goo blog サービス終了のお知らせ 

軽井沢~標高1150Mの森の家とエコ農園からの便り

雄大な浅間山の南麓・千ヶ滝西区の農園で、自然の生態系保全のため化学物質を一切使用せず西洋サラダ野菜の栽培に取り組む

美的空間の創出・・・今年初めての草刈りは

2008-05-23 07:11:26 | Weblog
昨日は、暑かったねえ~。

軽井沢の最高気温は、26℃を超えたようだ。
夕方、農園の帰りに18号線に表示された温度計を見ると、確か7時半頃だったと思うが、16℃となっていた。

この時期の夕方の気温が16℃というのは、軽井沢に住んでいる者としては、むしろ心地よく感じてしまう。
5月の軽井沢は寒暖の差が大きく、農園の帰りの温度計の表示が時には3℃だったりしていたから・・・寒いわけだあ~と。

有機農業は、さまざまな場面で、時には過酷なほど肉体を使う。雑草対策も一つだ。雑草取りで爪が剥がれるんじゃないかと思うこともある。だからと言って除草剤散布などの横着はしない。

昨日はフエンネル畑の雑草取りをやった後、刈払機で通路などの草刈りをやった。草刈りは、特に梅雨時は、週に1度はやらなければならないものだ。しかし、雑草取りや草刈りは、嫌いではない。僅かな時間を利用して、さっさとやってしまう。

終わった後、ゆっくり眺める。農園全体の気の流れが良くなり、野菜達も一層爽やかに映し出される。こうして演出された美的空間を、達成感と共にゆっくり眺める。