goo blog サービス終了のお知らせ 

社会保険労務士日記

ほんとうのさいわいってなんだろう?
「社会保険労務士」の存在意義を探し求めて彷徨う日々

爆速PC

2012-06-15 18:09:24 | 徒然

インテルの最新CPU(開発コード:Ivy Bridge)が発表されて
デスクトップでは搭載PCが出揃ってきました

自宅の自分用PCはPentium4の2.8GHzでさすがに草臥れてきたので
この機会に事務所のPCより先に買い換え

どうも最近の一般的売れ筋はノートPCとなってるようで
デスクトップで高性能なPC=ゲーミングマシンのイメージ
そのためグラフィックボードの選択肢が拡がるタワー型ケースが多い

でも私の自宅のPC専用の液晶はツレアイのノートPCにつながっていて
私はPCを使うときだけTVの入力を切り替えて使っているので
PC本体はTVの近くのHDDレコーダーの下に横置きにしたい

で、まずその位置に横置きできる手頃な大きさで
PCの冷却を妨げるネコの毛が入りにくそうなケース
(これ、私の家では結構重要な要素)
を探してみました

結局選んだのはマウスコンピュータの
LUV MACHINES Slim シリーズ

マウスコンピュータは結構選択肢が多く用意されていて
他のメーカーと比べると比較的安めでもあります

ベースは Lm-iSZ460BでWindows7 Home Premium 64ビット
CPUは Core i5-3570K (3.40GHz / 4コア)で標準価格59,850円

CPUをより高性能の i7-3770K にすると標準構成で74,970円ですが
3Dゲームや動画のエンコードでなければそこまではいらないと判断
(末尾にKの付くCPUはオーバークロック対応とか)

その代わりメモリは16GB(4GB×4)まで増やし
OSやアプリケーションソフトはSSD(128GB)に入れて
データ用に1TBのHDD、無線LANも付けて・・・
これで87,990円ですよ、安くなりましたねぇ

先週には自宅に届いていたのに最近は公私ともにちょっと忙しく
なかなか落ち着いてセッティングすることができませんでした

でもようやく前のPCからの移行もほぼ完了

OSの起動も終了も約20秒前後と爆速です
事務所のPCではちょっともたつくOffice2010の起動も一瞬

今のところ不満と言えるのは
・電源SWが横置きケースを動かすときにはちょうど指を起きたくなる位置にある
(最初のうち、2回くらい意識せず触ってしまいました)
・DVDドライブのトレーが収納時に外フタに引っ掛かるときがある
・前側のUSBインターフェイスが2口と少ない
・(まだ開けてないけど)手回しできるビス1本のHPに比べケースの開閉が面倒そう
まぁどれもたいした問題ではありません

とにかく速いのは何より・・・事務所のPCも替えたくなりました

ちなみに事務所のPCはCore i5の3.2GHzでメモリは4GBですから
一昔前のXPマシンとしてはなかなかのスペックですけどね



人気ブログランキング 法律・法学へ にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ  ぽちっとな

ここまでお読みいただきありがとうございます
この「社会保険労務士日記」は 
上記2つのランキングサイトにエントリーしています 
どちらもぽちっとするとランキングがちょっと上がり
私のモチベーションもちょっとアップします


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。