goo blog サービス終了のお知らせ 

社会保険労務士日記

ほんとうのさいわいってなんだろう?
「社会保険労務士」の存在意義を探し求めて彷徨う日々

コメント御礼(418)

2009-10-16 07:18:11 | 徒然

特定が何?さん
「本日業務多忙につき」へのコメントありがとうございます

> 名前を出さないところが弱気まるだし
> 何を言いたいのかさっぱりわからん

このブログが匿名である理由は
カテゴリーの「はじめにお読みください」にありますので
そちらをご参照の上ご理解いただければと思います

またこのブログは文字通り「日記」ですので
今回のように単なる備忘録のこともあります
こんなときは「何を言いたいのか」の追求は無意味です

まぁたまには私の考えを述べることもありますが
この場で全てが理解できるようにとは考えていません
これは私のこのブログに対する位置付けですので
言葉足らずの部分はどうかお許しください

それでも記事に対する共感、反対などの意見表明には
今後もなるべく誠実にお応えしていくつもりですので
これからもお立ち寄りいただければと思います



 人気ブログランキング 法律・法学へ にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ ぽちっとな

ここまでお読みいただきありがとうございます
この「社会保険労務士日記」は
上記2つのランキングサイトにエントリーしています
どちらもぽちっとするとランキングがちょっと上がり
私のモチベーションもちょっとアップします


最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
書画の達人に「楷書でないとわかんな~い」って言っているようなもんで・・・ (sr-ta3)
2009-10-16 21:11:36
> 名前を出さないところが弱気まるだし
> 何を言いたいのかさっぱりわからん


おれんじえすあーるさんのぶろぐは、もはや「草書」の段階に入っていると思うのであります。

楷書⇒行書⇒草書という流れの中で、いきなり草書をみると分からないのも当然かも・・・

自分が読めないのに「楷書でないとわかんない」というのは失礼だろうねえ・・・


少なくとも1年分・・・いや3ヵ月分でもいいから読みこんでから書けよ、って・・・


しかし、この感覚は新鮮かも・・・

私なんかはいい加減鈍感になっていて「おっ、こんな発想は厨房の頃に感じたなあ~」ってなもんで・・・


「守・破・離」で言うなら「守」から始めようね(^O^)/



返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。