goo blog サービス終了のお知らせ 

社会保険労務士日記

ほんとうのさいわいってなんだろう?
「社会保険労務士」の存在意義を探し求めて彷徨う日々

このブログについて

おれんじえすあーるという社会保険労務士のブログです
特定社会保険労務士であること、性別が男であること
東京で開業していること以外は公開していません

その他このブログの運営方針につきましては
カテゴリーの「はじめにお読みください」をご参照ください

このブログは下の2つのランキングサイトに登録しています
本日初めてお出での方は誠にお手数ですがクリックをお願いします

ぽちっとな 人気ブログランキング 法律・法学へ にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ ついでにぽちっとな

今週の仕事

2019-08-07 08:19:11 | 徒然

先週末土曜日は2位の横浜とのアウェイ戦
最強の矛と最弱の盾の対戦で世間の予想は推して知るべし

ただ横浜は戦術が徹底している分、脆さもあるのも事実で
そこを見事に突いた我がチームの作戦勝ちでした

ヘナトのカット、河井のダイレクトスルーにに抜け出した西澤が先制
あとは足が攣るまで動き回って守るだけw

4月のC大阪戦以来ようやく2回目の完封勝利でした

まぁこれが今の我がチーム理想の勝ち方かなと

週明け月曜は朝から監督署
9月予定の是正報告に向けた中間報告です

昨日は事務所でランチミーティング
並行して進めているRPAと求人の検討

今日は午前中と午後に来客
明日は午前中来客対応、午後は外勤
金曜は午後来客対応

今週はEF社の規程改定の検討を進めながら
EC社、MS社、RH社の電話相談対応など

以前に比べると並行して進めている仕事が多すぎで
だからブログが書きにくいと言うこともあるのかなと

・・・もの言わば唇寒しの風潮もあるか・・・

昨日はTさんから同業者Nさんの動向が入ってきて
ん~Nさん悪い人ではないんだけど・・・

別件の問い合わせもあり何年ぶりかで仙台のSさんに電話
皆さんお元気ですか?と尋ねたら、誰のことを訊きたいかピンときたようで
「Oさんは毎日元気に仕事してますよ」との返事
そうですかそれは良かった

Oさんはなぜかたまに思い出すんだよなぁ

 人気ブログランキング 法律・法学へ にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ  ぽちっとな

ここまでお読みいただきありがとうございます
この「社会保険労務士日記」は 
上記2つのランキングサイトにエントリーしています 
どちらもぽちっとするとランキングがちょっと上がり
私のモチベーションもちょっとアップします


昨日から19年目

2019-08-02 08:46:55 | 徒然

東京地方は梅雨明けから連日の猛暑です

私が社労士事務所を開いたのは2001年8月1日
昨日が18周年の記念日で19年目に入ったことになります

一昨年くらいまで記念日に相応しいアップをとか考えてましたが
今年は覚えてはいたもののそこまでの心の余裕がなく

ドタバタと動き回るような忙しさではありませんが
最近どんな風に答えればいいのかなって問い合わせが多いような

労務トラブルや労使関係の問い合わせに関しては
基本的にどんな問い合わせであっても私の考え方は同じで
永年お付き合いしている会社もありますから
そんな会社はそろそろ自力で答が出せるのではと思うのですが

おいおい、またそれを訊いてくるかいと思うことも多く
多分同じことを訊いているとは思っていないからなのでしょう

こちらもまた言い方を変えて答えてみたりする繰り返しで
そんなやり取りが仕事になるのはありがたいことではあります

 

 人気ブログランキング 法律・法学へ にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ  ぽちっとな

ここまでお読みいただきありがとうございます
この「社会保険労務士日記」は 
上記2つのランキングサイトにエントリーしています 
どちらもぽちっとするとランキングがちょっと上がり
私のモチベーションもちょっとアップします


