goo blog サービス終了のお知らせ 

還り見れば酔生夢死か?

80歳代の聾人でネットの話題を書いています。足が悪いので家で得ることが出来るネット情報と私自身の唯我独尊の偏向文です。

継続は力(チカラ)なり! か?

2006-10-18 05:55:50 | 手話
手話の会の「手話による歌の稽古」で或る自治会館に行ったところ 思わぬ方に出会いました。

其処の集会室で太極拳を教えて居られたのは なんと、私が昔 共に太極拳を習った方の N 女史でした。

こちらはステージの上に上がり、それぞれの出演者の立つ位置を決めて居た時に同じ集会室で太極拳をやっておられたのです。

多分 私たちのサークルが特にお願いして1時間 程ステージをお借りしたのでしょう。

N女史の演武をステージの上から見るともなく見ると、流石に上手くなって居られる。

もう 私とは比較にならない程上手い!まァ 元から私如きは競争する相手ではなかったのですがね。

それにしても身体が非常に柔らかく動きも滑らかになっている。

やはり物事は継続しなければ上達は有り得ないと彼女の演舞を見ながらつくづく感じた。
 
私の手話も私がよく教室を休むので中々上達しない。

然し教室に出れば それだけ何か雰囲気を感じて帰る。

休まないで行くということは、何事にも通じる上達の道と深く感じた。

今日は数度にわたり「手話の歌」の練習をするも、どうも直ぐに忘れる。

歌詞は家で覚えて行ったのですが、いざ!となると覚えたと思った歌詞が出て来ない! 

歌詞が分からないと歌詞に合った手や身体の動きが出来ずに隣の方の真似をするようになる。

そうするともう駄目だ!

私の頭の中の覚えた歌詞もスッカリ無くなり、正に「雲ひとつ無い秋(アキ)の空」になる。

その後の練習は もはや 腕に覚えの「カンニング」である。

隣の方の動きと手の様子をチョロ・チョロと盗み見てワン・ポイント遅れの動作となる。

このような情けない自分の姿は恥ずかしい限りだ。

次回は それこそ完全に歌詞と動作を覚えて行こう!

また一週間の後の練習までに覚えなくては?  

昨夜 TVで「恍惚の人」を見たが歳を取ることによる余りの酷(ムゴ)さに もう 途中から見て居られなくチャンネルを変えざるを得なかった。 

私には惚けて会社に行くということは有り得ないと思うが、分からないね。

なにしろ惚ければ自分自身が分からなくなるのだから・・・
それにしても寂しい限りだ。

カミさんに

「あのようになったら俺を殺して呉れよ」と言うと 

「歳を取ってから刑務所は嫌だ」といった。

「若ければいいのか?」

「バカ!いい訳ないでしょう!」

「どうするのだ?」と聞いて突っ込むと

「惚けないように努力しなさい」と・・・

努力か~ァ 私の最も不得意とすることだ。

学生時代から遊び呆けて来たからね。

私は努力と言う言葉とは全く縁のない日々だったのでは・・・

カミさんは側で漢字クイズに夢中だ!大体 月に2冊は解読している。

何時も側で見ていると凄まじい限りだ。

よくできると思う。

カミさんは一旦こうと決めたら徹底している。

胃の全摘手術を受けてから 更に自分に厳しくなったようだ。

夕方の1時間の散歩はかれこれ10年以上休まずに続いている、少々の雨でも合羽を着て歩いているのは気狂いだよ~

全くゥ・・・

そして週間行動予定は先ず変更しない。

全てが自堕落な私と正反対のようだ。

まるで電極の+と-のように感じる。

几帳面なのは よいが程ほどにして欲しいよ!

また 話が逸れた! 

書いているうちに主題を忘れた。

もう ジジィ(爺)は惚けたのかな?

なんとか していな~ァ この爺ィ め!

  


最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2006-10-18 06:04:47
同感
返信する
Unknown (osamu)
2006-10-18 06:21:25
RE:同感

 

お早うございます

何方か存じませんが、早速のコメント有難うございます。



側でカミさんは日課の朝の体操をしています。

百年一日の如しです。



私は一日 一分と続きませんが・・・
返信する
すみません (ひでじーじ)
2006-10-20 20:57:36
名前も書かずにすみませんでした。

お許しください。

「継続は力なり」私の憧れです。

お気に入りに登録させていただいて、読ませていただいております。お礼申し上げます。

ご健勝をお祈りいたします。  頓首
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。