goo blog サービス終了のお知らせ 

軽井沢~標高1150Mの森の家とエコ農園からの便り

雄大な浅間山の南麓・千ヶ滝西区の農園で、自然の生態系保全のため化学物質を一切使用せず西洋サラダ野菜の栽培に取り組む

新年は薪作りから

2011-01-04 23:41:21 | Weblog


久しぶりに薪作りを始めた。

伐採されて山に置き去りにされたままの丸太をもらった。
置き去りの丸太の中から薪ストーブに最適な栗の木を選んで傾斜の強い山から運び出した。

丸太は軽いものでもゆうに100キロ前後はあるので一汗も二汗も掻いた。でも
山は森の家のすぐ近くなので運搬するにあたってとても助かった。

さて、次は丸太の切断。



丸太のカットにはチェーンソーを使う。
チェーンソーは新ダイワ。ガイドバーの長さ35cm。

以前使用していたものは、日立製だった。
荒っぽく使ったせいか、どうも調子が悪く修理費が馬鹿にならない。
そこで、最近買い換えたのがこの新ダイワ製。

とても調子が良い。
一発でエンジンがかかるし、連続使用後の再始動も問題ない。



栗の木の無効には、薪割りを待ってる丸太が積み上がったまま。
これは、丸二年乾燥させたので薪ストーブで燃やすには適した状態になってる。

明日から早速薪割りだぁ~。