関東地方も梅雨明け

2019-07-30 08:20:45 | 徒然

7月もあと2日で終わりとなり
関東地方もようやく梅雨明けしたようです
例年より8日昨年よりもちょうど1か月遅かったとか

近年は熱帯の雨期的な梅雨が多かったのですが
今年はどんよりとジメジメした梅雨だったような

今日は14回目の弁論準備のため午前中から地裁です
確か1回目が昨年の2月でしたからもう1年半ですか

この4月から担当の裁判官が異動で交替して
11部の部長との合議体制になってます

さすがに以前より論点の整理がすっきりなんですが
それが会社にとって吉と出るか凶と出るかはまだ不透明

論点の1点目はより会社の主張が認められる流れかなと思いますが
2点目がなぁ・・・会社の主張はもっともではありますが
これが裁判で会社有利に判断されることはなかなか難しく

ただ1点目の根拠になるところでもあるので
1点目の認定次第ではより会社に寄った判断になるのでは
と密かに期待しているのですが・・・

そのあたりの判断が出るのは早くても秋が深まってからでしょうか

 人気ブログランキング 法律・法学へ にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ  ぽちっとな

ここまでお読みいただきありがとうございます
この「社会保険労務士日記」は 
上記2つのランキングサイトにエントリーしています 
どちらもぽちっとするとランキングがちょっと上がり
私のモチベーションもちょっとアップします


今年の岩手ツアー

2019-07-24 08:24:00 | 徒然

東京地方は相変わらずはっきりしない天気が続いています

昨日の帰宅時には事務所周辺は本降りの雨
帰り着いた自宅近くでは雨は上がっていました
今朝自宅を出るときには雷が鳴って雨がぱらつき
事務所の前の道路は乾いていて朝は降ってなかった様です

土日は恒例岩手ツアーで、今回は三陸海岸北部
洋野町のウニの養殖場で生ウニ取り出し体験



野田村の南部曲り家で地元野菜の料理、熊汁を味わい一泊



田野畑村の山地酪農の実践牧場を見学し牛乳、チーズをいただくという



震災被害が比較的少なかった地域だったこともありお気楽なツアー

ツアー中、雨は降らなかったものの
この地方でヤマセというヒンヤリとした霧のかかる気候で
長袖を持ってきてねとの現地のTのアドバイスに感謝

次回私は南部の陸前高田の再訪を希望してるのですが
どうも工芸品の材料となるクルミの皮や山ブドウのツルの収穫など
キャンプ絡みのまたハードなツアーになりそうな気配で・・・

みんな還暦過ぎのじいさんばあさんなのになぁ



 人気ブログランキング 法律・法学へ にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ  ぽちっとな

ここまでお読みいただきありがとうございます
この「社会保険労務士日記」は 
上記2つのランキングサイトにエントリーしています 
どちらもぽちっとするとランキングがちょっと上がり
私のモチベーションもちょっとアップします


今週の仕事など

2019-07-19 08:19:12 | 徒然

東京地方はこの1週間も不順な天候で傘が手放せません
野菜も値上がりしているようですね

一昨日は午前中Y社で恒例の労働者委員会、
午後はAR社で打合せと外出続き

AR社のオフィスは結構な高層ビルの上層階で
ガラス張りのエレベーターから下界がよく見え
ちょっとお尻の穴がムズムズします

こんなところで地震がきたらと思うとぞっとしますが
働いている皆さんは平気なんですかね

会議室への廊下からも外が見え
その間で一瞬だけ陽が差してきて
このときは「久しぶり~」とテンション上昇しましたが
帰りには曇り空に戻り以来また太陽とはご無沙汰です

今週はその他の日は事務所で電話、メール、来客対応

その合間にSK社とCP社の就業規則の最終整理

今週末は恒例の岩手ツアーです

画像のアップだけでもしようかな

 人気ブログランキング 法律・法学へ にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ  ぽちっとな

ここまでお読みいただきありがとうございます
この「社会保険労務士日記」は 
上記2つのランキングサイトにエントリーしています 
どちらもぽちっとするとランキングがちょっと上がり
私のモチベーションもちょっとアップします


