goo blog サービス終了のお知らせ 

還り見れば酔生夢死か?

80歳代の聾人でネットの話題を書いています。足が悪いので家で得ることが出来るネット情報と私自身の唯我独尊の偏向文です。

太極拳交流大会(6/7)

2008-06-10 07:02:46 | 太極拳
家は予定より早く出た。電車が混まないうちにと考えたのだ。 降りる駅が金沢八景なので乗車駅から二つ目の駅で普通各駅停車の鈍行に乗り換える。 鏡の写真の原型です。(エレメントで修正前) 鈍行は大体は土日は空いている。 八景で降りてモノレールに向かう道を歩いていると前方にスラリとしたバック・シャンの方が見え、無意識のうちにその後を歩く。と!・・・ なんと国道16号線に出た!アリャ!一体何処 . . . 本文を読む

五月雨の隅田川、既に桜は散っている。

2008-05-11 06:33:08 | 太極拳
五月雨の隅田川、既に桜は散っている。 地下鉄「浅草駅」のホームに立つと早速、眼に付いた看板であった。 「どぜう」懐かしい! 会社の女の子にせがまれて数回入ったが、なんともいえぬ不思議な味だった。 子供のころはドゼウは取れたが食べたことはなかった。 この焼き鳥屋さんにも、お世話になったな~ つい、思い出に走る。 ホームから道に出るまで階段を随分と登らなければならない。 これが . . . 本文を読む

「フーテンの寅子」さんからのメール・・・

2008-05-07 23:03:40 | 太極拳
亀戸天神の長藤です。 自称「フーテンの寅子さん」が雑踏の中を背伸びして撮られたそうです。 (失礼)でも彼女は私より背は高い! 今日の太極拳教室で、教室の可愛子ちゃんからお土産を戴いた。 この老けた寅さんのマドンナである。 教室には美人の方が多いので我輩の眼も”ロンパリ”になる。 「これ・・硬くないよ」そう言って渡されたものだ。 烏賊ではないよ!なんでしょうね?よく見ると分かり . . . 本文を読む

扇を開いた音に併す?

2008-04-11 06:16:26 | 太極拳
大極扇で扇を開くとバシャ!と教室に大きな音が響く。 然し、それと共に扇の綺麗な模様も蝶(チョウ)のように、その羽(ハネ)を広げる。 ヤ!ヤ!ヤ! サイズが大き過ぎた!失敗の巻きだ! サイズ変更も面倒だ。こんな心算はなかったのだ。 デジカメの設定を何時変更したかも忘れている。 扇を開いたところは見ていて実に気持ちがいい!三役そろい踏み? はい!ポーズ! 生徒全員による舞は扇の開 . . . 本文を読む

習い事は?

2008-04-07 07:03:11 | 太極拳
我輩が市の太極拳講座(10回)が終了して、これは身体にいい!と感じて、或る太極拳教室に初めて入会した時には「簡化24式」が全く分からなかった。 我輩と共に市の講座に参加した者が10数名この教室に入会した。 教室の生徒数は我々を含めて40名前後だったと思う?教室では最初に「練功18法・前段」をやり、その後、歩行練習だった。 連功18法は前列の皆さんについてゆけば何とかなった(方向転換が左右 . . . 本文を読む

ぽかッ と空いた?

2008-04-03 06:28:28 | 太極拳
爺の挑戦!「大極扇」②? 大極扇をやっている教室に通い始めて早くも3ヶ月経った。 教室のみなさんは過っての知り合いの女性ばかりである。 中に一人だけ我輩のほかに新しい(?)男性の方が居られた。 コッチ(我輩)は出戻りであるが・・・・?    何時ものように太極拳の教室で練習が始まったが、我輩の前が ぽかッ と今日は空いている。 教室で生徒さん(我輩も生徒である)が並んだ時は、どうい . . . 本文を読む

“大極扇“ 未だ、身に付かず

2008-03-29 22:09:19 | 太極拳
先日の大会が終わり今日(3/26)は大会後の初めての教室である。 体育室の机の上に大会の「メダル」が3個 置いてある。 先生の銀メダル2個   生徒さんが取られたの胴メダルです。何れも直径は6cmはあるようだ。 銀が2個 胴が1個である。 メダルの裏側の文字はみんな同じだった。 銀メダルの2個は先生で胴メダルは生徒さんが取得されたものである。 今回のメダルは立 . . . 本文を読む

神奈川県武術太極拳選手権大会を見に行く。

2008-03-23 17:03:15 | 太極拳
昨日(3/22)、久し振りに「神奈川県武術太極拳選手権大会」を見に行ってきた。 我輩がこの県大会の出場を止めてから、ここに来たのは何年ぶりだろう? 朝 早く家を出てJR衣笠駅から大船駅に出て藤沢で小田急線に乗り換えて「善行駅」近くの会場の「神奈川県立体育センター」に向かった。 会場から富士山が見えるというので入り口 玄関 横を少し歩き西の方向を見た。 富士山が大きく見えた。写真で見るより . . . 本文を読む

あの世が近い?それでも?扇?

