7/29日曜日にスーパーの裏手で見つけて
家に連れて帰ったツマグロ幼虫、

葉っぱを食べる月曜日、

定規を横に持って来てみる。

何センチあるかしら…4センチちょっとかな?
よくわからない。
ちょっと元気がない火曜日、飼育箱の上に張り付いてる。

仕事に行く前に
葉っぱを沢山おいておいたけど、元気がない。

脱皮するのかな?
と、思ったら、仕事から帰って見てみると、

おしりからぶら下がって、蛹になろうとしていた。
水曜日早朝、

蛹になってました。
蛹になったばかりで
まだオレンジ色です。
連れて来て3日ほどで蛹になった、早いなぁ〜
無事蛹になれたのはすごく嬉しいけど、
あーもう少し幼虫の世話をしたかった…
せめてあと1週間早く、
幼虫を探しに行くべきだったなぁ〜
そして木金すっ飛ばして土曜、

キンキラの蛹です!
見守る以外、私は何もする事はない…
じーっと眺めるだけ…
無事に羽化できますように!
あー楽しみー
早かったねえー!!
うんうん、わかるわかる!
私たちがお世話できるのは 幼虫の時だけだもんね。葉っぱ用意したり 敵から守ったり 大変だけど 楽しいし嬉しい。
蛹になれば もう見守るだけ。ジーッと中で必死で変わろうとしてるんだよね。
チョウになったら もうお別れ。
側に置いていたくても、どんな恋をするのかも 私たちは見届ける事ができないで、ただ大空に振り返る事なく呆気なく飛んで行ってしまう一瞬でサヨナラ。
でも、チョウはそれが良い。
無事に 大空に消えてくれる事が幸せなんだと、先日の羽化不全で羽が広がらなかった子を育ててつくづく思ったわ。
育児も然り。
そんな子供達は、まだエアコンの効いた部屋で爆睡。
イライラするーー(笑)
そうだね、
さみしいけど、
空に帰してあげられる事が
幸せなんだね、
無事羽化できたら
喜んで旅立ちを見送ろうと思います!