goo blog サービス終了のお知らせ 

社会保険労務士日記

ほんとうのさいわいってなんだろう?
「社会保険労務士」の存在意義を探し求めて彷徨う日々

このブログについて

おれんじえすあーるという社会保険労務士のブログです
特定社会保険労務士であること、性別が男であること
東京で開業していること以外は公開していません

その他このブログの運営方針につきましては
カテゴリーの「はじめにお読みください」をご参照ください

このブログは下の2つのランキングサイトに登録しています
本日初めてお出での方は誠にお手数ですがクリックをお願いします

ぽちっとな 人気ブログランキング 法律・法学へ にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ ついでにぽちっとな

師走も10日

2019-12-10 08:16:05 | 徒然

東京地方は弱い雨も上がり比較的暖かい朝です



Oさん、Hさんがこの事務所に入って約1か月経ちました

遅れていたPC周りのセッテイングも終わり
ようやく落ち着いてきたところですが
佳境の年末調整に各社の給与計算、一時金処理が重なって
2人以外は時間外労働、休日出勤が続いています

給与計算・手続業務の契約は新たにSM社、JC社が加わり
私の受け持つ就業規則作成業務もMS社の追加が決定

就業規則は他にLD社、JC社、YG社、MS社が並行で動き
働き方改革関連でEC社、EF社、BH社などの相談も継続中
WE社は口頭弁論前最後の和解の試みが年末になって大詰め

・・・自宅の年賀状など正月を迎える準備は全く進んでません

正月を迎えると言えば
我がチームは最終節でようやく残留を決めることができました

負ければプレーオフに廻る可能性のある対戦相手の鳥栖も
降格が既に決まっている松本と対戦の湘南も、勝てばOKの条件は同じ

ただ鳥栖は引き分けでもOKなのに我がチームの場合は湘南次第
この条件でこの組み合わせは他人事なら見事と言っちゃうんですが・・・

後半ドウグラスのそこから決めるかというゴラッソで1点とったものの
湘南もリードしていて鳥栖に追い付かれればアウトという状況で
最後は5バックにしてなんとかなんとか逃げ切りに成功しました

湘南はアディショナルタイムで松本に追い付かれたため
鳥栖もプレーオフに廻ることなくリーグ戦を終える結果

湘南はチョウ監督がいればとっくに残留を決めてたはずでお気の毒です

で、我がチームはまだ正月を新国立競技場で迎える可能性が残っています
21日の準決勝の相手は神戸で世間の皆さんはそちらを応援なんでしょうが
一発勝負だからね、それにサッカーには事故みたいな勝ち方だってあるしw

 人気ブログランキング 法律・法学へ にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ  ぽちっとな

ここまでお読みいただきありがとうございます
この「社会保険労務士日記」は 
上記2つのランキングサイトにエントリーしています 
どちらもぽちっとするとランキングがちょっと上がり
私のモチベーションもちょっとアップします


ついにここまで

2019-12-02 07:59:51 | 徒然

東京地方は雨の週明けです

あっという間に師走になってしまいました

今年は特に給与計算・手続も労務管理も多忙を極め
全く落ち着く暇のないままの年末突入です

落ち着かないといえば我がチームも

9月末の第27節湘南戦に大勝して一息つき
あと1勝すればなんとか残留が見えてきたのに
浦和、広島、磐田、仙台に連敗
それでも勝てば残留が決まる前節の大分戦
松原の幻の先制ゴールが誤審で取り消される不運もあり
終盤ドトゥラのリーグ戦初ゴールでようやく引き分け、
今節は相性の悪いC大阪とのアウェイ戦

DAZNの通信不良発生で見れなかった試合後半までは
エウシーニョのバースデーゴールで0-1とリード

しかし60分ヘナトの不運な負傷交替で耐えきれず
回線が回復したところで水沼、柿谷に立て続けに決められ逆転負け

いつも試合に臨むゲームプランは悪くない

ただそれに対応されたり、崩れたりすると
セカンドプランがないというか・・・

これが今の我がチームの限界ですなぁ

今週末の最終節はホーム鳥栖戦

鳥栖も札幌に敗れまだ残留が決まっていません

湘南は広島戦で11戦振り勝利して自動降格回避
降格の決まった松本との対戦だから勝つと思わないと

ん~~痺れるゲームになるなぁ

優勝も数字的には最終節の直接対決まで縺れてるし
いつもながら「日程君」のセッティングってすごいわ

 人気ブログランキング 法律・法学へ にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ  ぽちっとな

ここまでお読みいただきありがとうございます
この「社会保険労務士日記」は 
上記2つのランキングサイトにエントリーしています 
どちらもぽちっとするとランキングがちょっと上がり
私のモチベーションもちょっとアップします