ノートPCメモ

2019-07-13 15:00:58 | 徒然

ふとっちょえすあーるさんに倣って
今持ってる仕事用ノートPCの基本情報をメモ



●dynabook R632/W1RFS

OS:Windows 7 Home Premium SP1 64Bit

CPU:Core i5-3317U 1.7GHz

RAM:4GB

記憶領域:256GB SSD

購入 12/6/22

SSDが1度お亡くなりになり交換してもらったけど
歴代ノートPCの中ではお気に入りでまだ現役

会社勤めだった頃からノートは
600>>240>>X21とThinkPadでしたけど

途中VAIOに惑わされながらも
このR632でdynabookに辿り着いて宗旨替え

●dynabook VZ82/FL

OS:Windows 10 Home 64Bit

CPU:Core i7-8550U 1.8GHz

RAM:16GB

記憶領域:512GB SSD

購入 18/11/22

3年延長保証付で 175,781

Windows 7 の来年のサポート終了に備え更新したもの
私としては初めての2in1PCです

R632に比べるとひとまわり小さく
フワッとしたところがなくがっちりしている

意外に?タブレットモードも便利で結構気に入っている

ちなみに事務所のデスクトップPCは

OS:Windows 10 Pro 64Bit

CPU:Core i5-8500U 3.0GHz

RAM:16GB

記憶領域:2TB+2TB HDD

モニタはiiyamaの23.8インチProLite XU82492HSUの2画面
いろんなモニタを見てるはずのCanonのサービスが
これいいなー・・・と呟いたくらいのお勧めモニタ

 人気ブログランキング 法律・法学へ にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ  ぽちっとな

ここまでお読みいただきありがとうございます
この「社会保険労務士日記」は 
上記2つのランキングサイトにエントリーしています 
どちらもぽちっとするとランキングがちょっと上がり
私のモチベーションもちょっとアップします


契約関係その後

2019-07-12 18:12:27 | 徒然

東京地方は不順な天候が続いています

以前から労務関係のお付き合いのあるEX社は
給与計算、手続もこちらに依頼する方向のようで
この会社については給与計算担当のTさんも乗り気です

でもそうなると最低もう一人職員が必要なんだよなぁ
事務所もこれ以上人が増えると手狭になってしまう・・・

YM社も私の就業規則の整備次第のところがありますが
とにかく手続はこちらに頼みたいような

そうなるとJC社、AD社は正直荷が重いというか

JC社は人事担当の先走り的なところがあると思うし
AD社はトップから事情をお伺いすると
お手伝いして差し上げたいのはやまやまですが
今まで手続を依頼していた同業者の報酬が安すぎで
単価的には時間内に折り合いがつかないと思います

もし急に決まっても初動が大変ですからねぇ
今後も長くお付き合いできることを重視して
他にあたってみたらとTさんがやんわり返しているのですが
最終的な結論は待ってくれとの連絡が入ってそのまま
多分コスト的に諦めたのだと思います

ここについては決まらないことを祈るという複雑な心境

JC社は労務管理顧問契約を先行したいとの連絡あり

取りあえず契約書案と松竹梅の報酬案を送りましたけど
正直この会社は梅で十分だと思う

YM社は私が水曜日に労務管理の打合せをし、
今日午前中にTさんとSさんで手続の打合せ
こちらの契約は労務管理顧問契約の特別委託業務として
報酬を覚書で取り交わすことになりそう

 人気ブログランキング 法律・法学へ にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ  ぽちっとな

ここまでお読みいただきありがとうございます
この「社会保険労務士日記」は 
上記2つのランキングサイトにエントリーしています 
どちらもぽちっとするとランキングがちょっと上がり
私のモチベーションもちょっとアップします


後半戦スタート

2019-07-07 17:49:07 | 徒然

東京地方はシトシト雨で梅雨寒の日曜です

昨日今日とツレアイは諸々の所用で外出のため
一人で家の掃除やら洗濯やらして過ごしています

あと歳相応に腎臓が弱くなり水を飲む回数が増えているもえが
ぬるい風呂くらいのお湯を出せと大啼きするんで
そのぬるま湯用作るためのお湯をポットに作ったり・・・

引退表明のトーレスに花を持たせたアウェイ鳥栖戦から1週間
今節はイニエスタ、ビジャの神戸とのホーム戦

現在の我がチームはポゼッション重視のサッカーじゃないんで
神戸のようなチームの方が戦術がはっきりして戦いやすいのですが
ここも監督が交代して調子が上向きだし難敵なのは確か

