還り見れば酔生夢死か?

80歳代の聾人でネットの話題を書いています。足が悪いので家で得ることが出来るネット情報と私自身の唯我独尊の偏向文です。

気になって仕様がないが・・・「米長邦雄永世棋聖 vs ボンクラーズ」

2012-01-14 09:21:27 | 将棋


「米長邦雄永世棋聖 vs ボンクラーズ 将棋電王戦」が気になるが これから出かけなければならない。

米永邦夫の家

米長邦雄永世棋聖 vs ボンクラーズ 将棋電王戦 ↓

http://ch.nicovideo.jp/channel/denousen   

http://live.nicovideo.jp/watch/lv73267631?sesid=bfNOBYjM2et

↑ の記事に・・・ 1月14日(土)朝9時50分から生放送開始。
「プロ棋士対コンピュータ 将棋電王戦 米長邦雄永世棋聖 vs ボンクラーズ」。

とあったが今 TVの番組表見たが何処にも書いていない。

ニコニコ動画の見方が分からない。

午後に帰宅後しますので、その時にまた調べます。   

では出かけます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

午後5時前に帰宅して「ニコニコ動画」にログインして対局様子を見る。

残念 ながら米長邦雄永世棋聖 負けました。

http://live.nicovideo.jp/watch/lv73267631?sesid=bfNOBYjM2et

考え込む米長邦雄永世棋聖 

終局少し前の盤面    

取材カメラマン 

残念でしたね~勝ってもらいたかった。

米長邦雄永世棋聖 長い対局時間 お疲れ様でした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ただ今TVでもニュースと成りました。(19時20分)

米長氏、将棋ソフト「ボンクラーズ」に敗北
2012.1.14 17:55 [囲碁・将棋]  ↓

http://sankei.jp.msn.com/life/news/120114/shg12011417560000-n1.htm



 人気ブログランキングへ

//////////////////////////////////////////////////////////////

憂楽帳:時間を止めた人 (毎日新聞)

http://mainichi.jp/select/opinion/yuraku/news/20120114k0000e070173000c.html

憂楽帳:時間を止めた人
 この冬のモスクワは、日の出が例年より1時間遅い。冬時間が廃止されたためで、今だと午前10時ごろにようやく外が明るくなる。

 ロシアはソ連時代の1981年から夏・冬時間を導入し、時計の針を夏期に1時間早め、冬期に戻していたが、メドベージェフ大統領は昨年、「人間のバイオリズムが乱れる」として、夏時間の通年適用に改めた。

 年2回の時計合わせから解放されたものの、市民の反応は芳しくない。支局のロシア人助手は「出勤は日の出前。日没も1時間遅くなったが午後6時の帰宅時はもう暗い。会社にいると終日、日光に当たらない」と嘆く。

 今春退任するメドベージェフ大統領の業績をまとめた本が最近出版された。タイトルは冬時間廃止にちなんで「時間を止めた人」。汚職撲滅や経済近代化に取り組んだ本人としては不本意な題名かもしれない。もっとも再選を断念しプーチン首相の大統領復帰をおぜん立てしたことで、市民からは「大統領は自分の時間も止めてしまった」とやゆされている。【田中洋之】

毎日新聞 2012年1月14日 12時43分

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
つぶやき

 私もこの「サマー・タイム」に泣いた一人です。高校の3年間がこの時間でした。苦しい通学時間でしたね。冬は5時に起きて夏は普通の時間で言えば4時起きに成りました。東京に来てその時間差に驚きもしたものです。

//////////////////////////////////////////////

宋日昊(ソン・イル・ホ)身に危険を察知?まさかね~?

中井氏、北と中国で極秘会談
2012.1.9 21:58 [外交]  (産経新聞)  ↓ 

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120109/plc12010922020003-n1.htm


最新の画像もっと見る

コメントを投稿