尻に火がついた

2019-11-18 07:55:56 | 徒然

今日は月曜日ですか
最近休日も仕事のことが多く曜日の感覚が希薄になってます

J1リーグも最終盤で残り3節
先週末はインターナショナルマッチウィークでリーグはお休み

A代表もオリンピック代表候補も試合があったようですが
私にとっては普段以上にそれどころじゃない状態

思い起こせば名古屋に競り勝ち、湘南に大勝して一安心
・・・とはならず、浦和、広島に先制しながら逆転負け

最下位磐田には追い付いたものの最後に突き放され
勝ち点で並んでいた仙台には0-2の完封負けで4連敗

現在9位~11位のG大阪、神戸、仙台が勝点38
12位、13位の名古屋、浦和が36
14位の鳥栖、15位の我がチームが35
プレーオフ圏の16位湘南が31、
自動降格圏の松本が30、磐田が25

勝点6でも降格圏抜け、勝点3でもかなり楽になったのに
積み上げが全くできずでけが人も多くなってきたし・・・

残りは現在7位の大分、5位のC大阪、最終節は鳥栖
最終節まで縺れたら本当にヤバいと思います

何とか今週末のホーム大分戦で勝点3取らないとなぁ

 人気ブログランキング 法律・法学へ にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ  ぽちっとな

ここまでお読みいただきありがとうございます
この「社会保険労務士日記」は 
上記2つのランキングサイトにエントリーしています 
どちらもぽちっとするとランキングがちょっと上がり
私のモチベーションもちょっとアップします


なんとか収まった

2019-11-13 19:22:00 | 徒然

11月に入り、懸案の新規職員2人がやっと決まり
昨日から私とTさんに職員6人の8人体制となりました

この事務所に引越してきたときは5人でしたから
かなり手狭になってきたのは否めませんが
何とかこの事務所で年末調整を乗り切らなければなりません

先週末に作業スペースを拡げるためパーティションの移動工事をして
大きなスペースが必要なドットプリンタをデータサーバー隣に移動
幅1200mmの机新規2つと既存1つを並べる柱と柱の間は実測で4493mm
机の間に400mmの袖机と電子申請用のPCとモニタ用ラック485mmを設置すると
計算上あと8mmしか余裕がありません

上手く収まらないと全体のレイアウト見直しとなるところでしたが
ピタリと収まったので残り5つの机周りをいじらずに済みました

今週末には部屋の隅に仮置きしているサーバーとドットプリンタを移動して
今回のレイアウト変更は取りあえず終了です

その後、電子申請用PC1式をラックに移動し
以前は横並びのモニタ2台を縦に設置して必要スペースを半分に

新規職員のPC2式を設置して各種設定、給与計算ソフト等インストール
サーバーへのライセンス追加作業はリモートでやってもらう予定

 人気ブログランキング 法律・法学へ にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ  ぽちっとな

ここまでお読みいただきありがとうございます
この「社会保険労務士日記」は 
上記2つのランキングサイトにエントリーしています 
どちらもぽちっとするとランキングがちょっと上がり
私のモチベーションもちょっとアップします


もう11月

2019-11-03 12:27:59 | 徒然

今年もあと2か月足らず
早いですねぇ

年賀状は早期割引ギリギリで発注
いつもASKULでの注文なんですが
今年はASKULオリジナルだけ割引率が良くて
いつも選んでいる●●屋のデザインは断念です

手狭になってきた事務所の移転は
良い物件があればとまだ物色中

ただ今年は実質的に無理になってきたので
作業スペースを拡大するためレイアウト変更

来週末のパーティション工事に向けて
工事業者とか回収業者の事前調査など

正規職員と短期アルバイトは引き続き募集中
正規職員は候補者は決めたものの正式採用はまだ
年末調整用アルバイトはまだ決まらず

 人気ブログランキング 法律・法学へ にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ  ぽちっとな

ここまでお読みいただきありがとうございます
この「社会保険労務士日記」は 
上記2つのランキングサイトにエントリーしています 
どちらもぽちっとするとランキングがちょっと上がり
私のモチベーションもちょっとアップします


今週もバタバタ

2019-10-20 16:54:06 | 徒然

いつの間にか10日以上間が開いてしまいました

先週はCB社の組合とテレワークの導入検討
EX社の団交出席と訴訟対応の弁護士との打合せ

前のエントリーでも触れた新行のそば祭りは
ご存じのとおり台風のため断念
それでも三連休最後の月曜日にはと思っていましたが
上信越道の通行止めでこれも諦めるしかなく

そば祭りは今日まで開かれているはずですが
未だに軽井沢から佐久まで通行止めが続いていて断念
新そばは近場の秩父あたりで済ますことになりそうです

連休明けはJC社で就業規則改定相談
RT社の創業者のお別れ会に招待され出席
一代で全国規模の組織を創り上げた方なので
ホテルの会場に関係者数百人が集まる盛大なものでした

木金はほぼ事務所で仕事

YG社のシフト勤務検討
JC社の有休付与方法検討
EC社の支社移転手続相談
MF社の有期契約者育児休業申請対応相談
RT社の台風休業補償相談
CE社の有給休暇比例付与対応相談
MS社の同一労働同一賃金対応相談
などなど

事務所仕事としてレイアウト変更のための下準備
これは職員増員のためにはどうしても必要

あとなぜかこの時期集中の契約更新打合せ
RPA導入準備のための打合せなど

 人気ブログランキング 法律・法学へ にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ  ぽちっとな

ここまでお読みいただきありがとうございます
この「社会保険労務士日記」は 
上記2つのランキングサイトにエントリーしています 
どちらもぽちっとするとランキングがちょっと上がり
私のモチベーションもちょっとアップします


解決の道

2019-10-09 07:58:36 | 徒然

東京地方は北西の強い風が吹く朝です

空は快晴ですがこの風は台風の影響でしょうか
週末には東日本を直撃するかもしれないそうで
10日からの新行のそばまつりに行けるのか心配です

ラグビーワールドカップも週末の試合が中止になるかもとのこと
戦わずして日本の1次リーグ突破が決まる可能性もあるらしく
開催地の「地の利」を最大限に生かしてるってこと?

今は影の薄くなってるサッカー、我がチームはアウェイの浦和戦
先制したものの前半終了間際に天敵興梠に決められると
後半は萎縮したように押しまくられ橋岡のゴラッソで敗戦
そんなに力の差はないはずなのに情けないゲームでしたなぁ

昨日の連絡でST社については「決着」がつきそうである意味さっぱり
今日はEF社の同一賃金同一労働相談
明日はCB社のテレワーク導入相談
明後日はEX社の団交と訴訟対応の弁護士との打合せ

一昨年5月の懲戒解雇からのEX社の紛争は
労働者側の提訴からほぼ1年、15回の弁論準備を経て
ようやく口頭弁論が決まりました

決着をつけるための最終的手段とは言え
裁判は虚しいという感覚はぬぐえません

別の解決の道はあり、それを目指すべきなんですけど
ST社の社長なんかにはわからないんだよなぁ・・・・

 人気ブログランキング 法律・法学へ にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ  ぽちっとな

ここまでお読みいただきありがとうございます
この「社会保険労務士日記」は 
上記2つのランキングサイトにエントリーしています 
どちらもぽちっとするとランキングがちょっと上がり
私のモチベーションもちょっとアップします


今週の仕事メモ

2019-10-04 08:20:16 | 徒然

東京地方は薄暗い雨の朝です

10月に入り、打合せが立て込んでいます

1日、TC社で再雇用、就業規則改定相談
2日、YG社で是正報告提出報告、就業規則改定相談
昨日3日は事務所でST社の解雇相談
今日は午前中EC社で給与改定、36協定更新相談
午後はWT社で就業規則改定相談

この中にうんざりする話があるのはご想像どおり

その間、電話でDS社の固定残業手当設定相談
メールでJC社の退職時の有休消化相談
LD社の就業規則改定チェック
MF社の有期雇用者の育休取得相談等々

事務所のシステム、レイアウトの話とか
我がチームが湘南に6-0と快勝したり
ラグビーの日本戦以外のことだったり
その他にも諸々書きたいことはありますが
何か落ち着かないというか・・・
なかなか書く気が湧いてこないんですよねぇ



 人気ブログランキング 法律・法学へ にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ  ぽちっとな

ここまでお読みいただきありがとうございます
この「社会保険労務士日記」は 
上記2つのランキングサイトにエントリーしています 
どちらもぽちっとするとランキングがちょっと上がり
私のモチベーションもちょっとアップします


諸々

2019-09-29 15:12:47 | 徒然

止ん事無き事情が重なり更新が滞っていますが
それぞれ深刻なものではありません

要は公私多忙で落ち着かないってことで
ほんともうちょっとのんびりできないものか

ラグビーワールドカップの話

サッカーでは我がチーム絡みの応援オンリーの私、
実はラグビーは大学の同好会で4年間やってまして

同好会といってもメンバーは他大学からも入れて300人以上
自前の寮からグラウンド、合宿所もあるという
イングランド流のスポーツクラブでして
トップのメンバー集めればうちの大学の体育会より強く
あの頃W大の本チャンとやって確か4-20だったかな

私は内部リーグ19チームの1メンバーでしかなく
対外試合に出ることは数えるほどしかありませんでしたが
ポジションは現日本代表でいうと松島の位置でした

手を使うラグビーのプレーの確実性は
基本足だけでボールを扱うサッカーとは段違いで
サッカーは理想的な攻撃も仕上げは運次第なのに
ラグビーはいただきましたと思うときはほぼそうなります

だからラグビーは見るよりやる方が面白い

まぁ私も骨折2回、脳震盪1回、擦り傷切り傷は数知れずで
それでもまたやるかとなるとさすがにお断りしますけど

4年前の南ア戦は確かに奇跡的で「世紀の番狂わせ」というのはわかる

ただ今回のアイルランド戦で実況が
「もう奇跡とは言わせない」と叫んだのは確かにそのとおりで
後半終盤にアイルランドが意地の力勝負を選択した時点で
私もこれは勝てると思いましたけど見事に勝つべくして勝ちましたなぁ

最終戦スコットランドのほうが鹿島的なチームでやりにくいかもな

 人気ブログランキング 法律・法学へ にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ  ぽちっとな

ここまでお読みいただきありがとうございます
この「社会保険労務士日記」は 
上記2つのランキングサイトにエントリーしています 
どちらもぽちっとするとランキングがちょっと上がり
私のモチベーションもちょっとアップします


瞬間一ケタ

2019-09-18 08:13:37 | 徒然

東京地方は空の高い朝です

3連休前のフライデーナイトJリーグ

前半名古屋に先制されたものの西澤のゴラッソで追い付き
後半はエウシーニョのシュートが河井にあたりコースが変わるゴール
金子が持ち出したロングカウンターから西澤の股抜きゴールで突き放し
これも相手に当たっていたのかなんか変な回転のゴールでした

その後は米本のミドルにチョンとあわせた長谷川に1点返されたものの
残り20分を耐え抜いて何とか勝ち点3をゲットできました

9位の名古屋を勝ち点で上回り、土曜日のゲームが未消化の一瞬だけ
13位から9位にジャンプアップ(全試合終了時では10位)

勝つときはすべて1点差、負けるときは大差で
現在得失点差はJ1ダントツの-25

26節終了時で58失点だから平均失点2.23点ですか
それでよくこんな順位にいられるわなぁ・・・不思議なチームだ

今日は天皇杯4回戦で磐田との対戦です

リーグ戦では最下位に沈んでなかなか浮上できないお隣さんも
見ている限りはそんなに悪くはないんですけどねぇ

あと一歩詰めが足りないとか微妙なところなんだろうなぁ

まぁ他所様の心配できるほどの余裕はこちらもないけどね

 人気ブログランキング 法律・法学へ にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ  ぽちっとな

ここまでお読みいただきありがとうございます
この「社会保険労務士日記」は 
上記2つのランキングサイトにエントリーしています 
どちらもぽちっとするとランキングがちょっと上がり
私のモチベーションもちょっとアップします


光回線トラブル

2019-09-13 08:28:12 | 徒然

私の事務所は電話回線が5回線あり
そのうちFAXと私の直通電話がアナログ回線で
代表電話、Tさん直通電話、インターネットが光回線となってますが
今週月曜日午後から光回線が突然不通になってしまい
事務所内のモデムの再起動とかケーブルのチェックとかしても復旧せず

ようやく連絡が取れたNTT東日本の遠隔チェックでは
ビルの光収容ボックスから先が見えない状態で
どこのトラブルかも特定できないとのこと

先日の台風被害の復旧のため人員が割かれてるようで
11日、12日も訪問調査が難しいと言われたのですが
事務所のPCからクラウドを利用した認証作業もできず
仕事が大幅に制限されてしまうため
なんとか12日中の調査を入れてもらいました

その間、外勤のとき使うWiFiルーターの回線から
ノートPC3台をインターネットにつないでメールなどをやり取り
ダウンロードした情報を今度は事務所のWiFiにつなぎ直して
事務所のNASに移しクライアントPCで作業してもらいましたが
作業効率は30%から50%くらいの感じだったでしょうか

年度更新、算定が終わり、年末調整前の1年でいちばん落ち着く時期
給与計算作業も立て込むタイミングでなかったのは幸いでした

昨日の午後ようやくNTT東日本のサービスが到着
やはり光収容ボックス内のトラブルだったようで
再起動でも復旧せず基板交換作業となりました

どうも雷のサージ電流にやられたことが原因のようで
もちろんボックス内にはサージ保護機能があるのですが
今回は防ぎきれなかったようです

14時過ぎから17時までかかってようやく工事終了、復旧を確認しました

トラブル発生時私が出掛けていた都内では雨は降っておらず
事務所の近くでも雷が激しかったわけではなさそうで
それでもこんなことになるとは思いませんでした
やはり前日大きな被害を出した台風の影響もあったのでしょうか

サーバーやクライアントPCはトラブルは当然あるものと想定し
定期バックアップやデータのクラウド化をしていますが
結局インターネットがないとこんなに不便なんだなぁと
しみじみ実感した72時間となりました

今日はフライデーナイトJリーグのホーム名古屋戦
回線が復旧したので事務所でDAZN観戦ができるぞ

 人気ブログランキング 法律・法学へ にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ  ぽちっとな

ここまでお読みいただきありがとうございます
この「社会保険労務士日記」は 
上記2つのランキングサイトにエントリーしています 
どちらもぽちっとするとランキングがちょっと上がり
私のモチベーションもちょっとアップします


台風の影響

2019-09-09 08:32:05 | 徒然

東京地方は台風の影響で深夜から暴風が吹いていて
現在も鉄道各線が大幅に乱れているようです

JRは始発からほぼ全て止まっているようで
外から見た事務所近くのターミナル駅のホームは無人の状態でした

今日は午前中自宅から車で出掛けて打合せの予定で
少し寝坊できるかなと思っていたのですが
この台風の影響で急遽延期となってしまいました

都心まで私の利用している路線はしっかり動いていたので
その後は東京メトロを乗り継いで
いつもより1時間半遅れの8時到着

スタッフからは各利用路線が運休で遅れそうとの連絡が入っています

間に合いそうなのはメトロだけで来れるSさんくらいかな

 人気ブログランキング 法律・法学へ にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ  ぽちっとな

ここまでお読みいただきありがとうございます
この「社会保険労務士日記」は 
上記2つのランキングサイトにエントリーしています 
どちらもぽちっとするとランキングがちょっと上がり
私のモチベーションもちょっとアップします


この1週間の仕事

2019-09-01 12:37:22 | 徒然

一応「社会保険労務士日記」を名乗ってる以上
仕事の話もしなければと思うのですが
趣味の話と違って筆が重い(キーボードが固い?)

今週は久しぶりのCE社の打合せの他は
YG社の打合せとそれに関連した行政セミナー参加とか
行政との連絡調整とか、CP社の就業規則の仕上げとか

あとDS社とBH社の規程チェックをがっつりとか
引き続きEC社の支社での行政対応とか
・・・結構色々やってますね

今週頭にはT先生から久々の連絡があり
T先生の先輩の顧問先での組合対応をお願いしたいとのこと
金曜日に詳しい話を訊いてくるとか言ってたけど、
さてさてどうなりますか

事務所のPCはWindows10移行後もモニタの入力切り替えで
従来のWindows7機を使えるようにしておいたのですが
もうそろそろいいだろうと7機を取り外すことに

さすがに仕事中は作業できないため、
誰も休日出勤しない昨日ひとりで黙々
かなりすっきりして室温も若干下がった感じ

7機もサポートが続けばまだバリバリ使えるのに勿体ないねぇ

今日は夕方鹿島とのホーム戦です
次回のアップは鹿島戦の勝利報告!・・・だといいなぁ

 人気ブログランキング 法律・法学へ にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ  ぽちっとな

ここまでお読みいただきありがとうございます
この「社会保険労務士日記」は 
上記2つのランキングサイトにエントリーしています 
どちらもぽちっとするとランキングがちょっと上がり
私のモチベーションもちょっとアップします


趣味の話で肩慣らし

2019-08-26 20:15:05 | 徒然

ブログの更新が止まっているうちに秋の気配が漂いはじめています

前節のホーム札幌戦は0-8とリーグの記録に残る大惨敗で
ここまでコテンパンにやられるとかえってすっきり・・・
と、頭で考えることはできますが、感情はまぁ・・・ははは・・・

試合後、篠田監督は相手のペトロビッチに
「0対1で8回負けるよりは0対8で1回負ける方が良い」
と言われたとか

うん、確かにそのとおりだなぁ
私も慰められた感じです
ありがとうミシャ

さて今節も前回の対戦で完敗した川崎戦

勝てる雰囲気は全くなかったのですが
0-1、1-1、2-1の展開で夢を見させていただきました

最後は逃げ切りに失敗しましたけど
アウェイで貴重な勝点1をゲットできました

前節の反省をしっかり生かしたところは良し

SB立田を終盤真ん中にして、久々の鎌田を投入し5バックにしたのは
最後追い付かれたから失敗という人もいるだろうが
不安定だった立田がCBで安定したのは確かだから正解だと思う

ただ戦術ドウグラス、戦術ヘナトしかないのは何とかしないとなぁ
途中出場の金子も空回り気味だし、
まだまだハラハラのシーズンは続きそうです

 人気ブログランキング 法律・法学へ にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ  ぽちっとな

ここまでお読みいただきありがとうございます
この「社会保険労務士日記」は 
上記2つのランキングサイトにエントリーしています 
どちらもぽちっとするとランキングがちょっと上がり
私のモチベーションもちょっとアップします


コメント御礼(911)

2019-08-15 08:40:15 | 徒然

太っちょSRさん
「昨日から19年目」へのコメントありがとうございます

コメントいだだいているのに気付かずお返事遅れてしまいました
誠に申し訳ありません

いつの間にかこの仕事がいちばん長い仕事になってしまいました

長続きしているのですから私の性にも合ってるんでしょうけど
正直言って今の仕事量、特にTさん担当の給与計算、手続関係業務は
現在の職員4名も残業続きで事務所のキャパを超えてる感じです

以前なら給与計算、手続関係業務は相見積りばかりで
価格の比較でお断りされるケースが多かったのですが
最近は単独指名の依頼でこちらからお断りすることもあり

お話を伺うと既に同業者や事務組合と関係があることがほとんどで
要は「何もやってくれないので替えたい」ということ

確かに受託した会社の業務を始めてみると
ここまで何もしてないのかと思うことがしばしばでして
うちもそう思われないようにちゃんとしないといけませんなぁ

 人気ブログランキング 法律・法学へ にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ  ぽちっとな

ここまでお読みいただきありがとうございます
この「社会保険労務士日記」は 
上記2つのランキングサイトにエントリーしています 
どちらもぽちっとするとランキングがちょっと上がり
私のモチベーションもちょっとアップします