goo blog サービス終了のお知らせ 

軽井沢~標高1150Mの森の家とエコ農園からの便り

雄大な浅間山の南麓・千ヶ滝西区の農園で、自然の生態系保全のため化学物質を一切使用せず西洋サラダ野菜の栽培に取り組む

一株ひとかぶ丁寧に・・・

2008-05-08 10:35:16 | Weblog
大型連休も終わり、森の家の周辺はいつもの静寂さを取り戻した。

いつものように、心地よい目覚めだ。起き抜けにCDのスイッチをオン。そして窓を開けると同時に・・・

MOZARTの曲が流れる。
このCDは、Wienのオペラ座の売店で買ってきたものだが、盗難防止のためか鍵つきのガラス戸棚に入っていた。

昨日は、久しぶりに軽井沢在住のフランス料理のMシエフが農園に見えた。軽井沢では有名なシエフだ。フアンも多い。
彼とは、数年前から野菜を通じてのお付き合いである。テレビ等でもご一緒させてもらった。彼の料理はほんとうに素晴らしい!妻も「彼の料理でなければ駄目です」というほど。

彼も、私の農園と野菜をとても気に入ってくれて足繁く通っては野菜を注文していく。素材と鮮度を大切にする本物志向は私と共通する。

昨日は、初めてさつまいもの苗を植えた。なると金時とかいう品種だ。
今日は、ジャガイモを植えようと思う。キタアカリという品種。

写真は、せっせと肥料を撒いてるところ。
この地方は、大型機械を駆使した大規模農家が圧倒的に多くいわば工業的農業だが、我が農園は一株ひとかぶ手作りしているいわば農業的農業だ。

なにしろ品質の頂点をめざしているのだから・・・。