!

(今日もお店3つ廻った〜)



でもホドホドに、

…飽きないようにがんばる(ボソッ)


追記、

(ボソッ)これから寒くなるから、お店3件はムリかな…
























ツマグロヒョウモン11/1、また蛹になったよー

2016-11-01 15:56:55 | ツマグロヒョウモン

ツマグロヒョウモンが、また蛹になりました。
2時間ほど前見た時は、
まだ昨日のままだったんだけど、
ついさっき見てみると、蛹になっていた…

蛹になりたて…
あー蛹になるところ、見たかったー

脱いだ皮が、落ちてました。

それともう1匹、虫かごの蛹。

色がだいぶ茶色に変わってます。


それから、
成虫の居場所を見つけました。
手の届かないところに、
羽根をあわせてとまってました。
どーしよーもありません…

出てくるかなぁ〜こないかなぁ〜