でもうちにもドウグラスというスーパーなFWがいますから

先制点はこれぞドウグラスというプレーから航也久々のゴール
すぐにビジャに見事なダブルタッチで同点にされたものの
後半はいつものシステム変更で神戸を翻弄
二見の予想外wのナイスロングスローからドウグラスが頭で押し込み
そのままほぼ危なげなく逃げ切りの快勝です

ミッドウイークの天皇杯でもいい仕事したらしい河井が先発で
期待通りの気の利いた仕事をしてたのも収穫

後半戦のいいスタートが切れました

ただビジャに対するソッコの対応はやっぱり緩いよなぁ
ソッコは次節G大阪戦は累積警告で出場停止のはずなんで
立田がCBに入るのかなと思いますけど
そろそろ無失点のゲームが観たいなぁ・・・



 人気ブログランキング 法律・法学へ にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ  ぽちっとな

ここまでお読みいただきありがとうございます
この「社会保険労務士日記」は 
上記2つのランキングサイトにエントリーしています 
どちらもぽちっとするとランキングがちょっと上がり
私のモチベーションもちょっとアップします


どうしてこうなった?

2019-06-28 19:10:31 | 徒然

東京地方は台風の接近で予報されていた大雨もなく
雲は多いものの穏やかな週末になってます

事務所は4月から1人増えて6人体制となりましたが
相変わらず仕事量がキャパを超える状態が続いています

最近も新規にMB社、ST社、CP社、AR社など
給与計算、手続関係の新規の仕事が入り
私が労務関係の仕事を受けていたYM社、EX社から
給与計算や手続関係もやってとのお願いが来ています

今週も新規のJC社、AD社から見積依頼が入り
他にあたったほうが・・・とお断りの雰囲気は出しているのですが
それぞれ無下に断るのは忍び難い事情もあり・・・

正直なんでこんなになってるのかサッパリ分かりません

弊社に辿り着いた理由が関係する他士業からの紹介だったり
人事担当が前職でうちと関係があったりとかならまだ分かりますが
何のSEO対策もしてないサイトをみたからとか
名刺代わりに置いてあるだけなのに何故うちに連絡してくる?

お近くの社労士さんのほうがとお勧めした都下のAD社からは
改めて週明けに面談したいとの連絡が入りました

人数的には手頃で、余裕があれば喜んで受けますけどねぇ

また求人をかけて人数を増やすことを考えるにしても
事務所のスペースもギリギリで余裕がありません

ご近所に引っ越そうかと職員に提案したところ
「え~めんどくさ~い」との反応

確かに残業続きの状況に引越し作業が加わるのは大変だわなぁ
このビルの別の階のフロアを追加で借りるか・・・

 人気ブログランキング 法律・法学へ にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ  ぽちっとな

ここまでお読みいただきありがとうございます
この「社会保険労務士日記」は 
上記2つのランキングサイトにエントリーしています 
どちらもぽちっとするとランキングがちょっと上がり
私のモチベーションもちょっとアップします


これじゃ社会保険労務士日記にならない

2019-06-23 23:42:55 | 徒然

・・・けど、書かずにはいられない昨日のアウェイ名古屋線

前節の横浜FMと同じ攻撃型でもチームで崩す風間流
だから逆に両SBが上がりギャップができる穴もある

そのギャップを狙う前半は縦関係の2トップで
ドウグラスがサイドに流れるから狙いは分かるが
あまりはまっていたとは言い難く

後半4-1ー4-1にしたところで
ギャップに入ったヘナトにエウシーニョから絶妙のスルー
ヘナトから真ん中に飛び込んだドウグラスに丁寧に渡って先制

これであと20分耐えて1-0で終わればいちばん良かったのですが
後半投入された前田に90分経過直後に決められ同点

これは松原がジョーについて対応が遅れたのが直接の原因ですが
直前にエウシーニョの足が攣ってCBが若干右寄りだったからで
これは勿体ないけどしょうがないところがある

AT目安の5分が近づきまぁ勝点1でもしょうがないか・・・
と思っていたのは私だけで選手達は思ってなかったようで

最後の最後、エウシーニョ>途中投入の中村慶太>途中投入の河井にワンタッチ
1点目のヘナトと同じパターンでギャップに入り今度は真ん中は押さえられていたところ
河井のマイナスの折り返しに逆サイドから走り込んだ健太があわせ決勝ゴール

これで西澤健太は2試合連続AT終了直前の決勝ゴールです

いや~先々週まで全く持ってなかった健太は怖いくらいの出来過ぎでしょう
何よりチーム全体のメンタルが上がっているのが嬉しいねぇ

 人気ブログランキング 法律・法学へ にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ  ぽちっとな

ここまでお読みいただきありがとうございます
この「社会保険労務士日記」は 
上記2つのランキングサイトにエントリーしています 
どちらもぽちっとするとランキングがちょっと上がり
私のモチベーションもちょっとアップします


きっかけとなるか

2019-06-16 17:25:37 | 徒然

代表戦のインターバルからの再開初戦

昨日は母体の日産以来伝統の守備型チームから
ポステコグルー監督2年目で超攻撃型に変貌した横浜FM戦

穴がないわけではないチームですが
中断前3位の好位置につける強敵なのは確かで
恐らく世間の予想は圧倒的に横浜有利

どうか得失点差がこれ以上大きくなりませんように
・・・って感じのDAZN観戦でした

前半は予想どおり圧倒的に横浜に握られる展開
ただ我がチームの戦術もはっきりしていて
中断明けでヘナトが戻ってきたこともあり
要注意のM ジュニオールとE ジュニオは良く抑えていましたが
E ジュニオの2回目の仕事で見事に決められ0-1

でも「悪くはない」という今シーズンお馴染みの展開

後半開始早々から中村慶太に替え西澤健太

健太は篠田体制になってから交替でずっと使われていますが
過去にドフリーの決定機を決めきれないこと3回
確かに使う理由は分かるんですがなんせ「持ってない」選手

チームはCKからドウグラスの折り返しを松原が決め1-1
このまましのぎあって終わるかと思った後半36分に
フリーにしてしまったM ジュニオールから
ギャップを突いた仲川に浮き球を通されあちゃーの1-2

ただ直後にM ジュニオールが抗議?で2枚目のカードを出され退場
これで展開が全く変わってしまいました

数的不利になっても勝ち越してるのですから
私が指揮官ならラインを少し下げますけど
横浜はボールを握ってハイラインという戦術をキープしてたので
44分にカウンターから航也のクロスをドウグラスが丁寧にあわせ2-2

こういう落ち着きが健太にあればなぁとつくづく思った最後の最後
アディショナルタイムにエウシーニョの逆サイドへの展開を
健太がオフサイドラインギリギリで受けGKの脇を抜きファーに流し込み

いや~健太はようやくこれで吹っ切れるかなぁ

我がチームもこれで最下位&降格圏脱出で15位浮上です

来週も現在5位の強敵名古屋とのアウェイ戦で
堪えて守ってカウンターの展開は変わらないでしょう

まだまだとても安心はできませんが
徐々に浮上しそうな雰囲気はできあがってきたかな

 人気ブログランキング 法律・法学へ にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ  ぽちっとな

ここまでお読みいただきありがとうございます
この「社会保険労務士日記」は 
上記2つのランキングサイトにエントリーしています 
どちらもぽちっとするとランキングがちょっと上がり
私のモチベーションもちょっとアップします


誤診?

2019-06-09 22:33:19 | 徒然

1月にステージ4の肺がんと宣告されたもえ

退院後は胸水が溜まることもなく
食事もごく普通に生活しています

数週間に一度N病院に行っても
相変わらず可愛いねぇと言われるだけで
ついでに補液をしてもらって帰るだけ

そんなんでだいぶ間が空いてしまい
昨日は久しぶりにN病院へ

診察してくれたのは院長でもM先生でもなく
多分初めての先生ではないかと思いますが
(なにしろたくさん先生のいる大病院なので)
「呼吸も正常で全く問題ありませんねぇ
これだけの期間胸水が溜まらないとなると・・・
肺がんじゃないって可能性が高いかも」
え~それって院長の誤診ってこと?

