まさしく「勝ちに等しい引き分け」
覚悟はしていましたが本当に苦しいゲームでした
90分+6分の最後の最後にアレが押し込んだときには
思わず声が出てしまいました
90分ダメダメグダグダなゲームでも
最低限の結果を残すようになったのには驚きます
今までの我がチームは「良い」チームだったと思いますが
全盛期の鹿島や磐田のような「強い」チームではありませんでした
皆と同点ゴールを喜んでいたアレックスが
直後の試合終了のホイッスルで笑顔が消えたことで
本当に「強い」チームになってきたとしみじみ
チームの得点源の両WG高木・大前を下げ
2人以上に機能していなかった翔を残し
ボギョンにやられ放題のキジェよりマシだった
逆サイドの吉田を下げて「不発の核弾頭」を入れた
ゴトビの采配にはある意味「凄み」を感じます
これで負けていたらボロクソに叩かれるところを
強引に結果で黙らせてしまったゴトビは恐ろしい・・・
いや~サッカーの監督って面白い職業だと思うわぁ
この試合の勝因、じゃない引き分けに持ち込めた要因は
失点のミスを引きずらなかったGK林の落ち着きと
最低レベルのアレックスを脇で支えた河井の適応力
あと覚醒後全くパフォーマンスが落ちない村松の安定感
特に河井の状況判断の確かさは際立ってるなぁ
今回90分どんな形でも使えるメドが立ったのは大きな収穫で
私なら現時点の前目のMFとしてファーストチョイスです
相変わらずの問題はCFW
我がチームにとっては永遠の課題ですなぁ
夏の移籍市場が開いたらさすがに変化はあるでしょうが
小野や小林が交替ででも使えるなら当面0トップでどうだ
ここまでお読みいただきありがとうございます
この「社会保険労務士日記」は
上記2つのランキングサイトにエントリーしています
どちらもぽちっとするとランキングがちょっと上がり
私のモチベーションもちょっとアップします
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます