goo blog サービス終了のお知らせ 

小さな苔たち~こすもす ぐりーん

苔や身のまわりのことを、ゆる~く書いてます^_^

「がんど」のカマの煮物。(ちょこっと追記あり)

2019-06-23 10:52:10 | 日々のこと

昨日、
「がんど」という魚のカマをもらった。
「当日中に調理して」ということなので

ブリのアラを煮るみたいにして
大根と煮ることにした。
少し塩を振って(素焼きでもいいと思うけど)
グリルで焼く。

はじめブリのアラかと思ったけど、
「がんど」っていう魚だ。
ガンドが大きくなったらブリになるらしい。

つまり出世魚で、
地方によって呼び名は違うかもしれないけど、

コゾクラ→フクラギ→ガンド→ブリ

と大きくなるに従って
名前が変わっていくらしい。
なるほど、知らなかった。
ガンドはブリほど脂がのっていないとのこと。

鍋に煮汁と生姜を入れ煮立てて、

さっきのガンドと大根を煮る。

それと
ダルマガレイも一緒にもらった。

別々に煮ると時間もガス代もかかるので、

強引にも一緒に鍋に入れることにした。

いちょう切りにした大根も入れた。

鍋蓋代わりにアルミ箔を載せて

蓋をして煮る。


あー、ちゃんと美味しく煮えるかなぁ?

味付けはいつも適当なので、
煮てる間はいつも心配する。
それならちゃんとググればいいのに
めんどくさいからやらない。

しばらくして、
煮えたかな?と蓋を開けて味見したら
ちょっと味が濃かったので水を足して
また煮た。

できたかなー

あとは味がしみれば良い。
冷めたら冷蔵庫に入れる。

次の日の朝、

ガンドを味見してみる。

うーーーん、
思ったような味付けにはならなかった。
もうちょっとコッテリさせたかったけど、
あっさり味になった。

砂糖が足りなかったのかな?
それとも
ブリより脂がのっていないからかな?
よくわからない。

まぁ不味くはないので、これはこれでいいか。
大根は普通。

カレイは味見をまだしてない。
違う魚と煮たので
美味しいかわからない。

ちょっと心配だけど、
夕飯までのお楽しみだ。


後日追記。

その後、
カレイを食べた長女
「おかーさん、カレイ美味しい」
と言ってました。

一緒に煮ても大丈夫でした。
よかったー







最新の画像もっと見る

コメントを投稿