まぁそれはそれで良かったけど
今シーズンの八方諦めたのは何だったのかな

 人気ブログランキング 法律・法学へ にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ  ぽちっとな

ここまでお読みいただきありがとうございます
この「社会保険労務士日記」は 
上記2つのランキングサイトにエントリーしています 
どちらもぽちっとするとランキングがちょっと上がり
私のモチベーションもちょっとアップします


freemlのサービス終了

2019-06-05 08:15:12 | 徒然

先日、メーリングリストfreemlのサービスが12月で終了することを
現在の運営元のGMOが発表しました

【重要なお知らせ】
freeml byGMOのサービス終了につきまして
いつもfreemlをご利用いただき、誠にありがとうございます。

長年にわたりご愛顧いただきましたfreemlですが、2019年12月2日(月)12:00をもちまして、サービスの提供を終了させていただくことになりました。
今までfreemlをご利用いただいた皆様には、心より感謝を申し上げます。ありがとうございました。
終了に際し、多大なご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解、ご了承いただきますよう、お願い申し上げます。

なお、メーリングリストの管理者の方には、
運営メーリングリストのメール一覧(件名、本文を含む投稿メール全て)がダウンロード保存できる機能を提供予定です。
サービス終了までの流れは以下をご確認ください。
終了までの流れ
2019年6月3日(月)12:00
・管理者の方にメール一覧のダウンロード機能を提供

2019年7月16日(火)12:00
・新規メーリングリスト作成の停止
・新規マイページ作成の停止
・freemlスマートフォンアプリケーション(iOS / Android)の提供停止
・予定調整サービス「とっとと決め太郎」の利用停止

2019年8月26日(月)12:00
メーリングリストへのメンバー招待、参加や追加機能の停止

2019年12月2日(月)12:00
・メーリングリストメールの送受信停止
・サービス全体(https://www.freeml.com/)の閲覧停止

個人情報の取り扱いについて
メールアドレスのみでfreemlをご利用の方につきましては、サービス終了後、弊社規定に則り、責任をもってその登録情報を消去いたします。

マイページを作成いただいた皆様のアカウント情報は、GMOインターネットグループの共通IDサービス「GMO ID」に連携されており、freemlのサービス終了後も、引き続きGMOインターネットグループ関連サービスのご利用が可能です。 詳しくは下記をご確認ください。
GMO IDから退会をご希望の方もこちらから改めて退会処理をお願いいたします。
https://point.gmo.jp

投稿された内容について
弊社データベースにて管理している会員皆様が投稿されたテキスト、画像、添付ファイルにつきましては、サービス終了後、責任を持って全て消去し、二次利用を行うことはございません。

本件に関するお問い合わせ
サービス終了に関連するお問い合わせにつきましては、以下からお願いいたします。
想定される皆様からのご質問事項についても、回答をまとめておりますので、ご一読ください。
https://help.freeml.com/hc/ja/categories/360000050441

また皆様にお伝えすべき追加事項がある場合は、こちらのページに追記いたします。
今までfreemlをご利用いただき、誠にありがとうございました。
重ねて御礼を申し上げます。

2019年6月3日 GMOメディア株式会社 freeml運営事務局

引用元
https://www.freeml.com/ep.umzx/grid/Guide/node/GuideFront/g/FreemlEnd/


この仕事を始めた当時、メーリングリスト(ML)は
インターネットでのコミュニケーションツールの主流で
私も開業間もない同業者との交流のためのMLを管理してました
(最初はYahoo!のサービスを使ってたかな?)
またその他いくつかのMLにも参加してました

特別研修でグループ研修のグループリーダーをやっていた時代は
毎年グループのMLをfreemlで作って起案の作成をしてましたし
このサービスがなければ、その後のゼミナール研修で
弁護士の「金になる申請書(答弁書)」という評価はなかった

インターネット端末の主流がPCからスマホに急速に移って
MLの利用者が減り続けているのは確かで
これも時代の流れってやつなんでしょうが
LINEやFacebookでMLの機能の全てをカバーできるかは疑問
というか、恐らくMLはこれらとは別の文化なんでしょう

ツレアイのやってる地域ネコ活動やフードバンク活動でも
もちろんLINEでのグループのつながりもありますが
freemlも利用してるんですけど、どうするんでしょう?

