goo blog サービス終了のお知らせ 

社会保険労務士日記

ほんとうのさいわいってなんだろう?
「社会保険労務士」の存在意義を探し求めて彷徨う日々

Ultrabook

2012-04-25 08:51:43 | 徒然

Googleのオンラインストレージ「Google Drive」が今日から開始だそうで
iOSへの対応は後回しのようですがそのうち試してみます



インテルが提唱するノートPCの新カテゴリー Ultrabook (ウルトラブック)

インテルが具体的にあげているスペックは

・第2世代以降のCore iシリーズプロセッサ搭載
・薄さは14型以上でmm以下、14型未満で18mm以下
・バッテリー駆動時間5時間以上(8時間以上奨励)
・Wi-Fi機能必須
・ハイバネーション状態からの復帰7秒以内

など

私が気になるのはLenovoのU300とDellのXPS13
どちらも手慣れた作りで私の物欲もうずうずしてます

U300はさすがThink PadのIBMを引き継いだLenovo
デザインはすっきりで上位機種の天板色はオレンジ

でもEnterキーの右にもキーがあるのが気になる

XPS13はMacBook Airモドキの中ではいちばんしっかりした作り
世界的に生産が間に合わず発注しても1月以上待ちとか

これはAC電源のコネクタが特殊でサードパーティーの電源が手に入るか心配

24日、第3世代のCore iシリーズ「Ivy Bridge」が発表され
マウスコンピューターやエプソンダイレクトなどから搭載PCが発表されています

http://www.mouse-jp.co.jp/company/news/2012/news_20120424_01.html

http://shop.epson.jp/pc/n120424/

「Ivy Bridge」は現在の「Sandy Bridge」と「Haswell」の間の世代のプロセッサ

インテルの定義では「Ivy Bridge」以降はインターフェースにUSB3.0も必須で
ノートPCもこれから現状より更にUltrabookらしいものが続々出てくるはず

「Ivy Bridge」搭載Ultrabookが出揃ったらまた悩むんだろうな

来年にはUltrabookに最適化されたプロセッサ「Haswell」が製品化の予定で
さらに消費電力を抑え発熱問題が改善されたUltrabookが出るらしく・・・

助けあいジャパン

人気ブログランキング 法律・法学へ にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ ぽちっとな

ここまでお読みいただきありがとうございます
この「社会保険労務士日記」は
上記2つのランキングサイトにエントリーしています
どちらもぽちっとするとランキングがちょっと上がり
私のモチベーションもちょっとアップします


最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ultrabook)
2012-07-27 00:24:18
天板はもちろん背面もネジやつなぎ目が見えないワンピース構成の13.3型ウルトラブックです。どの部分も本体の厚さがほとんど変わらず、液晶を閉じると、本のように見えます。クレメンタインオレンジというカラーを採用し、他のPCとは異なる独特なデザインになっています。かっこいいですね!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。