2008-03-12 20:32:05 | 太極拳
「おい!俺 最近もの凄く近いんだ!」 「何が?」 「トイレだよ・・・」 テーブルで、なにかお菓子を食べながらクイズに夢中になっていたカミさんから 「変なことを言わないでよ~!」と一括食らった。 余りのトイレの近さにトイレから居間に帰った時に、つい軽い愚痴(グチ)がでた。 歳を取ると嫌になるくらいに、あれこれと身体に異常がでる。 ある日 突然 腕が上がらなくなったり、かと思うと突然 首 . . . 本文を読む

姿勢の矯正?微妙なところ?

2008-01-25 07:39:06 | 太極拳
太極拳での教室で歩行練習の練習中に先生から歩行での型からか型への移動の基本形の手ほどきを受けた。 我輩が生徒のみなさんと歩行練習をして居るときに先生 自らの手直しを受けたのだ。 弓歩(ゴンプー)の型での移動の仕方である。 我輩がユッタリと気持ちよくやっていると何時の間にか、後ろに来られた先生が、突然、我輩の前に来られ、屈みこまれて前の足の膝を押さえられ 「さあ 引いて!」とおっしゃる。 . . . 本文を読む

時は流れる

2008-01-09 21:21:51 | 太極拳
時は流れる 早や、今日は1月9日(水)だ。 サラリーマンの方も休暇は6日までのようだ。 それでも長い方は9連休の方もいらっしゃるとか? 多分今日当たりから調子がでるのでは? 我輩が現役の頃は考えられないナガ~イ休暇期間だ。 現在は、これが普通のようだが・・・? 先日の我家の新年会も何時もは誰かが仕事で遅れて来たり 或いは、途中で早引きもするのだ。 娘達に逢うのは個々には、よく逢うが . . . 本文を読む

爺の挑戦!「大極扇」?

2007-12-05 19:58:04 | 太極拳
思い切ってでかくしました。スクロールして見て下さい。 大極扇をやっている教室に通い始めた。みなさん知り合いの女性ばかりである。 中に一人だけ我輩のほかに男性の方が居られた。 私の為に1時間も早く教室に来て教えて戴くお二方 練習時間は2時間でその内30分~40分の後半が扇に当てられている。 前半の太極拳はさして間誤付くことはないが扇となるとキョロキョロと忙しい。 教室の様子で . . . 本文を読む

季節の変わり目?

2007-09-09 06:49:17 | 太極拳
“季節の変わり目“と言うとなんだか、おかしな連想をしますが、太極拳の教室の夏休みも終わり、前日は久し振りに教室に集まり練習をした。 男子更衣室でお互いに顔を合わせると 「や~ァ 生きていた・・・?」な~んて、不躾な挨拶も何処かノンビリとして微笑ましい。 「○○さんも元気そうだな~」 皆さんみんなお年寄りで穏やかな方ばかりである。 だからこそ、こんな挨拶も出来る。お互い笑いながら 「もう . . . 本文を読む

くそ爺の好奇心?

2007-08-22 05:48:16 | 太極拳
以前、所属していた太極拳のクラブで「太極功夫扇」を始めた旨のメールを戴いた。 写真は別のHPより借用しました。 扇は大体女性のやるもので男性は余り遣らない。 然し、我輩は興味があるのだ。と言ってもオカマではない!ただ、昔 別の或る教室で多くの女性が「太極功夫扇」をやっているのを見たときに、男でも出来るのかな?と感じた。       使用する扇子と男性の舞姿 扇でたおやかに舞う姿は「 . . . 本文を読む

骨がギシギシ?

2007-07-27 22:02:04 | 太極拳
昨日(7/26)は2週間ぶりに太極拳の教室に行った。 少しばかり自分に気合を入れて動いた心算である。 その為か今朝起きたときには骨がギシ・ギシしている。 それでなくても我輩は肥満の為(?)か 膝を痛めていて正座も出来ない。 教室は真夏の暑さで外には風もなく開けた窓から見える道路の向こうの公共建物の門に立てられた旗も全くひらめかずダラリとぶら下がったままになっていた。 教室内は立っているだ . . . 本文を読む