 人気ブログランキング 法律・法学へ にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ  ぽちっとな

ここまでお読みいただきありがとうございます
この「社会保険労務士日記」は 
上記2つのランキングサイトにエントリーしています 
どちらもぽちっとするとランキングがちょっと上がり
私のモチベーションもちょっとアップします


コメント御礼(910)+社会保険労務士って難しい

2019-06-04 08:45:53 | 徒然

太っちょSRさん
「おんなじです:コメント御礼(909)」へのコメントありがとうございます

実際仕事のついでがないとなかなかお伺いできませんけど
最近リニューアルされた施設にも行ってみたいし
またその節にはご連絡させていただきます

 

監督交代後正念場の3連戦
我がチームは最低限の勝点5を積み重ね
残留ラインとは勝点差なしで食らいついてます

最後までこんな感じだと得失点差が重くなるので
早いところ抜け出して欲しいものですが・・・

 

今週は週明け早々重いウェブ面談
2時間程度の予定が5時間以上かかってしまいました

途中から会社が打ち切りのサインを送ってくるのを
懸命に引き延ばして何とか労働者の合意を取りつけました

最後当該に今後の覚悟を求めたら
「そんなに怒らないで下さい」と言われ
終了後には会社から
「●●さんは労働者に優しいから」と言われ
そのどちらも私の思いとは違うんだけどなぁ

ヘロヘロになって事務所に帰ると
「こころの耳」から私の事務所に辿り着いたという労働者から電話

なんで「こころの耳」(厚労省のメンタルヘルス・ポータルサイト)
と思って改めて訊いてみたのですが
そこから検索かけていたら引っ掛かったそうで
なんとも不思議な話です

試用期間中に理由も無く解雇を言い渡された
解雇予告手当は払うと言われたが納得いかないので
専門家の力を借りてもう少しマシな解決をしたいとのこと

解決と言うことであれば私もアドバイスできますが
それも会社が応じたらですからねぇ

こういう場合はあっせん手続以外の代理権を持たない、
私の立場で言うと代理権を行使すべきではない社会保険労務士より
労働側の弁護士に相談すべきだと私は思います

 人気ブログランキング 法律・法学へ にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ  ぽちっとな

ここまでお読みいただきありがとうございます
この「社会保険労務士日記」は 
上記2つのランキングサイトにエントリーしています 
どちらもぽちっとするとランキングがちょっと上がり
私のモチベーションもちょっとアップします


正念場

2019-06-01 17:44:59 | 徒然

1-1で終わった大分戦の後は仙台、松本と
残留を争うライバルとの直接対決

先週の仙台戦もDAZNでの生観戦もできず
情報をシャットアウトして翌日観戦しました

いきなり今シーズンお馴染みのCKのサインプレーで0-1
その後すぐドウグラスが返して1-1
北川がPA内で倒されPKを自ら決めて2-1
またまたお馴染みのバイタルでフリーにミドルを打たれ2-2
前半ATにゴール前に侵入したエウシーニュが決め3-2

後半長澤にクロスを岡崎並みに合わされ3-3
また引き分けを覚悟した89分
4-1-4-1でサイドに移った北川のクロスに
ドウグラスがニアであわせてこの日2点目で4-3

守備の改善はまだかかりそうですが
昨シーズンの終盤レベルの戦い方はできるようになりました

篠田監督のリーグ戦初勝利でしたが
ライバルチームも軒並み勝って仙台を蹴落としただけ

今日も先に開始している他のチームはほぼ勝って
これから超がつくほど苦手な松本とのアウェイ戦

勝ち点差はほとんどない大混戦ですが
あまりフラグは立てられません
静かに試合開始を迎えようと思います

 人気ブログランキング 法律・法学へ にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ  ぽちっとな

ここまでお読みいただきありがとうございます
この「社会保険労務士日記」は 
上記2つのランキングサイトにエントリーしています 
どちらもぽちっとするとランキングがちょっと上がり
私のモチベーションもちょっとアップします