こんにちは、秋田・地ビール 湖畔の杜レストランORAEのミミです
今日は12回目の「震災チャリティーライヴ」でした。
「田舎紳士」というロックのバンドと、「組谷健太郎」さんのソロギターでした。
本日の募金総額や今後のライヴ情報はこちらにて・・・・
http://www.hana.or.jp/~takko/pfj.html
ご協力、誠にありがとうございます。
こんにちは、秋田・地ビール 湖畔の杜レストランORAEのミミです
今日は12回目の「震災チャリティーライヴ」でした。
「田舎紳士」というロックのバンドと、「組谷健太郎」さんのソロギターでした。
本日の募金総額や今後のライヴ情報はこちらにて・・・・
http://www.hana.or.jp/~takko/pfj.html
ご協力、誠にありがとうございます。
こんにちは、秋田・地ビール 湖畔の杜レストランORAEのミミです
今日の湖畔はとてもポカポカです。
ふらり 湖畔散歩写真です。
先日アップした黄色のお花畑の前はこの紫の
お花で今、一杯になっています
紫と黄色の優しい色あいが素敵ですね。
野の花っていいなあと思います。
紫のお花は何ていうか、TAKKOさんわかりますか?
これがそのお花の蕾です
TAKKOさん、これは「ヘビイチゴ」ですか?
左下の緑の丸いのが、花びらを落とした後の
ものだと思います。
鉄線でしょうか。ミミの好きな花です。
紫の花って素敵ですね
こんな黄色の小花の中に鉄線が・・・
野の花って、本当に素敵です
今日の湖です。穏やかですね。
水が澄んで、こんな状態です
新緑の湖畔道
ORAEのシンボルツリー「樹齢290年のナラの木」
も今年の葉をつけました
葉をつけると逞しさが違います
湖畔の栃の花
ミツバチが沢山いました
下にいると花がポタポタと落ちてくるのです^_^
こんにちは、秋田・地ビール 湖畔の杜レストランORAEのミミです
先日、全国酒類コンクールで特別優秀賞を受賞させて頂きました「hot&Coolビール」は、本来冬季限定販売の品ですが、お陰様で取り扱い店のお問い合わせを多数頂きましたので、感謝の気持ちを込めまして急遽販売させて頂く事に致しました。
7月1日から6本入れ、250セット限定での発売となります。
この機会にどうぞ、特別優秀賞の味わいをお確かめ下さいませ。
詳細はこちらから・・・。
こんにちは、秋田・地ビール 湖畔の杜レストランORAEのミミです
新メニューのご紹介です。
湖畔の杜レストランORAEでは日替わりのパスタがお愉しみ頂ける「パスタランチ」を開始いたしております。
内容はと申しますと、田沢湖の契約栽培農家から届く新鮮な生野菜のサラダ(しかしながら野菜だけではなくその時により帆立が入ったり存在感あるサラダにアレンジされます)を山盛りで最初お召し上がり頂き、その後、自家製パン、そしてメインのパスタと続き、その後はコーヒーか紅茶で締めとなります。
開始してから生野菜の多さといい、とても女性に好評です。
是非、お試しあれ!!
この日は帆立とハマグリのサラダでした
露地のレタスもたっぷり入っています
なんとこのお皿、ミートサイズです
自家製の麦芽入りパンです
ほんのりとした甘さをお愉しみ下さいませ
この日は人気の行者にんにくソーセージの
パスタでした。この後、コーヒーか紅茶がついて
1500円税別でお愉しみいただけます。
パスタは日替わりですよ!
こんにちは、秋田・地ビール 湖畔の杜レストランORAEのミミです
先般、全日本国際酒類振興会主催の全国酒類コンクールで湖畔の杜ビールの「hot & Cool 」ビールが特別優秀賞を受賞させて頂いた事をご報告申し上げましたが、その事が秋田の地元新聞「秋田さきがけ」の今日の朝刊に掲載頂いたようです。
なんでも今回頂戴した「特別優秀賞」は全部門の1位を超える最高賞に位置付けているとの表記がございましたが、これは新聞社が主催者に確認をして下さったとの事で、そのように格の高い賞とは恥ずかしながら承知しておりませんでした。
「温めて飲むビールは国内唯一。発送の豊かさに加え、品質も申し分ない」との身に余るお言葉を頂戴しております。
改めて御礼とご報告を申し上げます。
益々酒業に精進し、皆様にお歓び頂ける酒を醸して参りますので、今後共どうぞご愛顧の程よろしくお願い申し上げます。