矢川駅のエレベーターは、JRからの連絡で、13人乗りの貫通型に決定したそうです。福祉保険委員会で報告があるようです。
理由は、病院が多い、団地の高齢者が多い、障害者の施設が多いなどだそうです。
私は、国土交通省の言ったとおり、国費が出されるエコモ事業で、大きいエレバーターをつければその分を国立市が持てという話は通用しないということが本当だともおいます。
いずれにしても、よかったですね。
このことによって、谷保駅や新国立駅も大きいエレベーターの可能性が広がりましたね。
理由は、病院が多い、団地の高齢者が多い、障害者の施設が多いなどだそうです。
私は、国土交通省の言ったとおり、国費が出されるエコモ事業で、大きいエレバーターをつければその分を国立市が持てという話は通用しないということが本当だともおいます。
いずれにしても、よかったですね。
このことによって、谷保駅や新国立駅も大きいエレベーターの可能性が広がりましたね。